重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在solaris8でBIND9を設定しているのですが、なかなかうまくいきません。
サイトからダウンロードしてきて、解凍まではすぐに出来たのですが
コンパイルをしようとしたら、何かあ足りないらしくコンパイルが
できないです。聞いた話では、gcc、gmake、glibcというものを
インストールしないといけないようですが、何をしたら良いのか
さっぱりわかりません。できれば、どうやったらうまくコンパイルでき
(gccなるものがどういうものかもお聞かせ願えれば幸いです)
インストールまでできるのかをお聞かせいただきたいと思っています。
何分素人なので、説明もうまくできませんが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あなたが登録している「こたえられそうなカテゴリ」を見ると、知ってて当然な


内容だと思うのですが.......(gnuが作ったものだもん。)
それに、検索をかければいくらでも情報がでてくるものです。
(検索エンジンなり、ここのシステムなり、検索をかければ情報を得られました。)

gcc、gmake、glibcはすべてgnuが開発したもので、
gcc -> gnu c compiler
gmake -> gnu make
glibc -> libraly
詳しいことは参考URLを参照してください。
(読んでられるか!、と言うなら、システム管理なんてとてもできないです。
BINDを立ち上げようというからには、システム管理者なんですよね?)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=40953
この辺を見てインストールしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.gnu.org/home.ja.html
    • good
    • 0

多分BINDはgnu makeとglibcはなくてもビルドできると思いますが。



gccはバイナリ配布もあります。
自分でコンパイルするためにはコンパイラが必要ですが、購入されたのでしょうか?solarisではコンパイラは別売です。

そうでないなら、バイナリ配布のgccをインストールし、そのgccで望みのバージョンのgccを適当(コンパイルオプションを調整して)な構成でビルドするのがよいかと思います。

gccはc,c++,objcなどがセットになっているので、いるものいらないものなど分別した上で入れるとよいと思います。

gccのmakeの手順は長いので書きません。付属のインストールドキュメントを読んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!