

No.4
- 回答日時:
1頁ごとではなく、数頁から数十頁ごとに分解するというのではダメでしょうか。
2cm位の厚みの書き込み式テキストを5~6部に分解した経験がありますが、勝手に閉じることもなくなり、使いやすかったです。背表紙が糊付けされている本でしたら、
・表紙をはがす
・分解したい所で背表紙の付け根から思いっきり(180度)開く。
・本を開いたまま立て、糊の部分のみ縦にカッターを入れて切り離す
この方法ですと、わざわざ穴を開けなくても、背表紙をテープで補強するだけでそのまま使えます。また、カッターが紙に触れないのできれいに仕上がります。
どうしても1頁ごとに分解するのでしたら、やや乱暴ですが、表紙をはがした後で背表紙の糊の部分にアイロンをあて、糊を溶かしながら1枚ずつ剥がすという手もあります。
他の方のおっしゃるように、カッターでまっすぐ切るのが一番早いのでしょうが、私は不器用なのでこうしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 分厚い本を1枚ずつにバラしてファイリングしたいです。本はのり付けされているのですが、写真のようにのり 3 2022/05/30 22:08
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- 書籍・本 新品の本や分厚い本は本を 開いて本に書いてあることを模写したり 写真で移そうとしたら閉じてしまいます 2 2023/03/28 08:59
- その他(社会・学校・職場) 誰も幸福にしない「過剰サービス」、止めない止められないのは日本人の悪い習性? 2 2023/04/02 13:22
- 小学校 こそあど言葉 2 2022/12/29 12:18
- 英語 英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要 10 2022/10/12 14:28
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- その他(住宅・住まい) 窓越しでも使えるソーラーパネルを探してます 5 2022/08/03 11:55
- フランス語 フランスパリバ銀行解約を日本でする方法を教えて下さい。 いずれ戻るつもりで口座は締めず、親の介護で1 1 2023/02/01 02:32
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の一番最後のページはなんて...
-
パワーポイントで7分の発表があ...
-
wordでセクションを区切ってい...
-
書籍の出版(初版。改訂新版。...
-
PowerPointで3枚目からページ数...
-
百貨店の内渡し票について
-
製本された本をきれいに分解したい
-
参考文献の著者の書き方
-
マンガ本に黄色い斑点が・・・
-
WORDで、余白にタイトル/...
-
写真集の表紙カバーに付いた跡...
-
Wordでの付録の挿入について
-
「表4」を英語で何といいますか
-
油性ペン落とし方 写真のように...
-
ヨルシカさんのアルバム、 「負...
-
パスポートのbiographical page
-
書類の綴じ方
-
表紙カバーが折れてしまいまし...
-
傷について
-
同人誌の処分方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の一番最後のページはなんて...
-
パワーポイントで7分の発表があ...
-
PowerPointで3枚目からページ数...
-
書籍の出版(初版。改訂新版。...
-
wordでセクションを区切ってい...
-
参考文献の著者の書き方
-
写真集の表紙カバーに付いた跡...
-
油性ペン落とし方 写真のように...
-
製本された本をきれいに分解したい
-
ワープロ検定の文書作成の1級、...
-
「表4」を英語で何といいますか
-
表紙の反対は?
-
アザージャケットサイン会のア...
-
百貨店の内渡し票について
-
Wordでの付録の挿入について
-
パスポートのbiographical page
-
書籍の総ページ数?
-
牧野記代子をご存知の方いませ...
-
NTTタウンページの電話番号掲載...
-
同人誌の処分方法
おすすめ情報