プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンを、起動したときの”Windowsへログイン”の画面で、毎回ユーザー名(本名)とパスワード(空欄)
が、出てきて次に進むのに毎回OKボタンをクリックしないといけないので、大変不便を感じています。
以前、一度パスワードの設定をしたときに、誤って殻パスワードを設定してかもしれません。
私は、Windows XP Home Editionを使ってます。
この確認画面を飛ばすには、どういう設定をすればいいのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

1人しか使わないPCならば、guest等の要らないユーザーを削除して、ユーザー名を1つのみにする。


ログイン方法を【ようこそ画面使用】へ変更。
PWが空白ならば、これでログインは表示されなくなるはず。
    • good
    • 0

1.スタート→ファイル名を指定して実行 に rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll を入力してOKをクリックする。



2.「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)」のチェックを外してしてOKをクリック。

3.自動ログオンに使うユーザー名とパスワードを入力してOKをクリック。
以上で出来るはずです。試してみてください。
    • good
    • 0

ユーザーアカウントからパスワードを削除するか、自動ログイン機能を使うかですね。

窓の手などで設定できます。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!