dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファウードの腸のトラップの所でアリシエが最大呪文を使おうとするシーンの「シャオウ・・・」という台詞が少年サンデーを立ち読みした時は「ディオガ・・・」だったような気がするのですが、気のせいでしょうか?それとも、後から登場する最大呪文(知っているのですが、ネタバレなのであえて省略させていただきます)に合わせて変えられているのでしょうか?

A 回答 (1件)

サンデー本誌から単行本化するに当たって、呪文が変えられたというのは


たまにあることですよね。

例えば、コルルの術で、
サンデー本誌では『バルク』だったのが単行本では『ゼルク』。
『バルセン』が『ゼルセン』になったとか。

ブラゴの術でもありました。
サンデーでは『ディオガ・グラビジオ』が単行本では『ディオガ・グラビドン』

ブラゴの術に関しては、後々の展開に合わせての変更だと思いますが、
コルルの術は、単行本化当時は、『バルセン』が『バルカン』と
似てるから変えたんだとかってウワサもありましたケド、本当はどうなんでしょうね?(笑)

この回答への補足

せっかく回答を書いていただいてこんな事を書くのもなんですが、結局台詞は変えられていたのでしょうか?

補足日時:2005/08/05 23:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!