
No.4
- 回答日時:
雑誌の一部なら#2の方法でいいんですが、多くのページをやりたい場合はのりの部分をざっくり切り落としてしまった方が早いです。
私は円形刃のカッターで切り落としてます。
http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/72.html
定規を当てないとえらいことになりますが、L型定規を当てて引けば柔らかい紙の雑誌ならサクっと切り落とせます。
紙のの硬いコミック本でも数往復してやれば出来ます。
読み込みもフラットベットスキャナではなくドキュメントリーダーでまとめてやってます。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
↑のより私のはずいぶん前の型ですけどね。
折り込みページはフラットベットスキャナで読み込むしかありませんが、放り込んでおけばページの表裏を同時にどんどんスキャンしてくれるので便利です。
まあ逆にこれを使う場合はニカワが残ってると融けて読み込み部分に引っ付くんで円形刃カッターできちんと切るしかないというのもありますが。
円形刃で糊部分を切り落とすのですか。この商品の紹介ページを見ましたが、薄い紙や、布を切るのに適しているようですね。紙だとどのくらいの枚数を切ることが出来るのかよくわからなかったので、購入するかどうか迷っています。何回も往復すれば全て切ることが出来るかもしれませんが、そうすると端がギザギザになりそうなので。(それでも今まで私がやっていた方法よりはきれいだと思いますが)
scansnapよさそうですね。裏写りが気になるところですが、一枚一枚セットする必要が無いのでかなり時間短縮できそうです。次回購入の際はメーカーごとに比べて検討したいと思います。
No.3
- 回答日時:
#2のかたの書かれたように、のりの種類や製本方法にもよると思いますが、カメラ雑誌や、パソコン雑誌だったら、本の背にアイロンを当てて温めたあと、必要なページをゆっくりと引っ張ると、そのページだけきれいに外せます。
広告の多い電子工作系の雑誌だったら、同じように背中を温めたあと、広告ページをまとめてつかんで、えいやっ!と引っ張って外し、残りのページをすばやく抑えて、雑誌の圧縮保管なんてこともやってましたw
雑誌の大半は広告が占めてますから、これを剥がすだけでもかなり省スペース化がはかれますね。
やはりアイロンで剥がすのがよさそうですね。これだと端がギザギザすることも無いし、原稿の端が切れてしまう事も無さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
¥ASKの意味と読み方
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
近代文学史のこと
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
バーチャのサラで…
-
colleteはどういう意味でしょうか
-
大学生が読むべき雑誌って・・・?
-
週刊ダイヤモンドについて
-
ディスプレイが下手な私・・・。
-
漫画雑誌の「フィクションです...
-
統計処理:複数回答の群間比較...
-
東洋経済って雑誌はまともな雑...
-
雑誌の取材の時期を教えてください
-
社会人が読むべき経済誌とは?
-
児童ポルノ禁止法の法律が実施...
-
ジャンプって毎週何曜日に発売...
-
背表紙が糊で製本されている雑...
-
阿川さんと檀さんと檀さんの犬...
-
定期購読している雑誌を教えて...
-
記者について教えてください<m(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50過ぎの頭のハゲたおっさんが...
-
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
¥ASKの意味と読み方
-
「つきよのばんに踊り出す♪」と...
-
「またとなけめ」の文法的解釈
-
溜め息 溜息 ため息 どれが...
-
colleteはどういう意味でしょうか
-
ムック本とは?
-
チューボーやクリームと言う雑...
-
背表紙が糊で製本されている雑...
-
アダルト本の処分方法
-
Can I buy a Ghibli Museum tic...
-
友達がいろんな事を真似してく...
-
cover withとcover inの違いは...
-
『予定は未定』ってなんですか?
-
バーチャのサラで…
-
シスコのL2とL3の見分け方...
-
※お問合わせの際は~とお伝えい...
-
僕は55才でTSUTAYAでクリームの...
-
創価学会のママ友に灯台という...
おすすめ情報