dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいアカウントを作成してからなんですが、どのようにしてパスワードの入力をしなくてすむようにできますか?

A 回答 (5件)

スタート→ファイル名を指定して実行→control userpasswords2→OK


「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」
にチェックが付いていると思いますので、外してOKをクリック。
自動ログオン画面が表示されると思いますので、自動ログオンしたいユーザー名とパスワードを入力してOKをクリック。
でどうでしょうか?
    • good
    • 0

http://winfaq.jp/wxp/
参考にするといいですよ。

参考URL:http://winfaq.jp/wxp/
    • good
    • 0

あまり正確な表現ではないのですが、OSすっぴんの状態から新たにアカウントを作成したことで


「(OSが)複数の人間が使うのが前提の設定になった」
「だから、(今からは)誰が使うかはっきりできるように毎回パスワードを確認するようになった」
と考えてもらえば良いでしょう。

WindowsNT以上では、その状態の方がむしろ正式な状態です。

アカウント1つなら、1番の方の方法もOKですが、今後またユーザーやアカウントを増やすかも。だけど通常は自分だけパスワード無しで使えれば・・・ということなら、ツールを使って「毎回、とあるユーザーが使うのを前提に起動」するようOSに覚え込ませる方法があります。

さしあたり、参考URLのツールなどがオススメです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/ …
    • good
    • 0

このようにしてみてはいかがでしょう?



 これから説明するのは,「パスワードを設定する方法」です。ですから,この逆をすれば(この方法で現れるパソコンの画面でパスワード設定を解除の方に設定すれば),パスワードが要求されません。設定と設定解除のどちらも覚えられますから,一挙両得というものです。

1.WindowsXP,Windows2000,WindowsMe,Windows98などで設定できます。

*パスワードの設定方法です(WindowsXP Home Editionの場合)

(1)左下の「スタート」ボタンをクリックする
(2)「コントロールパネル」をクリックする
(3)「ユーザーアカウント」をクリックする
(4)「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」をクリックする
(5)「ようこそ画面を使用する(W)」がチェック(ゝ)されていることを確認
(6)左上の「戻る」のボタンで前の画面へ移動する。
(7)「コンピュータの管理者」をクリック

(8)「パスワードを作成する」をクリック
(9)パスワードを入力する(自分で覚えやすい暗号を)
(10)「パスワードの作成」をクリック(設定が終了)

このような手順です。

・このようにすると,パスワードが要求されるのです。ですから,こうならないように設定するのです。両方覚えておいた方がいいですよ。

・では頑張ってください。
    • good
    • 0

私の場合は「コントロールパネル」のユーザーアカウントで「ようこそ画面」にチェックを入れて解決しました。

またパスワードを入力しなくてもエンターかOKをクリックで大丈夫だったと思いますが。まとはずれな回答だったらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!