dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のパソコンにて、ある日から突然インターネット接続ができなくなってしまいました。
パソコンはデスクトップ型、OSはXPで、
ADSLで、プロパイダはOCNです。
NTTから買ったモデムからHUBにつなげ、LANケーブルでパソコンに接続していて、
今までは何をするわけでもなく、電源を入れればいつでもネットができる状態でした。
それが「ネットワークが接続されていません」というエラーメッセージが出て、
特に設定など何かを変えたワケでもないのに突然つながらくなってしまったのです。
一度ケーブルやコンセント類を全部はずして電源を入れ直したりしましたがダメです。

そこでつながらない原因を探りたいのですが…
パソコンが最近調子が悪かったり(突然電源が落ちたりがしばしば)、
ちょうどその頃ひどい雷があったので、もしかしたらモデムがやられたかも?などなど、
パソコンが悪いのかモデムなのかHUBなのか、
それともLANケーブルなのか、
何が悪いのか検討がつかないのですが、
その原因はどうやって調べればよいでしょうか?
プロパイダに電話した方がイイのでしょうか?
何か対策があれば教えて下さい。
よろしくお願いします!

A 回答 (10件)

>今日勇気を出してOCNに電話してみたら、


>故障担当の番号を言われて、
>そこに電話したら、ここは会員用なのでNから始まるお客様番号が必要だと>か何とかアナウンスで言われました。。・゜・(ノД`)
ふむふむ、出ましたか。NTT必殺のタライまわし(~_~;)
特にNTTは細かく分かれすぎてどこが何の会社だか・・って感じで困ってしまいますね
まぁプロバイダの電話サポートが待たされるのはどこも同じですけどね
同じ系列なんだからOCNから話を回してくれればいいのにね

私の場合はOCNに連絡先を伝えて向こうからNTT担当が電話してくれて良かったんですが

>モデムをNTTに持って行っても、解決にはならないでしょうかね!?
お近くに窓口があればそちらに出向いて相談したほうが繋がらない・話の通らない電話でイライラするよりは精神衛生的にいいかもしれません。

>行っても「カスタムサポートに電話してくれ」と言われるだけでしょうか!?
電話は顔が見えないので冷たい対応もしやすいですが、面と向かっている人間に対してそう冷たい対応もしにくいでしょう
そんな事を言うなら、サポートに電話してラチがあかなかったかたこっちへ来たんだ!とでも言っておきましょう
モデムを持って行って明らかにモデムの不具合だと分かればその場で交換となるかもしれませんが、多分モデムを実際に繋いだ状態で信号が通っているかテストをされると思うので、もしかしてまた持って帰らなければならなくなるかもしれません

テストして繋がらなければモデムの交換で様子見ということになるんじゃないかと思います

>そこに電話したら、ここは会員用なのでNから始まるお客様番号が必要だとか何とかアナウンスで言われました。。・゜・(ノД`)
それもなんですが、Nから始まる番号はOCNのお客様番号で、OCNの問い合わせで必要になるんですが、もう一つNTTにフレッツADSLの申し込みをした際に送られてきた案内に「回線ID」というのが書いてあったと思います
NTTに問い合わせをするときにはこれを求められるかもしれませんのでお家に戻られたらあわせて確認しておくといいかと思います
(これも電話番号で向こうで調べられるはずなんですけどね。私のときは手元に無くて探すからちょっと待ってと言うと、じゃぁこちらで調べますと言って調べてくれました。融通のきくいい人に当たったんでしょうね)

巨大な組織になると融通が利かなくなる
この辺がNTT系が嫌われる原因の一つなんでしょうね
体験談で参考になれば。メゲずに頑張ってくださいね

この回答への補足

まだ見て下さっていると祈ってご報告。
無事ネットにつながるようになりました!!
修理の人が来たのですが、モデムが壊れているとだけ言われて、
新しいのを購入しろと言われました。
何だか対応が冷たくてすごくイヤになりました。
この際今回の電話のたらい回しも気分が悪かったし、
ちょうどイイ機会だからプロパイダを変えようかと思って、モデムの購入は保留にしてます。
ただプロパイダを変えるのにどうしていいかわからないので、
また質問を出してしまいました。(笑)
ちなみにNo.1596827です。^^
また良かったらアドバイス待ってます。
ありがとうございました!

補足日時:2005/08/22 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます~!!
なるほど、巨大な組織になると融通が効かなくなる…確かにその通りかもしれないですね。
申し込む時はあれやこれや超親切なのに。(・へ・)

明日から8/21までお休みなので、
もし無事おうちのパソコンがネットにつながれば報告できそうです。^^
つながらなければ休み明けにまた質問するかもしれないです。(汗)
がんばってみます、ありがとうございます☆

お礼日時:2005/08/11 17:00

回線はフレッツADSL


プロバイダはOCN
壁→スプリッター→モデム→ルーター→パソ(xp)
の配線ですね

まず、取り急ぎモデムとルーターのメーカーと品番
教えてください。

また、モデムとルーターのランプの状態もお願いします
どのランプがどうなっているか(点灯・点滅・消灯・色)も
併せて教えていただけると、助かります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、結局お盆休み中にNTTの人に来て頂き治りました!
モデムの故障だから買い換えろと言われ、
かなりショックでした… 

お礼日時:2005/08/22 15:23

繋がらなくなった原因、確かに色々考えられる事がありますね。


まず、ADSLモデムですがHUBをつけているということは
ルーター機能のあるモデムと言うことだと思います

配線は
壁--スプリッタ--ADSLモデム--HUB--PC
でよろしいですか?

まずHUBを外し、モデムとPCを繋いでください
これで改善されれば、HUBが壊れていると判断しますが、
まず、ADSLモデムのADSLランプが点滅している点から
原因を探って行きましょう。
(ADSLランプの点滅はADSL信号が不安定ということです)

・ADSLモデムの再起動(電源のオンオフ)
 これは何度もされているようですね

・スプリッタを外して直接モデムと壁のモジェラージャックと直接繋いでみる
 これで改善されればスプリッタの不具合です

・ADSLモデムを初期化し、再度設定する
 

この三点確認してみてください。

PC側の確認ですが、何かセキュリティソフト入れていますか?
LANランプが点灯していますか?
点灯していれば、モデム・ルータは繋がっています
念のため、LANアダプターが有効か確認してください。
(デバイスマネージャーで確認)

ADSLランプが点滅ですので、モデムまでの配線、
モデムの設定関係の不具合をまず疑います。

雷のため、モデムが壊れるケースは多々あります。
スプリッタのみ壊れたケースもありました。

できれば
配線状態
ADSLモデムの品番
ADSLモデムのランプ状態
教えていただければもう少し状況が把握できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答ありがとうございます。^^
実は昨日勘違いしてたコトがあったので、訂正します。
ハブではなくてルーターでした!
壁→スプリッター→モデム→ルーター→パソ
スプリッターは家の電話もつながってるんですけど、
家の電話は普通に使えました。
それでもスプリッターが壊れてる可能性も捨てきれないですか?

ADSLランプの点滅は下の6番さんへのお返事の通りです。何だかアクセスしようとすると不安定に点滅してるようでした。
モデムをNTTに持って行っても、
解決にはならないでしょうかね!?
電話対応が何だかいまいちで、
散々待たされて「混雑してます」なんてアナウンスが流れたりで、電話するのもイヤになってきちゃいました…(泣)

お礼日時:2005/08/11 14:45

まだモデムのadsl のパイロットランプが点滅していますか。



私も同じ経験をしています。これまで2,3回おきています。
モデムはNTT東日本のADSLモデムMNIIです。

私の修復方法は、パソコンの電源を切ってから、モデムの電源を切ります。
1回で回復せず、ひどいときは3回くらい繰り返したこともあります。

繰り返すときは、1分間くらい置いてからやります。

もう既にお試しのようですので、無駄かと思いましたが書き込みしました、。

PS:実は今のモデムは最初のモデムが不具合で取り替えてもらったものです。
ひょっとするとモデムに問題があるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昨日おうちに帰ってモデムの規格を見ようと思いましたが、
電源を入れたり消したり色々やってるうちにすっかり忘れてしましました。
モデムは青いヤツです。(それだけじゃわかんないですよね)(汗)

今まで2年くらい何の問題もなく使えてたんですが、
どうしたんでしょうかね…

お礼日時:2005/08/11 14:39

#4ですが追加です


>ADSLのランプ、そう言えば点灯ではなく点滅していました!!
との事ですので、昔使っていて最近のADSLモデムを見たことがないので確実なことはいえませんが、仕様が変わっていなければ

等間隔でゆっくり点滅しているときはモデムがADSLに接続しようとしているけど、接続が確立できないでいる状態ですので、ノイズが入ったり、NTT基地局からの通信品質が低下している、もしくはモデムの不具合だと思われます。サポートに相談するのが早道のようです

OCNで大丈夫です。(NTTの他部署に回されるかもしれませんが)基地局からどの程度で通信されているか、またはできていないのか調べてくれます
確か116でも受け付けてくれると思います。9時5時ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、昨日帰ってからまた色々いじってみました!
パソコンの電源をつけてしばらくすると、
ADSLランプは点灯したままだったのですが、
IEを開こうとしたらチカチカ不安定に光り始めて、
消えたかと思ったりついたり…ってカンジでした。

今日勇気を出してOCNに電話してみたら、
故障担当の番号を言われて、
そこに電話したら、ここは会員用なのでNから始まるお客様番号が必要だとか何とかアナウンスで言われました。。・゜・(ノД`)
結局またこれも家に帰らないとわかんないです…
モデムを買ったり、手続きをしたNTTにモデムを持って行った方が早い気がするんですけど、
行っても「カスタムサポートに電話してくれ」と言われるだけでしょうか!?

お礼日時:2005/08/11 14:37

ネットワーク構成図はこんな感じですか?



インターネット⇔ADSLモデム⇔ルータ⇔ハブ⇔PC

であれば、ハブを外してPCとルータを直接接続してみてください。それでも繋がらないのであれば、ハブやハブに繋いでいるケーブルは悪くないのが分かります。

後、ルータの電源は入ってますか?

それに突然落ちることを繰り返していたとしたら、ルーターが保持しているルーティングテーブルが消去されていたり、ルータの設定が初期化されているかもしれません。

ルータの設定を見直してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです。
ハブをはずして、パソコンとルータを直接ですか…
早速おうちに帰ってやってみます!!
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 11:05

まずはモデムのランプのADSLが点灯しているか(点滅ではなく)確認してみてください


なっていなければモデムを含めてそこまでの間で原因があると思われます
再起動も試してあるようですのでOCNに相談されたほうが早いかと思います

次にハブを中継しないで接続してみる
これでもだめならハブの故障もあるかと

ケーブルのコネクタがしっかり接続されているか再確認

PC側の設定を再確認

ルータにPINGを打ってみる(多分何も設定していなければ192.168.1.1かと)
通ればルータまでの接続自体は問題なし

てな感じで確認してみるとどうでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今思い出したんですが、
ADSLのランプ、そう言えば点灯ではなく点滅していました!!
点滅してたっけ?と思った記憶があります。
そうするとやっぱりそこまでの間での原因でしょうか?
電話するのはNTTではくOCNのサポートの方でいいんですか?
もしまだ見てくださっていたら教えてください。^^

お礼日時:2005/08/10 11:04

どうもです。


プロバイダのサポートに電話をすれば、宅内のADSLモデムまでの信号の正常性を確認してもらえると思います。
 その時点で異常がなければケーブルの交換、セキュリティソフトウェアの設定確認・停止しての試験、PCの設定確認、LANポートの正常性確認等々、色々と試す必要があります。
 まずはADSLモデムまでの信号を確認してもらって下さい。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございます☆
電話する時は実際におうちにいる時の方がイイんでしょうか?
何だかサポート電話受付は5時とかまでで終わってしまいそうで、
あたしも仕事が5時に終わるので、
いつ電話していいのか迷ってるうちに1週間が経ってしまいました*

お礼日時:2005/08/10 11:03

プロバイダに電話するときにも確認を受ける項目として、モデムの機種名、HUBのメーカーや機種名、


PCは複数利用しているのかなどがあります。ぜひ、提示していただけないでしょうか?
また、エラーメッセージがどのタイミングで表示されたのかも同様です。

OCNでHUBを利用ということはルータータイプのモデムということと予想できますが、
他のPCでは接続できているということでしょうか?出来ているなら、エラーメッセージが表示された
PC側に原因のある可能性が高いと思います。他に使っていなければ、HUBやモデムにも原因の
ある可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そうですね、モデムの機種名などなども補足しないといけないですね。
実は今会社にいて、おうちに帰ってみないとわかりません…(泣)
ゴメンナサイ。
aquizさんのおっしゃるとおり電話する時にもきっと聞かれると思うので、しっかり控えておきますね。
もしわかれば明日ここでまた補足します!

お礼日時:2005/08/10 11:01

 繋がっていた日時の時点までPC設定を戻すと言う方法で復活した事があります。


 それでも駄目ならその後にどこかが故障したという事になりますから、原因も突き止めやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます☆
復活するとなると、その後にしたデータの保存とかももちろん全部消えてしまうんですよね…?!

お礼日時:2005/08/10 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!