重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名どおりです。私のPCではないのでなんとも言えませんが、よく使わせてもらっているので質問します。

そのPCはゲームをすると何故か落ちます。ゲーム限定です。どの会社のゲームでも落ちます。

で、修理に出したそうなんですよ。帰ってきたのが一ヵ月後で、それでも治っていないということなので質問させていただきます。

NECのVALUESTAR FSです
型番が700/4だったような…。
メモリが240MBです。参考までに。(少ないと思いますが…)

落ちるときの症状としてスピーカー辺りがすごく熱いです。これが原因だと思うのですが、修理に出しても治らないってどういうことかなーと思い…。
また、修理に出す際にどういう風に言って出せばいいか等のアドバイスもくだされば嬉しいです。

A 回答 (5件)

No4ですが、他の方への回答を見ていて思ったのですが、放熱の対策と、パソコンの各種のドライバやプログラムの更新についても実行してみてください。



今回の酷暑でパソコンが熱にやられている場合が多いです。
型番を元に関係するページを探してみたら、商品紹介記事のページに行き当たって、本体とディスプレイが近接するようなタイプでしたので、熱対策も必要です。

どうしても、ゲームをやりたいのであれば、今後の購入時の参考にして欲しいのですが、本体とディスプレイは離れている普通のディスクトップが有利です。
各種の部品の交換も容易ですし、本体を涼しいところに置いて、冷却しやすい環境に置けるので、違ってきます。

修理に出していたのであれば、各種のドライバが初期状態に戻っている可能性が高いです。
新しい更新情報が出ていて、それが適用漏れになっている場合もあるのでサポートホームページにアクセスしてください。

また、ウィルス対策もしっかりとしてください。
ゲームをしているとウィルス攻撃をしてくる人物が多いので、注意してください。
MicrosoftUpdate(WindowsUpdate)についても確実に実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

わざわざ調べてくださったみたいで、本当に感謝します。
そうなんですよ、本体とディスプレイがくっついてるんですよ。私も初めて見たときは感動しましたが…。

エアコンがない部屋の出来る限りの熱対策やってみたいと思います。夏だから、ってことかもしれないですね…。

更新情報、まったく無視していました…。今日全て更新してきました。これで少しでもよくなればいいんですけど…。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 23:48

おそらく、1.7GHZのGPUにメモリ256MBでしたら、厳しいでしょうね。


メモリを増設できる最大値にした方がよいです。
ゲームはメモリ等を必要以上に消費するので、性能上これ以上の増設が出来ないという程度までアップしないと無理でしょう。

この回答への補足

すみません、補足です。

なんか、ある日を境に落ちるようになったそうです。
それというのが友人からウイルスみたいなのを送りつけられたとかで…。

その前まではゲームができたのでメモリが原因じゃないかもしれません。

あと、そのウイルスを送られてからはパソコンを初期状態にしたのでおそらくウイルスはなくなってる…ということです。

冷却器の問題ですかね?
続いての回答お待ちしています。

補足日時:2005/08/21 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

やはりメモリ増設ですか、検討します。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 23:34

ゲームをする度に落ちるということでハードエラーも考えられますが単純にメモリー不足ではないでしょうか?WinXPだと推奨256Mbのメモリ容量がインストール時の条件にあったと思うのですが・・・。

私のPCはマルチOSでWin98、Win2K、WinXPと使っていますがWin98起動時のメモリ使用量が平均180Mb、Win2Kで380Mb、WinXPだと430Mbと実測されています。(ちなみにメモリはDDR400で768Mb積んでいます)メモリを後512Mb追加すれば問題は解消されると思います。実は義弟が同じようなことで悩んでいて義弟はメモリ256Mbだったのですがゲーム等を行うと必ず落ちるとのことだったので512Mb追加したら問題なく動きましたヨ。後ゲームはCPUに負荷する部分も多分にあるので高性能CPUを使用することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

同じことで悩んでいたということでかなり心強い回答ですね 笑。

メモリ不足ですか…。確かにIEを立ち上げるだけでも結構重かったりしますもん…。
検討してみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 23:33

パソコン自体の空き容量(プロパティ)がないのでは?


ステップ1)調べて見てなければ、容量を増や処置をする必要があります。
ステップ2)セキュルティが高く落ちるかも?確認する。
ステップ3)復元操作で前の正常時に戻す。
ステップ4)再インソール(パソコン購入状態に戻す)
ステップ5)修理に出す。か新しいパソコン購入する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

空き容量はまったく問題がなかった(50%も使ってない)ので原因ではないと思います…。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 23:31

色々原因は想像されますが・・・・


一番確率が高そうなのは熱暴走かな?

CPUが焼け焦げる前に再起動がかかり、致命的な故障を防いでいるような気がします。

ゲームはPCにとってかなりヘビーな処理なので発熱が多くなりますが、スリムPCやノートPCはPC内部に空間が少ないため、廃熱しきれずにフリーズしたり再起動がかかったりする場合があります。

コレが原因の場合は
・冷却ファンを高性能な物に取り替える
・エアコンで室内温度を下げる
・ケースを取り外して扇風機で風を当てる
ぐらいしか無いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

PCのある部屋(というかその家自体)にはエアコンがないのでそれも原因かと…;
ケースは取り外していませんが扇風機をあてていますが、効果はないので高性能なものに変えるしかないかなぁと思っています…。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!