
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit→OK
以下のツリーを開いていってください。
(1)HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
右側に名前がNoWindowsUpdateで、値が0x00000001 (1)のものがあれば、NoWindowsUpdateを右クリックして削除します。
(2)HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\WindowsUpdate
右側に名前がDisableWindowsUpdateAccessで、データが0x00000001(1)のものがあれば、DisableWindowsUpdateAccessを右クリックして削除します。
2つとも削除したらレジストリエディタを閉じて確認してみてください。
削除ではご不安の場合は、それぞれNoWindowsUpdateとDisableWindowsUpdateAccessをダブルクリックして、値を1から0に変えたり、NoWindowsUpdateとDisableWindowsUpdateAccessを右クリック→名前の変更で、;NoWindowsUpdateや;DisableWindowsUpdateAccessのように、頭に「;」を付けるだけでも構いませんが、要らないものです。
No.2
- 回答日時:
何かツールを使ってアップデートを禁止していませんか?
HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \
Explorer
NoWindowsUpdate
HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Policies \ WindowsUpdate
DisableWindowsUpdateAccess
のキーは有りますか?
有れば値が [1]で有れば[0]に変更して下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- その他(Microsoft Office) エクセルの休日について教えてください。 1 2023/01/06 15:45
- iPhone(アイフォーン) iphoneでのメールアカウント追加方法 1 2022/03/27 10:36
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/04/13 10:55
- その他(Microsoft Office) エクセルでテーブルの最終行が自動追加されない 1 2023/01/04 15:09
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
- 一眼レフカメラ SONYのミラーレス一眼のISO AUTO 低速限界 2 2022/09/30 22:08
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- マルウェア・コンピュータウイルス 原神を起動したらmhyprot3というファイルがTempファイルの中にできて起動できない 3 2023/03/02 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリキーの削除について
-
作成した文書の「作成者」「前...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
イコライザーについて
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
PCに初めから入っているソフ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
ノーツの初期画面
-
同じWEBカメラを2台接続し...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
OUTLOOKが使用できない
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タスクマネージャのユーザー名...
-
名前の無いフォルダの削除がで...
-
パソコンの初期設定。既に持っ...
-
自動更新がすべてグレーアウト...
-
レジストリキーの削除について
-
Google Chrome の初期化?方法
-
アカントを維持したまま、gmail...
-
作成した文書の「作成者」「前...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
ノーツの初期画面
-
noteのワークスペースが消えて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
おすすめ情報