
こんにちは。
来年引越しを考えています。そこで、いい物件があったのですが、通勤時間で悩んでいます。
【現在の通勤時間と乗り換え】
家―(徒歩8分)→乗車駅―(乗車時間23分、乗り換えなし)→降車駅―(徒歩15分)→会社…トータル約50分弱
【今後想定される通勤時間と乗り換え】
家―(徒歩2分)→乗車駅(トータル乗車・移動時間45分、乗り換え3回)→降車駅―(徒歩12分)→会社…約1時間
です。時間的には(電車を待つ時間も大体この上の計算の中には入っています)、10~15分程度の差なのですが、「乗り換え3回」が引っかかっています。
今まで殆ど乗り換えせずに通勤していたので、乗り換えが3回もあるのが想像できません。
現在乗換えを沢山して通勤されている方、如何ですか?
かなり大変ですか?1線1線の乗車時間も結構少ないのです。
この3回が最短・最数です。
慣れてしまえば大したことないですか?
まあ、15分程度のびるだけなのに、何悩んでんだと言われそうですが、経験無いので少々不安です。
経験者様、体験談を元にアドバイスください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうなんでしょう・・・???
大変か大変じゃないかは人にもよると思います。
私の場合、家から最寄駅まで徒歩15分、その後電車を2回乗り換えて、会社の最寄駅に着くまで1時間20分、そして徒歩5分で会社へ到着。。。毎日片道1時間40分かけて通勤しています。(もう14年になります)
でも私の場合は苦だとは思っていません。
通勤が遠い分、家賃も安い地域からなので仕方ないと思っています。
あまり答えになっていませんが、最後は慣れかもしれませんね。
こんにちは。
ありがとうございます。
うわ~、脱帽です。50分が1時間になるくらいで、ぐだぐだ言ってる自分がお恥ずかしい…。
>通勤が遠い分、家賃も安い地域からなので仕方ないと思っています。
そうなんです。金額を求めてさまよったら、こんな質問になりました。
今住んでる辺りで見つかればいいのですが、そうも行かず…。
そうですよね、慣れですよね。
それがどのくらいで慣れるのか…難しい所です。
No.5
- 回答日時:
どこに住んでいてどこに通勤されるのか全く不明ですので、良いお答えは期待できないとおもいます。
最低限の情報はお示しください。私なりの回答ですが、1時間の通勤は毎日するには遠いと感じます。今私は職場まで自転車で3分です。
こんにちは。
ありがとうございます。
質問の「時間と乗り換え」だけで「これだけ見ただけで遠いと思いますか?」と言う質問でした。
地域までは特別必要ないかと思いましたが、皆さん住んでいる地域の情報も必要だと伺い、それは情報不足だったと反省しました。
>今私は職場まで自転車で3分です。
自転車では通いません。
「電車に乗って通勤している方の体験談からのアドバイス」を求めています。
No.4
- 回答日時:
お住まいの地域にもよるでしょう。
通勤時間だけを見れば、大都市圏では1時間程度は当たり前ですし。
問題は乗り換え3回かな。
多数の通勤・通学客が利用する乗換駅であれば、
どうしても乗り換えに便利な車両が混雑しますし、
肉体的にも精神的にも大変かも。
こんにちは。
ありがとうございます。
すみません、書き忘れました。
現在東京です。大都心に勤めています。
それが住まいが埼玉になりそうなのです。
そうなんですよね、時間はたいした差がないので、問題は乗り換えかなと自分でも思いました。
それと、現在の最寄り駅は、路線が4線入っていて、とても恵まれた環境なのです。
でも、新しく住む(かもしれない)土地は、路線が1線…。
これも「不便かな?」と悩んでいます。
う~ん、精神的に大変なのはいやですねえ。
No.3
- 回答日時:
現在乗り換え1回でトータル1時間45分通っています。
以前は3回乗換えで1時間半でした。
混雑状況にもよりますが、ラッシュがあるなら乗り換えはきついですね^^年齢にもよりますが^^;;
私の場合、時間は長くなりましたが、乗換えが減って楽になったと感じています。ラッシュ時の移動が嫌でした^^
参考になりますでしょうか?
こんにちは。
ありがとうございます。
皆さん…素晴らしいです。
1時間45分ですか!私の通勤時間、往復できちゃいますね!!本当に素晴らしい…脱帽です。
そんな皆さんからすると、私の悩みなんかたかがしれたものなのでしょうね…。ごめんなさい。
でも、今まで本当に通勤には苦労した事がないので、全く実感がないのです。
通勤時間1時間と言う経験が初めてなので、想像もつきません。贅沢言うと、今でさえ初めは「遠い!!」と思っていました。
それに慣れたのは2ヶ月くらいからです。
と、言う事は、新しい路線も2ヶ月位したら「こんなもんか」って慣れますかね…?
No.2
- 回答日時:
主人は都内北西部の自宅からS県W市までちょうどお引っ越し予定のスケジュールと同じような感じで通っています。
前に本社だったときは都内で、50分くらい乗り換え一回でしたが、いまは3回です。
確かに一本ずつは短くて落ち着かないようですが、実は都内から都外方向なので、混雑が格段に少なく、そう言う意味では体はかなり楽なようです。
混雑の階段を同じ方向へ上り下りしての乗り換えはきついですが、逆方向のすいている電車に乗り込むのはある意味快感なのだとか。
体験談としてはそんな感じです。都内のラッシュで学生生活を過ごした自分としては、全部が混んでいる路線の混んだ時間帯ということであれば、乗り換え3回はきついと思います。
こんにちは。
ありがとうございます。
通勤ラッシュには、少々ずれています。
たかだか15分程度なので、それだけ少し早く出たとしてもラッシュと言うほどの混雑はないと思います。
(現在午前10時代に通勤しています)
現在住んでいるのが東京都なのですが、それが埼玉になりそうなのです。
なので、ラッシュが少し外れたと言っても、登りであることには変わりありません。
混雑がないようなら、そんなに苦でもないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京王線利用者です。利用歴は一...
-
通勤 高速道路使うのは贅沢です...
-
東西線西船橋駅から朝のラッシ...
-
4月から電車通勤を始めたのです...
-
嫌いな女性が前を歩いて居たら?
-
旅行中、パソコンの入った鞄を...
-
PayPayポイントでタクシーの料...
-
新宿駅A5番口って?
-
長文です。 飲食勤務です。昨日...
-
タクシーで3時間の料金っていく...
-
滋賀県石山駅でタクシー拾えますか
-
JR尼崎駅で待ち合わせするので...
-
JR目黒駅から地下鉄表参道の駅...
-
折り返し乗車について。切符や...
-
新幹線、品川→東京に変更するに...
-
タクシーに40分
-
東西線大手町駅→大手町ビル
-
京急川崎周辺の待ち合わせ場所...
-
東大病院にコインロッカーはあ...
-
日暮里駅で車を止める場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京王線利用者です。利用歴は一...
-
只見線の最近の混み具合は?
-
東西線西船橋駅から朝のラッシ...
-
国府津~熱海or沼津間の5両各...
-
通勤でイライラしやすくなった
-
通勤 高速道路使うのは贅沢です...
-
朝の通勤について
-
通勤手段変えたことありますか?
-
教えて下さい! 金曜日、夜9時...
-
大手町駅での千代田線から乗り換え
-
高蔵寺~名古屋 JR中央本線...
-
新宿から浅草橋 中央線と総武...
-
湘南新宿ラインは朝6時台は座れ...
-
総武線:朝9時~の新宿から飯田...
-
平日ラッシュ時間の東西線(東京...
-
上野から松戸まで通勤しようと...
-
東西線での通勤はそんなに辛い...
-
穴守稲荷駅⇒京橋への通勤電車の...
-
教えて下さい! 平日の21時 東...
-
小田急小田原線 小田原 渋沢...
おすすめ情報