dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DTPで使用する画像のサイズの割り出し方について質問です。
「画像サイズが○○KBあって、350dpiで使いたいけどどれくらいの大きさでつかえる?」とよく聞かれます。

そんな時は、以前カメラマンの方に
「画像サイズは色数によって決定されるので何KBでどのくらいの
大きさで使えるかというのは当てにならない」といわれたこともあり
そのまま説明しています。

jpgやepsなど保存形式によっても同じ解像度、使用する大きさ(ピクセル)でもサイズ(MBやKB)は異なるので、知りたい時は画像を貰ってphotoshopの「画像解像度」で確認をしています。

一応はこののように対応しているのですが、正しいのでしょうか?
私が無知なだけで上記のような質問を受けた際、カンタンに割り出せる計算式や大体の目安みたいなものがあるのでしょうか?
皆さんはどのように対応してみえますか。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

No.1さんと同じく、ファイルサイズだけでは判断できません。

ファイル形式(JPG、BMP、EPS)によって大きく違ってきますし、色数によっても変わってきます。特に圧縮型(JPGなど)と非圧縮型(BMPなど)の画像ではファイルサイズが相当違います。

もし判断したいのであれば、ファイルの形式、カラー写真かイラストかなどの情報が必要です。
350dpiで使うということですので、印刷用のデータのことと思います。この場合は印刷媒体(解像度(線数)、紙質、画質)がどの程度まで許されるのかを把握していれば、「JPGデータで●●●KBだと大体●センチぐらい」というのをある程度(経験的に)判断はできます(実際、印刷のことを知らない人に説明する場合に目安として伝えています)。
この場合でも、厳密な大きさはいえませんが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「JPGデータで●●●KBだと大体●センチぐらい」というのを
>ある程度(経験的に)判断はできます

私もこのように伝えることがあります。
たしかに厳密にはいえないんですよね。
なので本当に正しいのか不安になっていましたが
安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 10:09

ファイルサイズ(KB)ではどのくらいの大きさで


使えるかなんて正確な数値は出せません。不可能です。
画像ビューアまたは画像処理アプリで開き、
縦横の画素数を見ないと判らないです。

解像度については、私が以前簡単に説明しています。ANo.1です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3889764.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/15 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています