dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはお風呂に入った時に、まず、(勿論かけ湯をした後ですけど)湯船につかりますか?体を洗いますか?

最近友人と話していて、旦那がかけ湯をして直ぐにお風呂につかる、と聞いて、我が家も結婚当初そうだった!と盛り上がったんですが・・・。
洗ってお風呂に入る人と、洗わずにお風呂に入る人ではどちらが多いのかと疑問に思いました。

同性には洗わず入るって人が居なかったんで、出来れば、性別と、そうする(洗って入る、洗わず入る)理由、何人くらいが使う湯船なのかも教えてください。
私は必ず洗って入るんで、洗わず入る人の意見を聞いてみたいのと、同じ湯船に入る人が皆そうなのか?洗わずお風呂に入る人の後に、洗って入る人が入るのは抵抗は無いのか?が知りたいです。

私は、ちょっと変な潔癖なんで、洗わず入る人の後にお風呂につかるのはかなり抵抗があります。
なので家では、旦那には洗ってから入ってもらうようにしています。子供たちも、洗わないとお風呂に入ることはありません。
お風呂屋さんなどに行くと、洗って入り、お風呂から上がる時にもう一度洗って上がります。

A 回答 (24件中1~10件)

10代女。

洗ってから浸かってまた洗う…派です。

さすがに洗わずに浸かるのは…前の人がそんな事されてたら嫌だなぁーと。
というよりも親により、ガキの頃からの癖でそうなってますが…
ここ数年浸かってからも身体洗ってしまう癖が付いてしまって、湯船浸かってからの方が汚れちゃんと落ちそうだし…でも、無駄だなーって事は分かっていつつも今日もそのパターンでしょう(笑)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

この回答は初ですね!!先に入る人(入る→洗う→入る)の逆ですね!!
洗う→入る→洗う!

なるほど!両方の利点を兼ねてますね!!
お風呂屋さんなどでは、やってる事なんですよね・・・。家でやるって考えてなかったな!!
確かに無駄って感じもしますが・・・、でも綺麗になりそうだし・・・。今度やってみるかな??

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/19 18:54

家の浴槽に入るときは、まずシャワーで髪を洗って、体を洗って入ります。

先に用事を終わらせたほうがゆっくり入浴できると思うので。
銭湯などでは男性の多くはまず軽くでも洗い場で被り湯をします。それはその場の空気を伺うという意味でも。
これは男性独特の空気を伺うという行動です。
このカテでは詳細は書けませんが他人の体との比較や見栄など。
洗い場で一度流した後はサウナへ行って洗い場へそれから入浴が多いようです。
流し湯の銭湯では洗わないで入浴する人がいても気になりません。逆に循環方式のところでは気になりますね。
浴槽が広ければあまり気にならない、逆に3人ぐらいしか入れない浴槽では気になります。これは汚れの濃縮度的なものでしょうか。広ければ汚れもすぐに薄くなるという考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先に洗う理由は後々ゆっくりしたい、って事は結構多い意見ですね!

>これは汚れの濃縮度的なものでしょうか。広ければ汚れもすぐに薄くなるという考えです。
この気持ちなんとなくうなずけます(笑)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/20 23:47

知りませんでした・・・。


私は掛け湯をしてから、湯船に入り、毛穴を開いた頃に湯船から出て、洗います。
そして、また湯船に入ってから、上がります。
子供の頃からそうだったので、それでいいと思っていたのですが。(掛け湯すれば問題ないと)
(冬とか超寒くありません?先に温まらないと)

思い返してみると、友人と温泉に行ったとき、みんな最初に体も髪も洗ってました。
湯船に直行は、私だけでした。
あー。そうなんですね。。。
でも、プールとかも掛け湯程度?のシャワーで入るじゃないですか?
・・・きっと、それとは違うんですね。
いやー。知りませんでした。。。不快感を感じる方がいるなんて。。。

これからは、外でお風呂に入るときは、そうします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>冬とか超寒くありません?先に温まらないと
寒さをガマンして体や頭を洗った後にあったかいお風呂に入るときって、本当に幸せを感じますよ!!

>でも、プールとかも掛け湯程度?のシャワーで入るじゃないですか?
プールは体を洗う場所じゃないんで良いんです。お風呂は体を洗う場所なんで・・・。
因みに私はプールに行った時、帰り際シャワーを浴びる時には人目を盗んで隠し持っていくボディーソープで軽く体を洗っています(笑)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/20 23:44

20代女性、実家暮らし5人家族です。



私は先に洗って、本を読みながら湯船につかって汗を
ダラダラ流して、また洗う。

なんかとても体の中がキレイになった気がするので^^

小学生の時になぜか銭湯が流行った(?)時があって、
友達と行ってたんですが、その時常連のオバチャンに
「みんながお風呂使うんだから体洗ってから入りなさい!」
と怒られまして、その時の後遺症でもあります(笑)

ちなみに母はシャワー派、父は洗わずに入る派です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お父様が洗わずに入ると知っていて、洗って入った後、また洗って上がるって事は、やっぱり抵抗があるから?
体がキレイになったと感じるからだけでしょうか?

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/20 23:38

こんにちは。



先に洗うことが多いです。
洗ってから入ると、毛穴が開いて汚れを
全部おとしたように感じて、
すごく気持ちいいからです。

冬に入るときは、た~まに先につかります。
先につかって、ほこほこあったまってから洗うのも
いいなとおもうので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>洗ってから入ると、毛穴が開いて汚れを
全部おとしたように感じて、
すごく気持ちいいからです。
コレって、逆もそう感じるみたいですね!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/20 23:35

この質問、私もしたいと思ってました!



私は昔から「体洗う→湯船浸かる」の人間でした。
(ただ単に、親がそうしてたので)
しかし旦那は逆!
寒い地方の出身で「まず体を温めてから」が
習慣だったそうです。
最初は「湯船が汚れるじゃん!」と思ったのですが、
私の結婚生活の基本理念は
「相手に合わせりゃいーじゃん、死にゃあしないさ」なので(笑)、合わせました。

そしたらびっくり。
まず湯船に浸かって汗を出した方が、
肌の調子がいいんですよ!(特に顔)
なんかこう…ツルっとするんです♪
汚れがよく落ちるんでしょうね~~

ま、湯船は汚れてるので体を洗ったあとは
入浴終了になりますが。今はそれも違和感ないです。
慣れるもんだなぁーと実感しました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒い地方の方はそうかもしれませんよね!!そっかー、住んでいる土地も関係してきますよね!!

>私の結婚生活の基本理念は
「相手に合わせりゃいーじゃん、死にゃあしないさ」
コレって凄いですね!!
私の性格的に、一度イヤだと思ったものは、ちょっとの事ではイヤな気持ちが消えないんで、「相手に合わせればいーじゃん」と思えないんですよね。なので、「私がイヤなんだから、あなたが合わせれば良いじゃないん?」となっています。勿論私が合わせる事もありますよ(汗)

言われてみれば、先に汗をかく事で、肌の調子が良いのは分かる気がします!サウナとかそうですよね!!

体を洗わずに先に入ると、また入る気にはならないんですね(笑)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/19 18:48

男です


 訳あって時間節約の為に先に洗うようにしましたが、現在もその癖が継続しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間節約のためですか!!その理由も面白いですね!!(失礼ですいません)

男の方で、先に洗うって人が多くて、かなりビックリしています。
私も周りだけがただ単に多かっただけかな???

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/19 18:41

こんにちは。



自分ひとりだけしか、湯船を使わないという
時は、あったまってから、洗いますが、
ほかの人があとで入る場合や、銭湯などのときは、
体を洗ってから、湯船にはいります。

自分も、ちょっと潔癖のところがあって
銭湯などでは、洗って、湯船に入り、
出るとき、もう一度体を洗います、
そして、銭湯や温泉を出た後、足だけ部屋のお風呂や
公園の水道で洗います。

なんか、公共の脱衣所の床にたいして、
ものすごく不潔感があるので。水虫とかなんか
うつされたら怖いなというのがあります。
プールなどでも、後で足だけ洗います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一人ならいつ入っても良いですよね。

なるほど!確かに脱衣所って汚い感じしますよね!!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/19 18:37

30代女性です。



先に体洗ってから湯船に浸かります。

洗わないで湯船に入ると
お湯が汚くなってしまうのでは?
という先入観があったので
先に洗うようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね!洗わずに入ると汚くなりますよね!!先入観じゃなく、実際に汚くなりますよ!!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 18:35

34歳女です。



湯船にゆったり浸かって、身体洗って、もう一度湯船に入ります。

理由はありません。
物心ついた時からこの順番だったからです。
きっと両親と祖母にそう習ったんだと思います。

温泉などに行ったときもそうです。
シャワーで十分身体を洗って?から湯船に浸かります。
家族全員&ダンナがそうなので、そんなもんだと
今の今まで思っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>家族全員&ダンナがそうなので
このダンナもそうなんでっての、聞きたかったんですよ!!質問に入れるの忘れてて!!
我が家のように洗ってから入る人と洗う前に入る人が結婚した場合、どうなるのか・・・。
nakaikundaisukiさんは同じでよかったですね!我が家は旦那に止めてもらいましたが。

私も、旦那と結婚するまで、体を洗わずにお風呂に入る人が居るなんて思いもしませんでしたよ(笑)付き合ってる時に、「洗って入る人?洗わず入る人?」なんて聞かないし(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/19 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事