dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りに今度大阪から徳島に行きます。
お金がないのでなるべく高速に乗らないで行きたいのです。
ある程度調べたのですがETC割引などよくわからない点があったので質問しました。

考えた手段としましては
1.南海フェリーで和歌山→徳島
2.たこフェリー→淡路IC→鳴門北IC
3.垂水IC→鳴門北IC

この3つが思い浮かんだのですが3が特にわからないです。ETCは付けているので割引が効くはずなのですが本四公団は何か特別なのでしょうか?
他にもこれは!というのがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

ETCについては良く分かりませんが、



1について
フェリーなので、出発の30分前には付く必要があります。結構時間の自由が利きません。
また、大阪からだと阪和高速は必須です(一般道だとものすごく時間がかかります)。
フェリー代金も結構します。(5m未満として)7000円+1800円で8000円。時間も2時間と長いし。
寝て行けるのは楽なのですが。

2について
時間も短く、2000円程度と廉価ですが、乗り場まで結構かかります(第二神明からも)。また乗り降りに時間が取られますので、結局明石から岩屋まで1時間程度かかります。
そこから一般道で1時間強で淡路の隅まで行けますが、結局鳴門大橋は渡らなくてはなりません。

3について
結局は一番おススメです。阪神高速が混んでなければ1時間程度で明石大橋につき、高速で1時間強で徳島まで着きます。高速中心での移動なのでそのお金はかかりますが、燃費が良くなってお徳かも。時間をお金で買うって感じでしょうか。

時間がかかってもお金を節約したい、淡路島で観光したいっていうなら2、それ以外は3をおススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございます。
時間はかかってもいいからお金を節約したいのですよね。淡路島→徳島のフェリーはないみたいですね。

ETC割引ってなんであんなにややこしいのだろう・・・。

お礼日時:2005/08/05 10:45

やっぱりたこフェリーでしょうね。



ただフェリーの難点は乗船時間が読めないこと。なので、予約とかが必要でしょう。

若宮で降りれば第二神明の200円は節約出来ますが2国、少し混みます。
200円払って第二神明で大蔵谷下車か、阪神高速柳原下車、神戸山手線長田経由北神戸線伊川谷下車なら、阪神高速の乗り継ぎになるので神戸線の500円(ETCなら475円)だけで行けます。

週末などの神戸線渋滞時には、池田線経由、中国道の側道で宝塚方面から、北神戸線西宮山口インターか有馬温泉を越えて有馬口インターを使えば、宝塚市内の渋滞だけで済みます。


徳島県に入ってからも、鳴門北で降りれば時間対料金で考えるといい節約出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

大阪人です。

田舎が鳴門で、よく帰郷&ツーリングに行きますが・・・

安く行くのでしたら、絶対たこフェリー!!

フェリーの時間を気にしなくて良い、必殺の技☆

大阪→阪神高速の、若宮で降りる→2号線を進む→途中、舞子あたり道中左側に、マクドナルドがあるので休憩→窓際の席で、明石海峡を眺めて、明石に向かってる、たこフェリーが、海峡の真ん中あたりに来たら出発→フェリー乗り場へ、丁度出向10分くらい前のはずです!!
あとは、けちるなら、淡路島南まで下道、ちょっと出せるなら、岩屋港→津名一宮インターから高速、がいいでしょう。
(岩屋港→一宮インターまでは、花博のときに整備され、結構快走路です。)

ETCのことは、ここを見てください↓

参考URL:http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki04.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これは便利ですね。
このマクドナルド見た事はあります。

ETC・・・道路4公団でそれぞれ割引が違うのですね。
本四は深夜や早朝などはないみたいでちょっとの割引しかないと。
という事はNo.2さんの回答が一番安い、ということかな。

お礼日時:2005/08/05 11:38

一番安くいけるのはタコフェリーの利用でしょう



タコフェリー 岩屋 28号 淡路島南IC 鳴門大橋
55号 徳島
ETC割引については 解りません、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これだと淡路島南→鳴門北 1,150円ですね。これにタコフェリー2050円で3000円強で徳島ですね。

ETCに割引がなければ一番お金がかからなそうです。

お礼日時:2005/08/05 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!