
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
たびたびおじゃましてます。
Memtest86 Ver2.8にかけてみると#5テストでひっかかりまくり。犯人はメモリだったようです。買ってから半年は経ってるのに。128×2=256MBで使用してますが、メモリの上位バンクにエラーがあり、いろいろなユーティリティを起動させて物理メモリの該当領域を使うと途端に落ちるというパターンだったようです。
お騒がせしました。
参考URL:http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest8 …
どうもです。
余所さんの掲示板でもこの現象に悩む人が多いようですね。
私はもしやと思いメモリを新しく買いました。
「どんぴしゃ」でした。
98と2000ではメモリの使い方が違うのでしょうか?
以前は問題なかったメモリですが新しく買ったメモリでは一度も起こりません。
SDRAMは安いですから容量増やすつもりで入れたら解消されました。
参考になりました。
No.7
- 回答日時:
STOPコードですが、私の場合"UNEXPECTED KERNEL MODE TRAP"でした。
電源じゃないですよね。現象が出る以前以後に電源タップ回りの環境の変化はありません。しかし、さらに困ったのは怪しいと睨んでいたNORTON ANTIVIRUSの常駐を解除しても現象が継続すること。しかも問題が起こるのは職場のPCなんですが、自宅で同様にANTIVIRUSを使用しているマシンでは現象が出ていません。OSはどちらもWin2K+SP2, IE6.0です。やれやれ。
ちなみに「自動的に再起動」のチェックを外しているのに、最小メモリダンプが終わると勝手に再起動します。異常? ハードの問題かなあ。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
単純な答えですみませんが、パソコンの電源をとっている同じコンセントで電気の容量が大きな電気製品を使っていませんか?
例えば、エアコンとか、電気カーペットとか・・・
私の家もコンセントが少ないので、蛸足状態なんですが、同じコンセントで、電気製品をいっぱいつけて、パソコンを起動していると突然、真っ黒になって再起動したことが、2、3度ありました。
それからは、いらない電気製品の電源はなるべく落として起動してます。それからは落ちないですよ。単純なことですみません。
参考までに
No.5
- 回答日時:
私も同じ現象で困ってます。
数日間試行錯誤した結果、Norton AntiVirusが原因じゃないかと推測してます。AntiVirusはもとから入れており問題なかったんですが、System Commander2000を入れてからどうもこういう現象が起きるようになった気がしてます。
イベントログを見るとリセットがかかったときAntiVirusが「Mutexが見つかった」との記録を残してますが、個別にスキャンしてもその形跡は見つかりませんし。
私もストップコードを調べてみます。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
わたしも同様の現象を体験しました。
条件は異なっているとおもいますが、似たような質問を教えて!gooでしておりますので、その際のやりとりを参考にしてください。
下の方がいっておられるように、STOPコードがわかれば解決の近道になるかもしれません。いきなり再起動するときに、ブルー画面が出てからすぐに再起動するようなら、
システムのプロパティ、起動/回復のシステムエラーで
システムログにイベントを書き込むにチェックをつけ、
自動的に再起動するのチェックを外す
という作業をおこなうと、エラーが発生した際に、即再起動せずにSTOPコードの画面のままパソコンが止まります。(もちろん電源は手動で切ってください。)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=119015
この回答への補足
。。。青画面もないし、エラーコード(00・・・7B等)も出ません。
まるでリセットボタンを押したように真っ黒な画面になりBIOSチェックが始まります。
メッセージは”CHECK FILES .... ”と出て何かのカウントが始まります。
CドライブのチェックがすむとWINDOWSのロゴが出てきます。
そういえば再起動の直前にHDDの電源が切れるような感じがします。
モーター回転が止まり静かになる--->パッと再起動。
このような感じです。
電源のような気がしますがいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
Windowsが再起動するとき(落ちたとき)に画面にSTOP 0x... (... ... ...)って表示が出ていると思います。
この...の部分ってどんな表示になっていますか?
このSTOPコードである程度の原因は絞れるはずです。
この回答への補足
どうも感謝します。
。。。青画面もないし、エラーコード(00・・・7B等)も出ません。
まるでリセットボタンを押したように真っ黒な画面になりBIOSチェックが始まります。
メッセージは”CHECK FILES .... ”と出て何かのカウントが始まります。
CドライブのチェックがすむとWINDOWSのロゴが出てきます。
そういえば再起動の直前にHDDの電源が切れるような感じがします。
モーター回転が止まり静かになる--->パッと再起動。
このような感じです。
電源のような気がしますがいかがでしょうか?

No.1
- 回答日時:
Windows2000や他のアプリケーションのインストールは標準又は完全で行いましたか?
カスタムや最小で行ったりしているとインストールされていないモジュールを使う度にCD-ROMを要求されます。
もしくはデバイスマネージャで全てのデバイスドライバがきちんと正常動作しているか確認してみて下さい。
考え付くのはこの辺です。力不足でごめんなさい。
この回答への補足
インストールは標準で、特別な指定は一切していません。
強いて言えば「新規」で入れたことです。
デバイスマネージャーを見てもすべて問題なく競合などもありません。
他の方への補足でものべましたが、電源自体が不具合を起こしているのかも・・・
もっと調べるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXP 起動画面は出るが、...
-
BIOSループ
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
チャット
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Teamsにログインできない
-
スマホの写真アプリ
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
スライドショー(速度)について
-
至急お願いします! Windowsを...
-
大学の課題でナレローの試験を...
-
wordのみ開かない
-
外付けのUSB接続の光学ドライブ
-
windowsの低速化
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
Barcode Scanner Mac iSight
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSループ
-
CHUWIのhi10を使っている...
-
[謎]グラボが消えたり復活した...
-
pcの再起動を邪魔するものの正...
-
シャットダウン・・・
-
winXPの終了ができない
-
助けてください!!
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
ログインが出来ない
-
言語フェイルがみつかりません...
-
ブルースクリーンエラーの発生...
-
error
-
起動→シャットダウンを繰り返し...
-
windows update 中に電源を切っ...
-
アプリケーションが立ちあがる...
-
ディスク:Cの書込みエラー?SM...
-
DVDドライブが動かず困っていま...
-
パソコン本体、HDが故障
-
Windows2000でシャットダウン後...
-
パソコンをWindows10にアップグ...
おすすめ情報