dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラッシックで、暗くて悲壮感漂うような曲があれば教えてください。
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番、チャイコフスキーの悲愴、モーツアルトのレクイエムのような感じの曲です。
うまくいえませんがダークな気分に浸れるような曲が希望です。スターウォーズ:エピソード3に似合うような曲です。
マーラーは除いてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

すみません。


スターウォーズ:エピソード3を観ていないので 合うかどうか分かりませんが..

● プロコフィエフ 『ロミオとジュリエット』 より ジュリエットの墓の前のロミオ

● ヘンデル 『ルクレツィア』

● ダウランド 『Sorrow come』

● ロドリーゴ 『アランフェス協奏曲』 より 第二楽章


                      ...悲壮感漂う曲たちです。
    • good
    • 1

スターウォーズは、まだ4→5→6→1→2までしか観ていないのですが・・・



  ショスタコーヴィチ:『交響曲第5番』第3楽章
  ショスタコーヴィチ:『交響曲第10番』第1楽章

結構いい線 (?) いっていると思いますよ。
    • good
    • 0

ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲第8番、同じくピアノ五重奏曲。


できれば演奏はボロディン四重奏団とリヒテルで。
シューベルト後期のピアノソナタもあげたいのですが暗いけど悲壮感は・・・?なので。

あと、曲ではなく演奏で
ディヌ・リパッティ「ブザンソン音楽祭における最後のライブ」
これは癌でなくなる半年前の演奏で、ふらふらになりながらの演奏。(結局最後の曲はひけなかった)気迫、というよりもう鬼迫の演奏です・・・。
    • good
    • 0

ヴィバルディの「四季」の中から「夏」と「冬」はどうでしょうか。


「冬」は2楽章だけ飛ばして聞くとか・・・。
ほかには、「協奏曲 第6番イ短調 RV356」もいいかも。

あと、大バッハの「無伴奏ヴァイオリンパルティータ 1番、2番」あたりも良いかも。

コレルリの「ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ 作品5 第8番ホ短調」もいいですね。

バロックからでした。
    • good
    • 0

 Chopin,Frederic Francois《Prelude Op.28-6,in b“Assai lento”》


 
 かつて、わたしはこの曲を、弦楽五重奏に編曲・試演したことがあり
ます。第四C弦を半音低く調弦した独奏チェロが、ふかい溜息のような
旋律を詠いあげ、クヮルテットが雨だれのような和音を刻むのです。
 
── ショパン《二十四の前奏曲 作品二八 第六番 ロ短調》
── ジョルジュ・サンドは彼女の「回想録」中、マジョルカ島ヴァル
デモーザ僧院である暴風雨の夜、ショパンをのこして外出し、夜ふけに
帰宅してみると、彼はまだ起きていてピアノを弾いていた。そのさい、
雨がやんで軒端から雨だれが落ち、その重苦しい単調な音が、ピアノの
奏する曲に反映していた。そのときの作品がこの前奏曲だといっている。
(略)サンドが「この曲は心を恐ろしく憂鬱につき落とす」といってい
るが、うまくいったものだ。
── 野村 光一《名曲解説全集 19620915 音楽之友社》11-P268-269
    • good
    • 0

有名すぎるかもしれませんが、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番、交響曲第40番なんてどうでしょう。

    • good
    • 1

ブラームス「交響曲第4番」



質問者さんの仰るダークと一致するか分りませんが
この悲壮感は私の精神そのものです。
    • good
    • 0

シューベルトの「冬の旅」


歌詞に救いがありません。
    • good
    • 0

バーバーの「弦楽のためのアダージョ」がお勧めです。

    • good
    • 0

月光



あと、クラシックか知りませんけど、加古隆さんの
パリは燃えているか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!