dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキャナで、A4の写真付き文字(パンフレットのようなもの)を取り込み、縮小するとぼやけてしまいます。

1.スキャナで読み込み
2.jpeg形式で保存
3.画像編集ソフトでサイズを縮小(ハガキ大くらい)
4.出来たjpegをダブルクリックし、IEで表示

すると、文字がぼやけてしまいます。
取り込み方法など、どこが間違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これが印刷物だったら、画像編集時に解像度を上げてやることであまり画質を落とさず印刷する事が可能ですが、web上で表示するための画像だとしたら、初めからその大きさになるように取り込むしか方法がありません。



要は、スキャナで取り込んだ画像のピクセル数が増減しなければ、画質が著しく劣化したりしない。という事です。取り込む時に幾ら高解像度にしていても、縮小する時にピクセル数を減らしてしまえば意味がありません。
また、ディスプレイの解像度は基本的に72dpiと決まっていますので、ディスプレイ上の実寸でハガキサイズを実現しようとしたら、大体280×410pixel位です。ですから、これよりピクセル数が多かったり少なかったりすれば変更しなくてはならない=画質が劣化する。となります。

webサイト等、ディスプレイ上でA4原稿をハガキ大に表示したい。というのが目的ならば、
スキャナで画像取り込み時に、取り込み解像度を72dpi前後に指定し、出力サイズをハガキサイズにする。
これが、最もシンプルかつ画質を落とさずに済む方法だと思います。
A4原稿をハガキサイズになるように印刷したい場合は、
100~200dpi程度の解像度で取り込み、画像解像度の変更が出来るソフトを使用して、ピクセル数は変化させず画像解像度だけを倍にする(150dpiで取り込んだなら解像度を300まで上げる)事で、印刷サイズは大体ハガキ大まで縮小します。

使用している画像編集ソフトや、編集した画像の使用目的が判らないので大まかな回答をしましたが、良く分からなければ補足してください。

この回答への補足

遅くなっていまいました。すいません。
・画像編集ソフトは、デジカメの達人Ver3.0
・画像の使用目的は、Web公開です

補足日時:2005/06/13 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
別の方法でチャレンジしてみます!

お礼日時:2005/06/13 10:09

JPEGは文字のような細い線をくっきりと黄檗出せる用途には向きません。

解像度を上げ、高画質で保存しても、JPEG形式を選ぶ限りは程度の差はあれ、文字の輪郭はにじみます。これは、JPEGの特徴ですからどうしようもありません。

出来るだけ高解像度でスキャンし、BMP・TIFF・GIF・PNGなどのJPEG以外のファイル形式で保存、それを縮小し、同様のファイル形式で保存してください。ブラウザで見ることが前提ならば、GIFかPNGが良いでしょう。

多くのサイトでロゴにJPEGを使わずGIF形式の画像を使っているのは、こういう理由からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別の方法でチャレンジしてみます!

お礼日時:2005/06/13 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!