
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
演繹(えんえき)とは、一般的・普遍的な命題の答えから個別的・特殊的な命題の答えを導き出すという推論の方法である。
「人は必ず死ぬ」という大前提、「ソクラテスは人である」という小前提から「ソクラテスは必ず死ぬ」という結論を導き出す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E7%B9%B9
帰納(きのう)とは、個別的・特殊的な事例から一般的・普遍的な規則を見出そうとする推論の方法である。
帰納の例としては、「ネコaはネズミを追いかける」「ネコbはネズミを追いかける」「ネコcはネズミを追いかける」という事例がいくつかあるので「全てのネコはネズミを追いかけるものである」と結論づけるものである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E7%B4%8D
No.3
- 回答日時:
具体的なものから普遍的な事実を導き出すことを「帰納」、逆に普遍的な事実から具体例を導き出すことを「演繹」といいます。
例をあげると、おいしいラーメンというものを考える場合、お店を回って「おいしい!」と思うところの店長に次々とインタビューをして、どんなスープを使って、どんな麺を使って・・・と「おいしいラーメン」に含まれる普遍的な共通する事柄を求める方法を帰納法といいます。(店長が教えてくれればの話ですが)
一方、演繹法というのは、「だれが考えても絶対おいしいラーメン」をまず作り、その作り方マニュアルを各店舗で忠実に再現していく、「とんこつ醤油のちぢれ麺」が絶対なら、「とんこつ醤油のちぢれ麺」のお店を作れば、絶対はやる!と考えることです。いわばチェーンのラーメン店の手法に似ています。
ただ、演繹法の場合「だれが考えても絶対おいしいラーメン」の定義づけが大変難しいですね。みんながとんこつ醤油好きとは限りません。
蛇足ですが、演繹法といえばフランスのデカルトです。彼が「だれが考えても絶対に間違っていない、ゆるぎない定義」としてたどり着いたのは、「絶対的な定義を、こうやってしきりに考えている自分が存在することは少なくとも言える」というもので、これが「我思う、ゆえに我あり」です。
No.2
- 回答日時:
少し前にも同じような質問がありましたが、私は前提を求めるのが帰納で結果を説明するのが演繹かなと思っています。
おそらく間違いだと思っていますが・・・私も答えを知りたいと思っております。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
「全員」を「動物」に対して使...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
心臓がない動物はなに?
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
何のために性器はグロテスクな...
-
野良猫駆除の対策ありませんか??
-
轢いてしまった感覚とは…
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
”ケツヲなめる”の元々のイメー...
-
ペットの仔犬をいじめたくなります
-
彼氏との生活を愛犬が邪魔をし...
-
人間以外の動物で、子孫繁栄で...
-
猫の鼻の汚れについて
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
人類は夜行性?
-
後ろ向きに歩ける鳥
-
ペットロスが理解できないです。
-
彼女にペットと自分どちらを選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
俺IQ130あるからここにいるやつ...
-
コオロギって危険なんですか? ...
-
生身の人体を噛みちぎって食べ...
-
俺は、人類を滅ぼしたいです! ...
-
女心は分からん・・・・・・・・・
-
犬に暴力を振るう人の心理を教...
-
45歳過ぎて、もはや出産も子...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
心臓がない動物はなに?
-
メタ・コミュニケーションって...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
おすすめ情報