

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記の説明が、参考になりますでしょうか。
スラックス → パンツ
いわゆる「ズボン」をいう英語だが、日本では替え上着と組み合わせて用いる「替えズボン」や女性用テーパード(裾すぼまり)型のカジュアルなパンツをさすニュアンスが強い。スラックとは「ゆるい、たるんだ」の意で、もとは「だぶだぶの袋」を意味する軍隊用語としてアメリカで用いられていたが、1930年代になって一般化し、やがて本国では使われなくなってしまった。ズボンという意味からすれば、アメリカではパンツというのが適切だろう。
スラックス
いわゆる「ズボン」のこと。初め軍隊の俗語で
だぶだぶの袋」を意味していたが1930年代、セパレーツ形式のゆるいスポーツ用ズボンの使われ、やがてズボンに一般の総称となった。欧米ではほとんど使われない言葉で、非常に日本的な感じのする英語である。一般に「替えズボン」の意味にとられている。(「ファッション薀蓄事典」 邑 游作 アポロ出版株式会社 P205)
http://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/cults.htm
おもしろい経緯があるんですね。
この定義で言うと、最近若いお兄ちゃんがはいている、脱げるか脱げないかギリギリの線で腰の下で止まっているゆるゆるズボンはスラックスかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
メンズ業界に20年以上いましたが、初めて聞く面白い質問ですね。
一言で言えば、全部同じですね。
男性がはくボトムを日本でははじめズボンと言い出したのがことの発端。
女性もはくようになって、メンズと区別するために(?)使われるようになったのがスラックス。
和製ではなく、ネイティブが使う英語が広まって浸透したのがパンツ。
(もっともそれ以前「パンツ」と言えば下着をさしましたが)
パンツはメンズ、レディース両方につかいますが、英語ではメンズは
trousersと表記されますね。
あーそうか、「ズボン」自体も使ってなかった古い時代もあったんですよね。言葉の変遷はおもしろいですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
内容的には同じでしょうね。
ファッション関係の場合言い方を変えて新しい感じを出すことが多いですよね。
ジャンパー=ブルゾンでしょ。どっちも同じもの指していますよね。
ただ、語感の違いはありますよね。
個人的には男性用だとズボンかスラックス、女性用ならスラックスかパンツって感じがしますけどね。
女性に対してパンツスーツとかパンツルックって言いますが、男性には言いませんからね。まあ、スカートを男性がはかないからでしょうけど(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ パンツとパンツ 7 2023/05/21 09:48
- その他(ファッション) 下着の呼び方について。 ①の呼び方が正しいと思います。しかし、少し前まで私は②のように呼んでいました 1 2022/06/23 13:36
- その他(悩み相談・人生相談) 結局ズボンって言葉が便利ですよね?パンツだと下着のパンツなのかズボンのパンツなのな分からない。 ボト 2 2022/06/10 23:50
- その他(悩み相談・人生相談) 結局今の若い人でもパンツの事をズボンって言いますよね? 10年くらい前僕が若者と言われてた頃もすでに 2 2022/10/21 21:41
- 学校 自分の性別について担任の先生に相談しようと思うのですが… 1 2022/12/10 22:19
- レディース 涼しい仕事用パンツを探しています。 近年の不況と電気代高騰、電力不足から職場(DS)は節電しています 5 2023/06/27 11:20
- レディース 服 1 2022/05/24 09:04
- アルバイト・パート 販売バイトの服装について 1 2022/05/10 17:58
- コスプレ 【緊急】 コスプレのズボンの裾上げをやりたいのですが、やり方を忘れてしまいました。 手元には学校で使 2 2023/01/03 09:49
- その他(家事・生活情報) 冬に裏地のないパンツを履くとき、皆さんは中に何を履いていますか。(お若い方は履かれないかもしれません 3 2023/02/04 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報