dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSLモデムですが、皆さんはパソコンを使用しない時も、常時電源ONで使っていますか?
私はパソコンを入れると同時に電源を入れて(元々スイッチはないが中間スイッチを入れている)、パソコンを切った後、モデム電源を切る運用を続けています。 (他の機器のACアダプターも連動)
理由は、(1)無駄な電気を使いたくない (2)モデムが故障した場合、発火するのを避ける (3)電源を切っている間は、外部からパソコンに侵入する恐れが全くなく安心  と言ったところです。

先日、NTTの工事関係者と話す機会があって聞いてみたところ、「モデムは常時電源を入れるのが普通の使い方」と言われました。理由はその方が通信が安定しているからということでした。
また、別のある人のモデムでは停電すると設定をやり直さないないといけないと言っていました。
私の場合、モデム電源を入り切りしても、なんら問題ない(その間LANは勿論使わない)ので、この運用を続けるつもりですが、皆さんどう思いますか?

A 回答 (5件)

好みですから お好きなように



電源は落とさない様に設計されているには事実です、ですから電源スイッチはありません

ADSLモデムは 起動後 対向のモデムと情報交換し、リンク速度等を決定します
これに1~3分程度要します その間はインターネット接続ができません、それだけがデメリットです(ルータ内蔵モデムだと、ファームウエアのヴァージンアップを自動的に行いますが、これが使用中に行われたり、最悪途中で電源を落としてしまう可能性があります、ただし、これで不具合を起こすようでは欠陥です)

メリットもあります それはADSLモデムは ノイズ等を受けると 速度を低下させて対応します、この速度低下の復旧は行われません、再起動して対向モデムと情報交換の際に再設定されます

質問の(2)(3)は 気休めと自己満足だけです
(1)も1日の電気代数円です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メリットもあります それはADSLモデムは ノイズ等を受けると 速度を低下させて対応します、この速度低下の復旧は行われません、再起動して対向モデムと情報交換の際に再設定されます

なるほど、よいこともあるんですね。

お礼日時:2008/02/27 14:51

今はIP電話を使っているのでパソコンを切ってもモデムはつけっぱなしです。

FAXもつないでいるので結局は常時ONです。

でも以前IP電話もFAXも使っていないときは必ず電源切っていました。
1時間ごとにパソコンを使う人がその都度パソコンもモデムも電源を落とすのは無駄や安定性の面で問題があるのかもしれませんが、長時間使わないのであればむしろモデムの電源OFFは安定性も向上するはずです。もちろん電気代もお得ですし。
    • good
    • 0

私もスイッチを間に入れて、無線LANを含めて電源を切るようにしています。

接続されるまでそんなに時間が掛かるわけでもなく、PCの起動よりも遥かに早いですし、使っていて全然不便は感じません。モデムの設定も不揮発性メモリに保存してあるので問題無いです。OSやウィルス関係のアップデートもPCが起動してないと意味が無いような。モデム等のファームウェアに関しても、それ単体でアップデートしてくれるわけではないので消費電力の無駄だと思います。将来、他にもLANでネットと繋ぐ電化製品を買えば常時通電することになるでしょうがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じお考えの方がいらっしゃる。 安心しました。

お礼日時:2008/02/27 17:01

必要ないなら電源はOFFですね それが省エネです


でもパソコン以外で使用しないですか 私は今はテレビ、ビデオが一番
使用しています 特にビデオは番組情報取るため頻繁に使います
これがON成っていないと何も無いです
私は雷が近くに落ちない限り切ったことは有りません
数年に一度は雷が近くに落ちて壊れます
前回は2半年で壊れました 今のは二年目です常時電源はONです
時々接続がおかしくなりますから一度きって入れます
何せ何台もLANに繋がっていますからどれかが繋がらないときは
何時も電源きって入れ直しをします パソコンは動いてるときでも
切っても後日ひとりでに繋がります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。 テレビ、ビデオでLANを使用していると簡単に切れませんね。
私の場合、一応テレビにはLANを接続していますが、ほとんど利用していません。 接続機器が増えるとモデムは切れませんね。

お礼日時:2008/02/27 10:30

マイクロソフトからは常時、更新(アップデート)プログラムが発信されています。


自動更新設定しておいた方が、宜しいかと(アップデート、プログラムにはインターネットセキュリティプログラムも含まれています)
パソコンの電源を切るのは当たり前ですが、モデムの電源は切らないほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>マイクロソフトからは常時、更新(アップデート)プログラムが発信されています。
これって、モデムを入れていてもパソコンが切ってあれば、すぐには更新せず、次にパソコンを入れた時に更新されると思っていますが、間違いでしょうか?

お礼日時:2008/02/27 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!