
どなたか教えてください。私の会社B社はA社(建値:exworks/決済:T/T)から買い、C社(建値:CIF/決済:D/P)で売る事になりました。
ex worksで買うB社は、以前から取引のある現地forwaderに、工場から貨物を引き取ってもらう所から手配してもらう事になってるのですが、そもそも、輸出通関書類(INVOICE・PACKING LIST)はA社が作るものなのでしょうか??B/Lの詳細の指示はB社でしてよいのでしょうか?
と言いますのも、switch b/lより簡単にC社へA社の名前を出したくなくSHIPPER欄にB社の名前を入れようかと思ってるのですが、それをFowarderに依頼するべきなのかA社に依頼すべきなのかわからなく、どなたか教えていただけませんでしょうか。
またA-B社間の契約とB-C社の契約の商品名(例.ゼブラボールペンとボールペンしまうま)が違うのですが、日本で書類を作り替える時、商品名を変更しても問題ありませんか?もし問題がありC社にあわせないといけなくなるとしたら、輸出の通関の時点からA社に変更してもらわないといけないのでしょうか、それともforwaderに変えてもらうよう依頼しないといけないのでしょうか?
すみませんあともうひとつお願いします。統計番号というのでしょうか。これはどの国も同じなのでしょうか?
幼稚な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の補足拝見しました。
1)ご心配なら、A社作成InvoiceにB社のカウンターサインをされるかB社の空白InvoiceにA社Invoiceを添付すれば如何でしょうか。
B社の機密事項をわざわざA社に知らせる必要があるとは思われません。
独占出来る独自の品物以外の商売では売り先の情報は商社の命です。 余談です。 因みに私はひょんなことから他社の不注意な情報漏洩のお陰で何度か「棚の牡丹餅」ならぬ、労せずして商売が転がり込んだ経験をしました。
2)根拠の無い話に惑わされないで下さい。 白を黒と言わなければ輸入申告品目名と輸出申告のそれが違っていても何ら問題はありません。
No.1
- 回答日時:
1)
ー 現地輸出通関用Invoice, PackingListはA社に作ってもらう。
ー B/Lの詳細の指示はB社が現地Forwardersにする。
2)商品名、輸出通関と輸入通関での品名はそれぞれ都合の良い申告名で可。 ご存知だと思いますが、B/L上の品名と輸出入通関申告品目名は関係無く別問題と考えることが出来ます。
3)自信は無く推測ですが、各国の統計品目番号は「ブルッセル統計品目表」に基いているのではないでしょうか。 余計なことですが、輸出入とも通関業者に通関を頼むのなら輸出入業者は統計品目番号を無理に知る必要はありません。 専門業者としての乙仲の仕事と思われます。
この回答への補足
早速のご回答有難うございますっ。
すみません。疑問が出てきてしまいました。
1)輸出通関の際、INVOICE発行のA社とSHIPPERのB社が違うことによって問題が起きる事はありませんか?確認なのですが、B/Lの指示はB社がFORWARDERにするので、A社にはわざわざB/L詳細(SHIPPER・DESCRIPTION・NOTIFY(C社))は伝えなくてよいのですよね?
2)昔、『輸出地と輸入地での通関時に申告品名が違うと密輸扱いになる』という事を聞いた事があり、不安になったのですが、きっとこれは、ボールペンを全く物の違うマジックと申請したらアウトと解釈すればよいのですよね。
3)はい。日本でも同じ物を輸入してるので、C社に情報としてHSコード6桁は伝えしておこうかと思います。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インボイスにサインは必ずない...
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
インボイス上のNet Weightについて
-
貿易知識(L/C,為替予約)
-
通関における、無償貨物、有償...
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
FedExのインボイスの署名につい...
-
C&F, CIFの価格の出し方
-
船積書類(B/L・海上運賃)につ...
-
中古車輸出のインボイス作成に...
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
貿易事務についての質問(Ex-go...
-
貿易termのCIPとCIFの違...
-
三国間貿易書類(invoice・b/l...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
誹謗中傷
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
インボイスにサインは必ずない...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
インボイス上にケースマークの...
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
インボイス上のNet Weightについて
-
三国間貿易のスイッチインボイス
-
B/L Dateの意味、起算日について
-
【輸出】非木材証明書について
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
貿易/輸出/メキシコ向け/AWB/AS...
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
-
パッキングリストの必要性など
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
通関後のINVOICE
-
インボイスの差し替えってある...
-
貿易条件とインボイスの建値に...
-
建値(Ex-Godown Tokyo) について
おすすめ情報