dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下に貼らせて頂いた過去の質問のように、
Photoshopで周り(背景)を消した画像を、Illustratorで使いたいのですが、
Illustratorに貼ると、消したところが白い色で塗られている状態になります。

Illustratorでも、周りを消したままにしておくには、
クリッピングパスというものを使うようなのですが、
いまいち、やりかたがわかりません。

お分かりの方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいと思います。
ちなみに、
Photoshop Elements、Illustrator10、WindowsXPです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1479972

A 回答 (4件)

様々な方法があると思いますが、二つ紹介させていただきます。



1,
photpshopで加工された画像の背景は透明になっているでしょうか? なっているならば少々強引ですが、その画像をPNG形式で保存することにより、illustratorに配置しても白い塗りはつきませんよ。

2,
1の場合、画像の際(きわ)は美しくありません。
こだわりがあるのであれば、やはりクリッピングマスクを使うことをお勧めします。

ペンツールで画像の輪郭(切り抜く部分)を描く。
切り抜く画像と輪郭を描いたパスの両方を選択。
(このとき、重なり方が切り抜かれる画像が下になるようにする:画像を選択→右クリック→アレンジ→最背面へ)

オブジェクト→パス→クリッピングマスクを作成

で、できますよ。パスの描き方などは付属のマニュアルなど参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
1の方法でまずやってみて、
白い塗りの付かない画像を貼ることができました。

2の方法のほうがキレイに仕上がるとのことなので、ぜひこちらでやってみたいのですが…。
#1さんへのお礼でも書かせていただいたことなのですが、
ツールボックスにペンツールがありません。
解決方法をご存知でしたら、こちらについても教えていただけたら嬉しいです。

お礼日時:2005/08/11 17:44

#2です。



ペンツールが見つからないというのは、恐らくphotoshop elements上での事だと思います。
photoshop elemnetsはパスが使用できないという機能制限?がたしかあったと記憶しています。
記憶が曖昧ですが…

しかし、ここでのペンツール、クリッピングマスクとはillustrator上で行う作業です。説明不足ですみません…。クリッピングマスクを使う際は、illustrator上で不要部分をマスクするので、配置する画像は背景が白く塗りつぶされていても大丈夫です。

印刷するのであれば、どのくらいの大きさで出力されるかわかりませんが、配置した画像をより綺麗に出力するためにあまり圧縮のかかったファイル形式を使用されない方が良いと思います。(gifやjpegなどではなくtiffなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリッピングマスクでやってみて、できました!
丁寧に教えていただき助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 12:52

PhotoShopElementについてはどの程度の機能があるか分かりませんが、


普通のPhotoShopでの方法を書きます。

Illustrator10はPhotoShopの透明をそのまま配置できますから、この場合はtitleさんが作ったデータで削除した部分にグレーの市松模様が見えていれば、バックは透明ですから、これをPSDで保存。Illustratorに配置の方がいいでしょう。
EPS保存して白くなってしまっていれば、それを開き、レイヤの名前が「背景0」に変更。白部分を選択して削除。
これで削除した部分に市松模様が出るはずです。
これをIllustratorに配置すればQDプリンタからもきれいにプリントできます。
ただし画像の解像度は72dpiではきれいに出ません。200~300dpiがいいでしょう。
一度低い解像度で保存してしまったものを、メニュー/解像度で上げてもきれいにはいきません。
どの程度のきれいさを求めるかにもよりますが。

クリッピングパスを作ってEPS保存する方法もありますが、この方法だとPSプリンタでないと画像がジャギってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PSD保存でもやってみて、できました!
丁寧に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 12:58

いろいろ方法はありますが、一番簡単なのは・・・


ツールバーのところに「万年筆のようなアイコン」があるのでそれを選択してください。

そのパスでキリヌキたいものをなぞって(パスでつないでいく)ください。慣れるまでは難しいです!

終わったらメニューの「ウインドウ」から「パスを表示」を選択して→「パスを保存」します。そしてもう一度「クリッピングパス」→「パス1」にしてOKにします。そしてそのデータをeps保存すれば終了!

イラストレーターに配置したときに、背景や白場はなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます!
教えていただいた方法でやってみようと思ったのですが…、
Photoshopのツールボックスに万年筆アイコンがありません!
ペンツールのことですよね?
Illustratorにはあるのですが…。
解決方法がわかるようでしたら、こちらについても
教えていただきたいのですが…。

お礼日時:2005/08/11 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!