dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ほど前に行った島のことを調べたいのですが・・・当時、まだ子供だったので記憶がはっきりしません。

熊本の天草五橋のうちの、2号橋を渡ってすぐのフェリー乗り場から乗りました(5号橋かもしれません、なにぶん昔の話で思い出せません)

フェリーに結構長く乗っていたように思います(少なくとも1時間くらいは・・・)。着いたところは島で、砂浜と綺麗な海のリゾート感あふれる場所で、子供だった私は海外に行ったくらい感動しました。宿は、洋風の建物(平屋の赤レンガ調?)がひとつだけだったように思います。
近くにキャンプ場もあったようでした。小さい島ですから車はなく・・・でも宿の近くで小さい軽トラックを一台だけ見ました。

泊まった翌朝は、まだ暗いうちに小さい船に乗ってタコ釣りに行きました。

この島の名前を知りたいのですが、お願いします。

A 回答 (2件)

ちょっと難しいですね~。


二号橋(大矢野橋)際には港はなかったと思います。
五号橋(松島橋)を渡って松島港ではないか? と。
しかし、松島港は対岸の八代方面しか(不知火海横断)ないので。
最後に渡った橋が五号橋ではなく本渡の瀬戸橋ってことはないでしょうか?
本渡港から御所浦行きの船が出ています。
ただ「洋風の建物」がひっかかるんですよね。御所浦にそんなとこあったかな?

船はフェリー(要するに車を積み込む船)でしたか?
ジェットフォイルだったら、一時期、天草西海岸の高浜に航路がありました。ただ松島港や本渡港とつないでいたかはわかりません。
フェリーではなく、渡し船だったら、No1の方の通り、湯島説が濃厚のように思います。
「タコ釣り」、この言葉で大矢野島周辺と思われますので・・・。

この回答への補足

宿は、ホテルでもなく、民宿風でもなく、ヴィラのような感じでした。横長くて、平屋でした。裏に、二階建ての別棟があり(普通の民家程度の大きさ)、数組の家族連れが皆一緒にその棟を使っていました(小さい会社の家族旅行ふう?)

補足日時:2005/08/20 14:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。また地図を開いてみましたが、松島港のような気がします。暗くなってから港に着いた時に、結構背の高い建物(土産物屋かレストハウス)があったような・・・その景色だと松島港ですよね。本渡港の景色が分からないので、どちらか分からないのですが。

昨日から地図とにらめっこしていて御所浦も調べているのですが・・・。

湯島だったら、港から短時間ですよね。#1さんのURLの写真の様子から違う気がするのですが。でも「松島港」「海水浴場」のキーワードだと濃厚路線ですよね。

私の持っている地図は相当古いのですが、松島港から島原方面に行ける様に載っています。まさか九十九島に行ったのかしら?でもそれだったら三角港から乗船しますよね・・・。金重島の砂浜はイメージに似ているんですけど。

フェリーだったかどうかも記憶が・・・(-_-;)渡し舟だったら小さい島も行きますよね。

地図に載っているような島は、片っ端から検索かけてますが、見つけることができません。私の記憶が少なくて難しいですよね。

印象的だったのはサラサラの砂浜。ゴツゴツした石や岩の海岸ではなく、砂浜で、周りもリゾート感あふれる感じでした。泳ぐところは、湾というか入り江になっていて砂浜はそんなに長くなかったような。もし、宿はシーズン中のみの営業だったら、シーズンオフは無人島なのかしら・・・。

タコ釣りは、大矢島周辺なんですね。もうちょっと何か思い出せないか、考えてみます。

お礼日時:2005/08/20 14:18

一時間というのは、たぶん錯覚だと思います。


そのくらい走ってしまうと、有明海を出てしまいますから
そういう航路は五橋付近からは無いはずです。

地元のようで地元ではないので
詳しくは無いのですが…
ありそうなのは湯島(談合島)なのではないかと思います。

参考URL:http://www.oukan.jp/umi-ooyano-yusima.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今まで、島の名前を調べようとして地図を何度も広げたのですが、八代海側ばかり見ていました(港から南下ルート)

確かに、船で一時間というのは錯覚かもしれませんが、結構長い時間かかりました。帰りの船が五橋付近の港に着いた時に真っ暗だったので、すごく長旅をしたような感じがありました。また、タコ釣りスポットに船で行くのも、島から相当時間がかかったように記憶しています。

とても小さな島で、宿以外の民家は無かったです。キャンプ場側には行ってないので自信ありませんが・・・。車が通るような道路もありませんでした。当時、別世界に足を踏み入れたような感動がありました。

お礼日時:2005/08/20 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!