
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は昔は拭いていましたが、最近は自然乾燥です。
フキンで拭くとすぐに食器棚にしまえていいのですが、食器を何個か拭く内にフキンが濡れてきて、食器の水分が完全にとれない内から食器棚に入れてしまうことになります。それに対して自然乾燥だと乾いてから片づけられます。
それに自然乾燥は手間が省けてラクですし……。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/10/27 00:25
>食器を何個か拭く内にフキンが濡れてきて、食器の水
>分が完全にとれない内から食器棚に入れてしまうことになります。
そうなんです、それが私も嫌なんですね。
同じ方もいらして安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
sayuさんこんにちは。
さて、お尋ねの件について回答します。
私は一人暮らしなので、乾かす場所がないので(笑)毎回ちゃんと
拭いていますよ。
といいますか、濡れたまま放っておくと雑菌などが繁殖しやすくなるのでは
ないでしょうか?
これからの季節はともかく、夏場(梅雨のあたりから)は、しっかり拭いて
おかないと、食中毒などの原因にもなり得ると思います。
結論ですが、食器洗い機などの乾燥機能があるものは別として、
しっかりと拭いておく方がいいと思います。
私は一度食中毒を経験しているので、衛生面にはできるだけ気を配る
ように心がけています。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
ヘルシオの角皿の汚れ
-
干し網の手入れ
-
漂白剤は同じ液で何度か使用で...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
カルタ大喜利
-
ビニールのテーブルクロスにキ...
-
二つの容器が重なって取れない...
-
洗い物が洗えてない
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器洗い乾燥機の匂いを取り除...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
フローリングにドレッシングを...
-
皿穴加工と皿モミ加工の違いは...
-
伺わせる?おさげ致します?敬...
-
いくらを食べたあとの処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
コップが臭います。
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
食器が重なって取れません
-
カーペットにカップヌードルの...
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
おすすめ情報