
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ファイル>開くで写真を開きます。
(2)ウィンドウ>レイヤーでレイヤータブを表示させます。
(2)レイヤーは「背景」となっていますので、ダブルクリックして「レイヤー0」にします。
(3)新規レイヤーを作成して(レイヤー1)、レイヤータブで下にドラッグ、「レイヤー0」の下に来るように順番を変えます。
(4)デジカメで撮影された写真を開いた場合はとてつもなく大きなファイルになっているので、イメージ>画像解像度で大きさを調整します。
(レイヤータブは「レイヤー1」が選択された状態でかまいません)
Web用なら、ビュー>ピクセル等倍にし、解像度は72のままでいいので、pixcel数を見た目のちょうどいい大きさに調整します。
印刷用なら、イメージ>モードでCMYKにし、イメージ>画像解像度で解像度を300~350、ドキュメントのサイズを実際表示される大きさに合わせます。
(5)「レイヤー1」が選択された状態で、イメージ>カンバスサイズから白枠部分を作成します。“相対”にチェックをし、Web用なら、幅と高さをそれぞれ15pxcel程度、印刷用なら3mm程度数値を入力にしてOKします。
(6)これで白枠になる部分ができたので、描画色を白に設定して塗りつぶしツールで塗りつぶすと白い枠ができます。
(7)さらにイメージ>カンバスサイズで再度同じ数値をいれてカンバスを広げ、レイヤータブの下方に並んでいるものから「f」マーク(レイヤースタイルを追加)をクリックし、ドロップシャドウをつけてやると、深みのあるスタイルになります。
No.4
- 回答日時:
一番簡単なのが#1さんの方法。
枠で画像が削られるのが嫌なら、キャンバスサイズで数値を変えて周辺(枠)を増やすことで出来あがりです。(白枠なら描画色では無く、背景色を白にしときます)
キャンバスサイズが予め決まっているのなら、後者の作業の後に画像解像度で元のキャンバスサイズに変えます。
#2の方法は回りくどくて判りにくいので避けましょう(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルへ画像挿入、元サイズ...
-
「画像サイズが○○KBあって、350...
-
メールの添付ファイルを印刷す...
-
同じ解像度でもサイズが違う画...
-
【急募】webの顔写真編集について
-
ExcelVBAで画像のサイズを調べ...
-
Excel2016 まとめてのコピ...
-
2つのjpegを1つのjpegにまと...
-
イラストレーターでテキストボ...
-
イラストレーターの線幅ツール...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
Windowsのペイントツールについ...
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
PDF-XChange Viewerで、データ...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
ImageJで画像の特定領域のRGB測...
-
windowsのペイントソフトを使っ...
-
PDF文書をWordに貼り付...
-
「ペイント」ソフトで既に書い...
-
illustrator グラデーションの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルへ画像挿入、元サイズ...
-
「画像サイズが○○KBあって、350...
-
メールの添付ファイルを印刷す...
-
ワードの挿入画像が拡大する原因
-
同じ解像度でもサイズが違う画...
-
ExcelVBAで画像のサイズを調べ...
-
重たい画像を軽くする方法
-
JPEG 画像サイズと解像度について
-
PowerPointへの詳細画像の貼り付け
-
解像度を理解できてませんdpiと...
-
天地700×左右150ピクセルって?
-
PowerPointをjpg保存したとき。
-
【急募】webの顔写真編集について
-
画像サイズ(ピクセル)の変更
-
イラストレータで画像の埋め込...
-
photosyopでの解像度の下げ方
-
素人に方に解像度を説明したい...
-
デジカメで取った写真をFaceboo...
-
ファイルサイズ1k以下のbitmap...
-
ホームページの画像からポスタ...
おすすめ情報