dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなタイトルなので、何事かとお思いかもしれなくて恐縮です。

実は、少し前に
「A型の人は霊感見たいのがあって、予知夢とかをよく観る」
みたいなのを聞きました。皆さんはどう思いますか?

ちなみに自分もA型ですが、予知夢はともかく、デジャヴュ(既知感)はよくあります。これは少なくとも小6位には既にあった覚えがあります。

再度聞きますが、皆さんはどうですか?

A 回答 (21件中11~20件)

A型です。


予知夢とデジャヴはよくありますが霊感はないですね。特に子どものころは頻繁にありました。

しかし、これってA型だからですか?
他の血液型の人にもアンケートをとったら、同じ結果になりませんかね?このアンケートに答えているのって基本的にYESって答えられるひとが大半でしょうし。
そもそもA型が霊感あるってどんな根拠があるんですかね?
疑り深くてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。A型限定で、この質問じゃ、意見が偏るのは必然ですね。しまったなぁ(汗)。
やはり霊感は感じられてはいない…。うーん、霊感はやはり違うのか?疑惑は確信へ…。
根拠はこちらが聞きたいです。というか、何でこれを聞いたのかも覚えていないんです。結構前だと思うんですが。最近これを知ったので、やっと聞けたという次第です。
疑りどころか、根底から見直さなければならないほどのアドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/05 12:18

みんなすごい!


同じくA型ですが、私は全くないですよ・・・・。

ないと思い込んでるだけかも。これからは、ちょっと気をつけてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

い、言い切られた…。疑惑が再浮上…。
でも、アンケートですからね。sarisarisaさんのような発言も必要です。
そうです、気をつけてみてください。デジャヴュじゃなくてもいろいろ変わったことがありますよ、この世界では。って、一種の宣教師みたいですけど(汗)。でも、結構面白いですよ。何気ない行動とかをふと考え直してみると。自分、時々、「ハァ?」みたいな行動とってるときあります(汗)。
ありがとうございました。試してみてください。

お礼日時:2005/08/05 12:12

A型です。


予知夢とデジャヴュはよくあります(物心ついたときからです)。
霊感は全くありません。

おっしゃっていることが本当ならば、日本人の約半数は霊感が強く予知夢をよくみる、ということになり、大して珍しくもなくなってしまうのですね…(それは少し寂しいかも)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、そうか、日本人の半数近くがA型でしたね。忘れていました。そうか、珍しくなくなっちゃうのか…。
ん?!でも、もしこの説が本当なら、「神の国」日本と自称していた理由のひとつになりませんかね?専門外なんで分からないですけど(その前にこの質問の説を正当化する方が難しそうだ…)。
貴重なご意見、ありがとうございました。新しい考えが浮かびました。

お礼日時:2005/08/05 12:06

A型です。



そう言われてみると予知夢、多いですねぇ。でも大したことないことばかり(例えば、夢の中で知らない人とゲーセンに行っている夢を見た何ヶ月か後に、夢と同じことをしている、とか。この時、夢を見た時点での「知らない人」は「知り合い」になっています)なので、ほとんど役に立ちません(笑)。

あとは、私が可愛がっていた知り合いの犬がなくなった時、夢の中でお別れを言いに来てくれたことがありました。夢の中で、チャイムが鳴ったので出てみるとその犬しかいないんですよね。でも明らかに私を迎えに来てくれていて、私を見てすっごく喜んでいるんです。私のうちにその犬が来ることは現実ではなかったのですが、後から聞いたところ私がその夢を見た日に可愛がっていた犬がなくなったそうで、これはお別れを言いに来てくれたんだなと思いました。とか投稿しながら思い出して泣きそうです(泣)。そういえば妹のカメがなくなったときも、何度も夢に出ましたね。

それと、#5さんのおっしゃるような「芸能人が頭に浮かんで…」も、よくありますね。霊感はそんなにない方だと思っていますが、高校の時スイス人の霊が乗り移ったことはありました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ!疑惑説脱却か?!
すいません…。何のことか分からなければeasufさんの前の方々への「お礼」の欄をお読みください。
自分のはあまり役には立たないんですが、easufさんのはいいですね。でも、まずは行い、接し方がよかったんでしょうね。相手に愛されていたとか…。縁遠い話です…。
スイス人がひどく気になりますが、貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 12:01

私もA型で、霊感は全くありませんがデジャヴュ は時々ありますね。


ん~あまり血液型とは関係ないような気もしますが・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ、怪しくなってきました…。少なくとも霊感に関しては疑惑が香りが濃厚です。
質問者がこんなんでどーすんだか、みたいですけど、これもアンケートの結果ですし、分からないから「質問者」ですしね。ご容赦ください。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 11:55

A型ですが全くないです。


初めてききました。

つまんない回答ですが、こーいうのもないと
アンケートにならないと思ったので(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そですか、ないですか。
No.6の方もA型じゃないですし。アンケートっぽくなってきました。
やっぱりはじめて聞きましたか。他の方もそうみたいです。自分もいつ、どうして聞いたのか全く覚えてないですし(汗)。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 11:51

A型の友人が、



なんの前触れもないんだけど、ふと”ブラジャー”ってフレーズが浮かんだと思ったら、数日後、”昔ノーブラでうっかり外出して冷や汗をかいた友人”から、久しぶりに連絡あったんだよね。とか

全く、話のつながりがないけど、ある芸能人が頭に浮かんで、そういえば最近テレビで見てないなぁ と思ってたら、数日後いきなりワイドショーに出ていてびっくりしたとか そういう話を聞いたことがあります。本人曰く、内容がしょうもない事すぎてちっとも役にたたないと言ってました。

私自身は、A型ではありませんが、デジャブのような事は経験あります。大人になってからはほとんどなくなりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はご友人さんタイプですね。役に立たないんです(涙)。
やっぱりデジャヴュですか。でも、A型じゃない…。関係ないんですかねぇ。
ま、聞いてみないと分からないものですしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 11:48

デジャヴュは私もよくありますが、予知夢は見たことがありません。


霊感は、そんなにないですが見たことは2回です。いずれも幼い頃のことですけど;
金縛りにはよくあいます。ほとんどが疲れによるものだと思いますが、たまにゾクっとくるのがあります;;

母がA型で、霊感が強い方です。予知夢もよく見ているようです。宝くじの夢を見てはっきりと数字が何回も出たそうです。
そこで、夢を信じて宝くじを買っていれば500万当たっていました・・・。惜しい事をした、と家族全員で悔やみました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、2回あれば結構なものだと思いますけど(汗)。金縛りなんかは大丈夫ですか?命に関わるかもしれないですし、試しに診てもらったほうがいいんじゃないですか?(余計なお世話でしょうけど、心配性なんです)
お母様の霊感、いいですね!言ってくれれば買ったのに!ってね(笑)。
(お悔やみと共に)ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 11:44

私もA型(女)です。



>「A型の人は霊感見たいのがあって、予知夢とかをよく観る」
初めて聞きました。
デジャヴュはたまにみますが、
予知夢の経験はないです。

こういうのって血液型関係あるんでしょうかね?
面白いなぁとは思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、面白いですよね。そこを否定されたらどうしようと思いました(笑)。
私も耳にした程度です。でも、知りたがりでして、周りに聞いてみたかったんです。
うーん、霊感は違ったのかな?皆さんなさそうですし。デジャヴュはアリみたいですけど。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/05 11:38

A型です。

霊感ナシです。
まったく予知夢など見ませんが、デジャヴは人並みにあります。

ま、デジャヴって脳の勘違いなので霊感には全く関係ありませんが;

ちなみに霊は存在しません。
もし存在するなら盲目の人や難聴の人も存在しませんね。
人間の体はいろんな細胞、いろんな神経などによって動くのです。
ちょっと神経が切れただけで盲目になったり下半身不随になるんです。
こんな繊細な体の人間が、細胞全て死んでいるのに外界に働きかけることができるわけありません。

理屈っぽくてすみません、コテコテ理系なもので;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、言い切りましたね。自分も理系ですが、結構オカルト好きです。でも、この説明医学系っぽいですけどね。もしかして、医学も理系の一部だったんですか?それすらわからないです(汗)。
でも、この説明、理にかなってますよね。そうか、脳の勘違いか。考えたこともなかったです。
貴重なご意見、ありがとうございました。新しい考え方が出来そうです。

お礼日時:2005/08/05 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!