重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本酒の作り方に興味がありまして、今度新潟に行く際によいところがあったら見学してみたいのですが、どこかできるところありませんか?
車なので県内だったらどこでも行く覚悟はあります。
それとも、こういうのって酒屋さんとかにツテがなければ出来ないものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

すみません#1です。

こちらのほうがたくさんあります。何度もすみません。
http://travel.nifty.com/cs/catalog/travel_595/ls …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先から一つ一つ調べてみます。

お礼日時:2005/08/30 08:31

はじめまして



よく、ツア-などでやることがありますよ
私はここに見学に行きました

http://www.yukikura.com/

ただ、機械は動いていなくて説明だけでしたが・・

もしも、本格的に作っているところが見たい場合
仕込みは冬とか早朝になりますよね

見学の方を入れると緊張感がなくなったり、雑菌が入ったりするので
機械が動いていないときに見学するのだと思っていました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ツアーで受け付けてくれるということは見学できる施設が整ってるということですね。参考にしてみます。

お礼日時:2005/08/30 08:35

 こんにちは。



 新潟のお酒は大大大好きですが、残念ながら新潟にはあまり詳しくありません。

 ただ気になったのですが、新潟に行かれるのはいつ頃でしょう?
 工場のようにオートメーション化されている蔵元さんは確かに1年中見学させて頂けるでしょう。でも、1から手作りの蔵元さんは秋風が吹き、そろそろ酒造りを始められる頃だと思いますので、見せて頂けない可能性が高いです。必ず電話などで確認をとられた方が良いと思いますよ。10月11月などはピリピリしている蔵元さんも多いです。
 それからご存知とは思いますが、蔵元さん見学の際はマナーを是非守ってくださいね。
 確かにツテがあれば、普段見られないような所まで見せて頂けたり、秘密のお酒が呑ませて頂けたりも・・・します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10月くらいから酒造りが始まるのは知ってましたが、
作ってる最中は見れそうにもないですね。
マナーを守って見学しようと思います。ありがとうございます

お礼日時:2005/08/30 08:33

新潟県内でしたら3件あるようです。

下記URL内の下段のほうにありますので参考にされてください。つてもいらないようです。

参考URL:http://www.gojapan.jp/ken07/nigata.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!