

No.12
- 回答日時:
たくさん回答が出ているからもう必要ないかもしれないけど…
ざっと見ているとどれも何巻も出ている漫画ばっかりだから、まだ単行本の1巻が出るか出無いかの青田買いの漫画だけで
「オレンジ屋根の小さな家」8/19発売(集英社)
http://bj.shueisha.co.jp/article/orange/
嫁に逃げられた男と夫を三行半した女がひょんな事から共同生活する事に・・・
こういう話はありがちに思えるけど、お互い子連れで合計6人の大家族。
ビジネスジャンプという青年誌に連載しているけど、特に過激なシーンも無くほのぼの楽しめます。
「ハクバノ王子サマ」8/30発売(小学館)
美人だけどこれといった縁も無く32歳になっってしまった独身女教師(通称:タカコサマ)が、新任で入ってきた25歳の新人教師に恋をするが・・・
第1話で32歳のタカコサマが、カップルを見て「誰にも選ばれなかったから私はひとりなんだ」とつぶやく様はかなり心を揺さぶります。
異常なまでに展開が遅いのでかなりじれったいですがとても気になる漫画。
こちらは、ビッグコミックスピリッツに連載中。
ここ最近面白いなと雑誌を立ち読みする漫画です。
「オレンジ屋根の小さな家」は、絵も可愛くほのぼのした感じの漫画。
「ハクバノ王子サマ」は、絵はそれほど上手く無いけどタカコサマが気になる漫画。
これからの漫画だし一気に買い揃える事も出来ないから、急激にお金を浪費する事も無いしどうでしょうか?
ありがとうございます。
あらすじまで詳しく書いていただいてすいません;;
どちらもまだ発売してないんですねぇvv
それなら集めやすくて嬉しいですvv
どちらも買ってみたいとおもいます。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
初めまして。
大分古いのですが、ギャグ系なら…
『お父さんは心配性』岡田あーみん
『×-ペケ-』新井理恵
『少年三白眼』私屋カヲル
わたしが個人的に好きなのは渡辺多恵子さんで、やっぱり古いのですが( ̄ー ̄;
『ファミリー』
『はじめちゃんが一番』
『ジョセフへの追想』(←せつない話かな(?)でも小学生の頃に読んで、私にはずっと心に残る忘れられない作品でした。)
etc...
ありがとうございます。
どれも読んだ事のナイ作品だったので片っ端から全部探してみたいなぁ・・・と思ってます!
まずは「ジョセフへの追想」から探そうとおもいますv
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
永野護の「ファイブスター物語」(ファイブスターストーリーズ)(角川書店)5つの星の壮大なSF作品です。
三浦健太郎の「ベルセルク」(白泉社)中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしたファンタジーの傑作です。
奥浩哉の「GANTZ」(集英社)一度死んだはずの玄野計は何故かアパートの一室に召喚され、命をかえたゲームに参加することになる。
宮崎駿の「風の谷のナウシカ」(徳間書店)世界が毒の森に飲みこまれた未来、それでも人は戦争を止めることはなかった。
大友克洋の「AKIRA」(講談社)第3次世界大戦後の世界を生きる少年たちの生き様を描くSF大作。
荒木飛呂彦の「ジョジョの奇妙な冒険」(集英社)ジョースター一族にまつわる怪異なストーリー。
原哲夫の「北斗の拳」(集英社)核で滅んだ世界を舞台に、北斗神拳の使い手ケンシロウの生きる様を描く。
高橋しんの「最終兵器彼女」(小学館)最終兵器になってしまった「ちせ」と「シュウジ」のラブストーリー。
ゆうきまさみの「機動警察パトレイバー」(小学館)近未来を舞台にロボットを使った犯罪と、それに立ち向かう警察を描いた名作SF。
高橋留美子の「うる星やつら」(小学館)説明不用の破天荒ラブコメものの決定版。
高橋留美子の「めぞん一刻」(小学館)未亡人にあこがれる少年の恋の話。
一色まことの「花田少年史」(講談社)ある日、霊感に目覚めてしまった少年の奇想天外な話。
永井豪の「デビルマン」(講談社)人類に戦いを挑んできたデーモン族に対峙するため、不動明は悪魔の力を手にいれるが・・・
吉田秋生の「BANANA FISH」(小学館)ひそかの開発された薬「バナナ・フィッシュ」にまつわる因縁と少年たちの友情を描いた名作。
吉田秋生の「YASHA」(小学館)世界の人口を調整するために作られた悪魔のウィルスと、天才の双子の物語。
那州雪絵の「ここはグリーンウッド」(白泉社)男子寮生活を楽しく描いた作品。
成田美名子の「CIPHER」(白泉社)双子と少女の数奇な運命を描いた名作。
羅川真里茂の「赤ちゃんと僕」(白泉社)母親を亡くした小学生の子育て奮闘記。
日渡早紀の「僕の地球を守って」(白泉社)前世の記憶を取り戻した7人の男女の奇想天外な物語。
高屋奈月の「フルーツバスケット」(白泉社)十二支の呪いを受けた一族と少女のストーリー。
萩岩睦美の「銀曜日のおとぎばなし」(集英社)森に住む小人と人間の交流をほのぼと描く童話のようなストーリー。
一条ゆかりの「有閑倶楽部」(集英社)男女6人の高校生が様々な事件に挑む。
庄司陽子の「生徒諸君!」(講談社)6人の男女の友情と成長を描いた名作。
大和和紀の「あさきゆめみし」(講談社)光源氏と彼を取り巻く女たちの物語。
大和和紀の「はいからさんが通る」(講談社)大正時代を舞台に強く生きる女のストーリー。
山岸凉子の「日出処の天子」(白泉社)飛鳥の時代を生きた聖徳太子の生き様。
たくさんありがとうございます。
ほとんど知らない本だったんですけど「フルーツバスケット」は持ってます。楽しいですよねぇvv
この中では「赤ちゃんと僕」トカ結構気になるので本屋サンでさがしてみます!
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
♯7です。
補足の方ありがとうございます♪
質問者さまと買っている・読んでいるマンガが似ているので追加させていただきます☆
まだご紹介していないおススメは・・・
☆日高万里作品(特に 世界でいちばん大嫌い,ベルベットブルー・ローズ)
★そんなんじゃねぇよ(和泉かねよし)
☆ZOMBIE LOAN (PEACH-PIT )
★MとNの肖像(樋口橘)
☆ギャグマンガ日和(増田こうすけ これはかなりクセのあるものなので好き嫌いがはっきりわかれます。)
★篠原千絵作品(特に 天は赤い河のほとり,闇のパープルアイ,海の闇 月の影,蒼の封印)
☆彼氏彼女の事情(津田雅美)
★エマ(森薫)
☆ハチミツとクローバー(羽海野チカ)
★矢沢あい作品(ナナは読まれているようなので天使なんかじゃない,パラダイスキス)
☆手塚治虫作品(全て素晴らしいのですが三つ目がとおる,リボンの騎士,ブラックジャック,海のトリトンなんかが私は好きです)
★キス(マツモトトモ 美女が野獣も読まれたならこちらもぜひ!)
☆3×3 EYES(高田 裕三)
★おまけの小林君(森生まさみ)
☆ヤマトナデシコ七変化(はやかわともこ)
★百鬼夜行(今市子)
☆大人になる方法(山田南平)
★ふしぎ遊戯(渡瀬 悠宇 朱雀と玄武があるのですが朱雀のほうがおススメです)
☆CLAMP作品(特に Wish,HOLIC,ちょびっツ)
★羅川真里茂作品(特に あかちゃんと僕,しゃにむにGO)
☆罪に濡れたふたり(北川みゆき)
またまたありがとうございます。
この中では「彼氏彼女の事情」と「しゃにむにGO」と「NANA」を持ってますvv 今ハチミツとクローバーが気になってたんですよぉ。 今度買う事にしますv
ギャグ漫画日和はアニメチャンネルで見たことがあるケド
すごく楽しかったのでちょっと探してみます。
たくさんありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
他の方と被らない処だと、
少女漫画だと、
・上田 美和/エンジェル★ウォーズ
・小沢 真理/世界でいちばん優しい音楽
・津田 雅美/彼氏彼女の事情
・吉住 渉/ママレードボーイ
・椎名 あゆみ/ベイビィLOVE
・高須賀 由枝/グッドモーニング・コール
・渡瀬 悠宇/妖しのセレス
・渡瀬 悠宇/ふしぎ遊戯
少年、青年漫画だと、
・矢吹 健太郎/BLACK CAT
・真島 ヒロ/RAVE
・藤代 健/ながされて藍蘭島
・コゲどんぼ/ぴたテン
・天王寺 きつね/ヱデンズボゥイ
・高屋 良樹/強殖装甲ガイバー
・安西 信行/MAR
・赤松 健/ラブひな
・文月 晃/藍より青し
・CLAMP/カードキャプターさくら
・麻宮 騎亜/怪傑蒸気探偵団
・高田 裕三/3×3 EYES
・士郎 正宗/攻殻機動隊
・鶴田 謙二/Forgetーmeーnot
・岡崎 武士/精霊使い(エレメンタラー)
・永野 護/ファイブスター物語
・竹内 桜/ぼくのマリー
・高橋 しん/最終兵器彼女
・作・青樹 佑夜 画・綾峰 欄人/GetBackers-奪還屋-
・けらえいこ/あたしんち
・小栗 左多里/ダーリンは外国人
・ばらスィー/苺ましまろ
・藪 京介/聖カトレア幼稚園
・平野 耕太/HELLSING
・トニーたけざき/岸和田博士の科学的愛情
・熊倉 隆敏/もっけ
・三浦 健太郎/ベルセルク
お薦めだととりあえずこの位でしょうか・・・
余り万人向けでないのも入っていますがどれも自分が好きな作品です。
たくさんありがとうございます。
「彼氏彼女の事情」と「ベイビィLOVE」と「ママレードボーイ」と「グッドモーニングコール」と「あたしんち」は読んだ事ありますvv あとのも聞いたことある本がたくさんあったので今度本屋サンで探させていただきます♪
世界でいちばん優しい音楽をまず買ってみたいと思います
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは♪
今まで読んだ作品でお気に入りのものなどを教えていただけるとありがたいです。
とりあえず私のおススメとしては・・・
【少女マンガ】
☆輝夜姫(清水玲子)
★破天荒遊戯(遠藤海成)
☆僕の地球を守って(日渡早紀)
★Silver(末次由紀)
☆ZERO(やまざき貴子)
★美女が野獣(マツモトトモ)
☆エデンの花(末次由紀)
★悪魔で候(高梨みつば)
☆王家の紋章(細川知栄子)
★はいからさんが通る(大和和紀)
☆萩尾望都作品
【少年・青年マンガ】
☆GUNSLINGER GIRL(相田裕)
★イエスタデイを歌って(冬目景)
☆あひるの空(日向武史)
★大きく振りかぶって(ひぐちアサ)
☆ハツカネズミの時間(冬目景)
★ああ女神様(藤島康介)
☆逮捕しちゃうぞ(藤島康介)
もう少し好きなジャンルなどがわかったら他の作品もご紹介したいと思いますので補足の方よろしくお願いします。
ありがとうございます。
大きく振りかぶってと美女が野獣は私のお姉様が読んでて
見せてもらったらすごく楽しかったですvv
あとの漫画も聞いたことのある漫画がいっぱいあったので
今度本屋でさがしてみます!
ジャンルは基本的には少女漫画が多いですねぇ。
おすすめの本は
●NANA(クッキー) 13巻発売中
●高校デビュー(マーガレット)4巻発売中
●萌えカレ(少女コミック) 1巻発売中
●初カレ(マーガレット) 4巻発売中
●桜蘭高校ホスト部(ララ) 6巻発売中
●金色のコルダ(ララ) 4巻発売中
●ネバギバ(花とゆめ) 全12巻
●ヒカルの碁(ジャンプ) 全23巻
●スラムダンク(ジャンプ) 全31巻
●女子妄想症候群(花とゆめ) 7巻発売中
くらいですかねぇ。
参考になれば嬉しいですvv
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
質問者さまの好みがイマイチ分からないので、自分の好みで。
高森朝雄/ちばてつや「あしたのジョー」
ボクシングマンガの古典
手塚治虫「ブラックジャック」「火の鳥」
マンガの神様。どれもオススメだけど、特に!
松本大洋「花男」「ZERO」
この独特の世界!
谷口ジロー「犬を飼う」「歩く人」
しみじみ良いです。そこらの小説にも負けません。
谷口ジロー/関川夏央「坊ちゃんの時代」シリーズ、「事件屋稼業」シリーズ
坊ちゃんの時代は、明治の文豪たちを描いてます。事件屋は冴えない中年探偵の物語(でもカッコイイ)。
みなもと太郎「風雲児たち」
歴史観がひっくり返ります。歴史の勉強になるギャグマンガです。
こうの史代「夕凪の街 桜の国」
読めば読むほど、感動が深まります。映画にもなるし、世界各国で翻訳されるそうです。
業田良家「自虐の歌」
最終話の数ページは涙なくして読めません。
さそうあきら「神童」「トトの世界」
神童は、天才ピアノ少女の物語。トトはNHKでドラマ化もされましたが、ちょっとグロいです。
一つでも気に入ってもらえたら嬉しいです。
たくさんありがとうございます。
「坊ちゃんの時代」というのは愛媛県松山市の坊ちゃんですよねぇ。 私は愛媛住みなのでぜひぜひ読んでみますvv私は感動物の本とかはあまり読んだ事がないので「自虐の歌」は本屋サンでさがしてみます。
「あしたのジョー」はアニメチャンネルで少し見たことがあるけど結構楽しそうだったので漫画も買ってみようかなァ
と思ってます。
ほかの本も機会があれば探します!!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
多分、最近のマンガや有名所しか出ないと思うので、
私はあえてマイナー路線も混ぜていきます。
相原コージ
「かってにシロクマ」
鳥山明
「Dr.スランプ」
「キャッシュマン」他
田村由美
「僕が○○になった理由」シリーズ
伊藤理佐
「おるちゅばんエビちゅ」
「グルグルっと」
小畑 健
「サイボーグじいちゃんG」
「人形草紙 あやつり左近」
中島徹
「玄人のひとりごと」
小林まこと
「What's Michael?」
うすた京介
「すごいよ!!マサルさん」
高橋留美子
「めぞん一刻」
許斐 剛
「COOL」
CLAMP
「東京BABYLON」
本宮ひろ志
「サラリーマン金太郎」
キリがないので、あとは他の方へおまかせします。
ありがとうございます。
知っている本は「めぞん一刻」と「Drスランプ」くらいしか
なかったので今度本屋でさがしてみますvv
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
少し古いですが少年サンデーで連載していたもので
「うしおととら」「らんま1/2」「ヤイバ」は、おすすめ。
あと大人の漫画で浦沢直樹さんの「マスターキートン」や「モンスター」もおすすめ。
こども向けだけどギャグマンガなら「あさりちゃん」
ジャンプ系なら「ジョジョの奇妙な冒険」が好きですね。美術やアートなどに興味があれば「ギャラリーフェイク」は、なかなかいいですよ。有名ですが「ワンピース」「幽々白書」なども。あとは格闘物で「グラップラー刃牙」「修羅の門」「修羅の刻」なども
よければ読んだ事のある漫画を書いてみるともっと詳しく教えてくれますよ
ありがとうございます。
「うしおととら」は結構グロイ系らしいので私は苦手ですねぇ;; 「らんま1/2」はピアノの先生に少し貰って読んだ事があるけど結構おもしろかったですねぇvv
あさりちゃんは美容院でよんだことがあるけど面白いですねェ。。 あとのも読んだ事がナイのが多いので
今度立ち読みでもしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント「スライドショ...
-
日々飯について
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
ワンピースを一から見たいので...
-
仕事もダメ。結婚もダメ。お金...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
dアニメストアを契約してる人、...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
子どもが良く見るアニメ
-
【少年漫画によくあるパターン...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
焼きたて!ジャぱんのキャラク...
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
ペンで線を引くように、線を出...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報