
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
著作権マークの入れ方ですが、これはペイントとフリーウェアの組み合わせ使用で簡単に実現できます。
1)用意するもの
・処理対象画像
・コントラスト補正か、ガンマ補正のような明暗処理のできる
フリーソフト。できれば後者。
2)処理対象画像をペイントに表示させます(画像1)。
3)同じ処理対象画像をガンマ補正処理して、好みの明るさにします。
4)補正処理した画像をペイントに表示させます(画像2)。
5)画像1に文字を記入します(強調体で大きく。文字色は白色以外)。
6)文字が固定できたら、改めて文字を白色で塗りつぶします。
7)画像1全体をコピー。
8)コピーした画像1を画像2にペーストします。
9)画像2の白色部分を透明にする操作をします。
以上で画像1の文字部分が透明になり、その部分に画像2の配色が透かし見えるようになります。ただしこの手法は純白色を透明にして、そこへ画像2の配色がみえるようにするため、画像1に純白色を含まないことを条件とします。
なおコントラスト補正やガンマ補正のような基本処理を搭載するフリーウェアはたくさんあるので、好みのものを選定してください。操作練習もじゅうぶんにやってから本番に着手してください。
これなら高価なソフトに頼らずとも実現できますね。
No.9
- 回答日時:
Print Screen CopyもJavaScriptでキーを判断して、使えなくする方法もあります。
JavaScriptを無効にされたら、画像を表示しないようにしましょう。
この二つのスクリプトの連結は、個々のスクリプトを改造してください。
一応、私のHPだけのオリジナルという事で、ソースはあかせません。
他にもPerlやPHPで、画像を保存しようするとJavaScriptと連動してIPを表示させると、威嚇にはなります。
画像を右クリックしたら、IPを保存する方法もできます。
IPから拒否できる事もできますし。
PHPでは、わりと簡単に画像を分割できますし、複数の処理をすればチャットや掲示板でも可能だと思います。
っていうか、サブルーチンはできているので応用も可能だし。
透明GIFの方法も有効だと思いましたが、私の勉強不足でレイアウトが限定されてしまったので、使っていません。
ページ全体を覆うように、透明GIFを配置するのも手かもしれません。
ふと、koma1000ninさんの4)
>重なった文字部分を元画像の色より少し明るめ
で、思ったのですが、JavaScriptで画像のネガ反転とかできましたよね。
あれをうまく応用できないでしょうか?
PHPでネガ反転ができるかどうか?
PHPや他のソフトの他のソフトのネガ反転とJavaScriptと同じアルゴリズムで反転させているのか?が分かりませんが、ネガ反転(加工)させたものをアップして、JavaScriptでネガ反転させて表示させれば、保存したものは青紫のネガ反転したものとなるとおもいます。
画像を保存されにくいup系掲示板等を考えている方の参考になるといいです。
できれば、さらに盛り上がって欲しいですが。
自分のHPだけの技術もあり、あまり書きたくなかったのですが、SortaNerdさんのぱくりガードを教えて頂いたお礼です。
もうすこし研究してみようかと思います。
みんなで安全で楽しいネットライフを楽しみましょう~♪
No.7
- 回答日時:
No.6です。
もう一点あります。
サイトに表示する画像は、多くの場合"IMG"タグ記述によるファイル参照なので、ソースコードを読まれてしまえば一巻の終わりです。ソースコードに記述されている画像の名前に直接リンクされると、その画像だけがブラウザ上に表示されてしまいます。
だから、画像プロテクションをするからには、ソースコードを読まれないようにする工夫も必要になります。
やっぱり、著作権を主張する文字を埋め込んだほうがカンタンかな。
No.6
- 回答日時:
静止画像の完全なコピープロテクションはありません。
素人向けに効果があるのは次のようなものです。
1)画像の上に、同サイズの透明なGIF画像を重ねる。
→通常操作でコピーされるのは、前面の透明画像部分だけです。
なお透明GIFは、600×400サイズの画像で僅か1.58KBです。
2)画像を80×80サイズ程度の小さな画像にバラして、それを元通り
に並べ直す。
3)画像を思い切って大きくする。
4)画像の中心に、目につかない程度の著作権マークを入れる。
1)2)はPrint Screen Copyをやられたらおしまいですが、3)はPrint Screenが難しいですね。だから、画面サイズを越える大形画像にして、それを2)の方法でバラバラにしたものを元通りに並べておく2)+3)方式が効果あるかもしれません。これは収集プロも嫌がります。
4)は特別なソフトを手づくりする必要があり、画像に単色の文字を重ねて、重なった文字部分を元画像の色より少し明るめ(または暗め)に調整するものです。
質問者さんは100枚程度の画像を表示しようとしておられるようですから、3)を適用して複数枚の画像を一つに編集し、巨大な画像にしてしまうのはどうでしょう?
No.5
- 回答日時:
1.について。
HPに載せるのでしょうか。
そもそもサイトに載せた時点で見た人のPC内にデータが残るのを阻止することは不可能です。
気休めでよければ
・右クリック禁止
・ウィンドウで開いてツールバーを消す
・tableの背景に画像、table内に同サイズの透明GIF
結構本格的にやるなら
・flashに埋め込む
・printscreenの履歴をクリア
こんなソフトもあるようです。
http://www.e-strategy.co.jp/products/pg/
ここまでする権利があるかどうかは疑問ですけどね。
2.は「コピー禁止」でなく自サイトのアドレスを書いておくといいですよ。転載されれば宣伝になります。
No.4
- 回答日時:
mstkさん、
>詳しい方は可能らしいです。
教えてください。
PHP,Perlなら多少の知識はあります。
JavaScriptも自作はできませんが、改造くらいならできます。
実は、前に画像アップロードチャットを考えたのですが、いろいろと保存されにくい方法をちりばめたのですが、決定打には至りませんでした。
PHP、JavaScriptでできる方法を集めたつもりです。
okwebでも、聞いてみたのですが、専門家(まぁ、幅広いですが)の方でも決定打はないと。
今でも、専門家の方と連絡が取れるのなら、ぜひお願いします。
No.3
- 回答日時:
僕はWebデザイナーではないですが、会社にWebデザイナーの方がいるので、
1番と同じ質問をしたことがあります。
結論は1番は無理との事です。
例えば、画像の上にマウスポインタを当てて、右クリックすると画像の保存が出てきますよね?それをクリックしても、画像を保存できませんなどのメッセージを出してコピーできないようにしても、素人レベルの方なら多分それで諦めてしまいますが、
詳しい方なら、その画像を保存することは可能らしいです。
やり方までは聞きませんでしたが、可能らしいです。
僕も自分のHPの画像を載せようと思ったのですが、サイトを訪れた方に自分の張った画像をコピーされるのが嫌だったので(苦労して取った画像なんで)
コピーできないように出来ないのかと聞きましたが、詳しい方は可能らしいです。
でも、素人なら「あーできないんだー」と諦めてしまうことが多いので。
2番についてはわかりませんが、正規表現とか使うと出来るかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
jpeg画像をコピーする方法は、難しいですが、保存しにくくする方法はあります。
GazoooDivってソフトを使うと、画像を分割して細切れにしてくれるので、保存しても、パーツパーツで組み合わせないと、元の画像としてみれません。
逆をいうと、パーツパーツで組み合わせて保存すると、一枚に保存されちゃうんですが。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se250989. …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Photoshop(フォトショップ) photoshopの文字入力問題 1 2022/12/30 16:38
- その他(コンピューター・テクノロジー) マウスで文章をドラッグしてコピーする際に、横一列全てが選択されるのですが、 2 2023/06/17 18:05
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- スーパー・コンビニ 今日、 セブンイレブンで自分で作成した画像をA4でネップリ 他の方のネップリをハガキでコピーしました 2 2022/10/11 15:05
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行の支店名はどこですか? 7 2023/03/02 13:15
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのjpegを1つのjpegにまと...
-
アイコラ作成テクをおしえてく...
-
合わせ名人で「写真」が印刷で...
-
PPT→PDF時、PNG画像の透過が破...
-
写真画像(jpg)編集で?
-
Windowsのペイントツールについ...
-
irfanviewで大量の画像に「拡張...
-
Excel2016 まとめてのコピ...
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
PDF-XChange Viewerで、データ...
-
Photoshop CC:多角形選択ツー...
-
Illustratorで長方形の1カ所だ...
-
windowsのペイントソフトを使っ...
-
イラストレーターでのペイント...
-
ワードの挿入画像が拡大する原因
-
Photoshop7で「ターゲットチャ...
-
Adobe Reader てのひらツール...
-
イラストラーター9で立体的なロ...
-
PDF xchange viewerの操作で困...
-
エクセルの行列変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つのjpegを1つのjpegにまと...
-
Windowsのペイントツールについ...
-
大量に同じ画像を並べたい
-
エクセルで作成→GIMPにはりつけ?
-
Epson Print CD
-
PDFに写真を貼る方法
-
ImageJで画像の特定領域のRGB測...
-
Photoshopで2つの地図を1つに...
-
2つの画像ファイルを1つに合成...
-
irfanviewで大量の画像に「拡張...
-
Thunderbirdでgifアニメが動かない
-
jpeg画像をコピーできないよう...
-
画像をジグソーパズルにして遊...
-
photoshopの画像のメタデータ著...
-
ビルダ- 写真の右クリック保存...
-
PPT→PDF時、PNG画像の透過が破...
-
名札に班ごとに違う画像を差し込む
-
paint shopで作った画像の保存は?
-
丸付き数字、1~50のgifもしく...
-
paint shop pro 8 2つの画像を...
おすすめ情報