
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個人のパソコンであれば、Windowsインストールの最初にAdministratorのパスワードを設定しているはずです。
覚えていればデスクトップの青い画面が出たと同時にShiftキーを起動時にずっと押しておけば、自動ログインが無効になりパスワード画面が表示されます。既にログイン済みのパソコンで別のユーザーに変更する場合はログオフを行うか、終了オプションからログオフし再度別ユーザーでログインすれば良いです。(他にもctrl+alt+DeleteでWindowsのセキュリティを起動すると、そこからユーザーの変更もできたはずです)
具体的には、ログイン画面が出ますのでユーザー名をAdministratorと入力して、パスワードを最初に設定した物にすればログインできます。(設定していなければパスワードなしでログインできるはずです)
通常設定を自分でしていなければ、Administratorのデフォルトパスワードは設定されていない場合があります。
最後に、管理者権限はAdministratorでなくとも設定できます。
パソコンをセットアップしたときに、ユーザー名の設定をしていると思いますが、そのときに自分の名前で登録していれば、それがAdministrator権限を持っていますし、後からAdministrator権限を持つ別のユーザーを追加することもでき、別にAdministratorがなければある作業をするのに絶対に困るということは、通常の作業ではないはずです。まあ、自分で困るような設定をしていれば、パスワードを覚えているはずですからね。
また、ユーザー名がAdministratorの最上位特権に何もパスワードを指定していなければ、最上位特権はユーザー名のところにAdministratorとだけ入力すればログインでき、パスワードは入れなくてもログインができます。
最後に、これは個人でセットアップし利用しているパソコンに限ります。
職場で使っているパソコンおよび支給されているパソコンなどの場合は、そのパソコンを管理しているであろうシステム管理者が特権を抑えている場合があります。そのような場合は、管理者以外の物がログインすることはできないようにパスワード指定がされているはずですので、諦めましょう。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
基本的なことの確認ですが、なぜ、administratorでログインする必要があるのでしょう?
単に管理者権限ということならば、No.3やNo.4の方が書いているように、現在のユーザーが管理者権限を持っている可能性が大ですので、特に意識する必要はありません。
また、administratorの名前がどうしても必要ならばNo.4の方がかなり詳しく書いていますので、それを参考にされればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
お使いのコンピュータはどのようなものですか?
会社でネットワークに接続されているとしたら、administratorはネットワーク管理者が管理しているため、一般のユーザーは使用することはできません。
個人で使っているパソコンならば、通常、administratorと同じ権限で使用しているので、ワザワザadministratorでログインする必要はありません。
ただ、まれに権限があってもadministratorというユーザー名でなければインストールできないソフトもあるようですが。
個人で使用していて、administrtorでログインしたいのならば、おそらくパスワードは設定されていないと思われますので、ユーザー名にadministratorと入力し、パスワードは空欄のままで、ログインできると思います。
お返事ありがとうございます。
個人で使用してますが、入るときにパスワードを聞いてこないので、そのまま入ってます。どうしたら良いでしょうか?
No.2
- 回答日時:
すべてかどうか分かりませんが、
ユーザー名「administrator」
パスワード「admin」
で、ログインしたような気がします。
入れなかったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 仕事で使っているGmailがログインできません。 ログインすると、 「組織がプロフィールの作成を求め 1 2022/06/16 08:40
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- Windows 10 管理者権限 2 2022/05/26 11:08
- Gmail Gmailアドレスのエイリアスは会社で使っているGmailアドレスでないと作成できない? 1 2022/08/16 06:33
- Google Drive GoogleWorkspaceについての質問 1 2022/12/16 17:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷暖房の切り替えが管理者の権限とかでできない場合に、30度の急速に設定すれば暖房の代わりになったりし 3 2022/04/02 13:02
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- Google+ Googleグループを利用したいのですが、メンバーのメールアドレスを非開示にすることができますか?私 1 2022/05/04 07:27
- LINE LINEの公式アカウントのログイン履歴の有無について。 私はトリマー をしていてお客様とのやり取りに 3 2023/08/17 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
コイカツ!インストールできませ...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEオプションが開かない
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
デフラグについて教えて下さい ...
-
幻塔が起動できません
-
Windows NT 5.0 ダウンロード
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
GTX1080 電源
-
パソコンの画面を変えたい
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
PCがフリーズしてしまったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「administrator」(管理者権限)...
-
Windows XPが突然パスワードを...
-
パソコンを立ち上げた時に・・・
-
検索履歴や過去にクリックした...
-
ユーザーアカウントについて
-
WindowsへのログオンID?
-
パソコン立ち上げ時のロック解除
-
パソコンにログインできない。
-
ログイン出来ない問題です
-
chrome上でパスワードが記憶さ...
-
WIN2000でパスワード入力ができ...
-
起動時ログインパスワード"なし...
-
パソコン起動時にパスワードの...
-
ログイン画面を消したい
-
ハイパーバイザーパスワード?
-
ユーザーパスワードの一括設定...
-
他人から守るには?
-
パソコンの画面をロックしたい...
-
忘れたパスワード
-
administratorのパスワード確認
おすすめ情報