
私はガンダムSEED&DESTINYしか見たことがないのですが、よく視聴者の方々が書かれている感想のブログなどを見ると、「ニュータイプ」って言葉をよく見かけます。SEEDでは主人公など主要人物が種割れして戦闘能力が向上したりしていますし、前作SEEDの主人公が最高のコーディネーターだ、なんて設定もあるので、そういうのを「ニュータイプ」っていうのかと思っていたのですが、何かで前作SEEDのラウ・ル・クルーゼも「ニュータイプ」というのを見たので、よく分からなくなってしまいました(^_^;)
なのでどなたか「ニュータイプ」というのはどーいった人種のことを指すのか・・・教えてください、お願いしますm(__)m
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
ニュータイプとは人の革新です
簡単に言うとヒトの感覚を超えているという事です。
SEEDやDESTINYではコーディネーターというものはありますがニュータイプという存在はありません。 ちなみにニュータイプは機動戦士ガンダムから機動戦士Vガンダムまでにあった設定です。
ニュータイプには特殊の設定がありファンネルという脳波による遠隔操作をし攻防一体のオールレンジ攻撃を得意とする
ファンネル
ビット
フィン・ファンネルなどといった武装を使えたり
ニュータイプ同士で共振しお互いに通信してない状況(脳波)で話しあったり
アニメでの描写では一定の間無敵状態みたいな感じなのもありますが…(死人の魂を力にするなど)笑
まぁこんな感じですかね。
No.16
- 回答日時:
さまざまな説があります。
宇宙に適応進化した新人類の概念(ジオン・ダイクン)
お互いに判りあい、理解しあい、戦争や争いから開放される新しい人類の姿(ジオンの理想)
認識能力の拡大により人並み外れた直感力と洞察力を身につけ、並外れた動物的直感と空間認識能力を持ち、独特のサイコウェーブを発する。また、離れていても他者やその状況を正確に認識し、意思疎通をする能力を発揮し、後に開発されたサイコミュと呼ばれる脳波と兵器を連動させる機器を扱う能力を持っている。(一般論)
戦争を必要としない人類(レビル将軍)
パイロット適性の高い人間(UC0120年代の定説)
人類の新たなる革新(GX、発案者不明)
上記以外にも説がありますが、かなりの数のものがあります。
結論
はっきりとした定義はかなり難しいです。
個人的には、子供はみんなニュータイプ(ジュドー・アーシタ)ですね。

No.15
- 回答日時:
要点だけを述べると、次のようになります。
ニュータイプとは、高い空間認知能力を持った人間のことです。
具体的には、ファンネルやビットあるいはドラグーンといった兵器を扱うことができる人間や、一瞬先の未来を予測するといった
やや常人離れした能力を持つ人間のことです。
このニュータイプとしての能力は、単に頭がいいとか運動ができるといったこととは別のものです。
したがって、ナチュラルだからといってニュータイプではないとは限らないし、高い能力を持ったコーディネイターや種割れする人物
だからといってニュータイプであるとは限りません。
ただし、同じ「ニュータイプ」でも、ガンダムシリーズの作品によってやや異なった意味として用いられているので、先ほどの記述のみが
ニュータイプの定義ではないことにご注意ください。
No.14
- 回答日時:
■宇宙世紀のニュータイプ(1st~V、Gセイバーも?)
・強化無しでサイコミュ兵器が扱える
・互いに存在を感知することができる
・「キラリッ」っていうひらめきの効果音を出すことができる。
・だいたいの人が「見える」と言う。
・ブライト艦長(ニュータイプじゃない)に集まってくる。
・主人公は、ほとんどニュータイプ(ラスボスも)
・敵にもワンサカいる。
■戦後世紀のニュータイプ。
・サテライトキャノンを打つ設定(DOMEとの交信?)ができる。
・ティファと艦長とランスローがニュータイプ
・能力は衰えてくる。
・ファーストニュータイプはDOME
・最終的にはニュータイプとか何でもないとかなんとか…
・カテゴリーFはニュータイプではない
■アフターコロニーでは(ガンダムW)
ニュータイプという概念は無かったはず。
高度シミュレーションのソフトウェアで未来が見える(?)ゼロシステムというのがある。戦闘能力はニュータイプ並に高い。
■コズミックイラでは(SEED)
・1stのパロディという見かたですと、種が弾ける人たちがニュータイプでしょう。(SEEDを持つ者?)
・ヒラメキ効果音は関係ないっぽい。(一部の人に何かを感じ取った時)
・種弾けの条件:怒りか悲しみによる感情の高ぶり
キラ、アスラン、ラクス、シン:コーディネイター・種
カガリ:ナチュラル・種
クルーゼ隊長:ナチュラル・強化人間
フラガ少佐:ナチュラル
∴カガリは希少種の中の希少種ではないだろうか…戦闘においてイザークの方が活躍していましたが
・ヒラメキ効果音(うろおぼえ)
フラガ⇔クルーゼ
レイ⇔ロアノーク
キラ(ドラグーン使用時、普通状態)
■その他の作品では…
∀ガンダム:全てを含むということで色々な作品のMSが登場。ニュータイプの概念は存在せず。
Gガンダム:生身でMSを破壊できる人間をニュータイプと呼びたい。
以上。
No.13
- 回答日時:
簡単に言うと超能力者です。
サイコミュ、つまりドラグーンシステムやガンバレルみたいなものが動かせ、かつ洞察力や予知能力が発達したものたちをまとめてニュータイプといいます、SEEDなどのひとたちでは、
ムウ・ラ・フラガやスティング・オークレーです。コーディネーターの
場合は人工的なものなので特殊なスペースノイドということになります(フォビドゥン・レイダー・カラミティに乗っていたのは強化人間です。
No.12
- 回答日時:
ファーストガンダムに於けるニュータイプとは、洞察力と第六感が発達した人だと解釈しています。
宇宙に出る事によって、広い空間で離れて暮らす同一種の条件としては、お互いの存在を感じる、また、お互いの考えを理解するといったコミュニケイションに、従来どおり視覚や聴覚という方法にのみ頼っていたのでは無理があります。大昔、地球上の人口がまだ少なかった時に、現代の都会人では想像も出来ないような離れた距離でのお互いの認識が優れた視聴覚によって可能だった用様に、環境が変わる事によって発達した能力だと思います。そういう能力は元々環境が変わっても対応できるように予め人類というシステムの中に組み込まれている物で、宇宙と言う環境に対応する為に発動するようにプログラムされている、そして、早くに宇宙での生活に適応した者から発露してゆく能力であると…。現在でもごくたまに少数の人が有するテレパシー等の超能力は、その能力の一部が発動してしまった物だという理屈付けをする事により、そのイメージを念動力とも類似化して、ニュータイプ用のサイコミュが発想されたという事だと思います。現代の通常人には無い、また、未だ一般に発露されていない能力=超能力といった捉え方からニュータイプ=エスパーという感じ方も成り立つのかと。最もそんなことは作品の物語上、主人公の能力を正当化するための後付設定でも有りますが、ある意味的を射ていると感じます。そして洞察力や第六感が発達すれば、実際に相手が何を考えているか読めるので、戦闘能力も高まるでしょう。相手の行動が予測出来、それが高確率で正確であれば常に先手をうてますし。また、お互いの思考が読めればテレパシーと同じように離れた空間での意思の疎通も可能でしょう。そういう能力に早々と目覚めた人がニュータイプだと思っています。環境に適応する為に進化した人類。逆に言えば進化する為には環境を変えなければならない。これがシャアの発想ですね。飽く迄も個人的見解ですが。…でも、SEEDは観てないので知りません(汗)…
No.11
- 回答日時:
ついでだから、#1の補足について
>「ニュータイプ」というのはファーストガンダムからあるものなんですね
あると言うより「ニュータイプ」という言葉の発祥が「機動戦士ガンダム」だからファーストガンダムからあって当然。
確かマチルダが出てくる物語中盤辺りからその言葉が登場してくる。
この時点で「ニュータイプ」は、パイロット特性のある人間程度の認識。
ララァが出てきた辺りから「ニュータイプ」に「分かり合える」という思想的側面が出てきて暴走し始める。
「劇場版機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙編」のラストが、ニュータイプという能力のありようを描いているかと思います。
「生きる為の力」とでも言えばわかるでしょうか?
>ガンダムSEED&DESTINYの中で「ニュータイプ」なる人物はいるのでしょうか?
ニュータイプはいませんし、あの世界にニュータイプという言葉自体ありません。
#9でも触れましたが、無線兵器を使ったりするから昔からのガンダムを知るファンがそう呼んでいるだけに過ぎません。
少なくともSEEDの世界でニュータイプなる理論を公式に展開したら2CHの新シャア板でお祭りになっています。
富野監督が直接指揮したガンダムとガンダムX以外で「ニュータイプ」を扱ったガンダムはありません。
補足おわり
No.10
- 回答日時:
あまり詳しくはないですが・・・。
ファーストガンダムの始まった当初は「ニュータイプ」はたんに「モビルスーツ乗り」と言う意味合いでも使われていたような気がします。モビルスーツ登場以前は飛行機・戦車・戦艦が戦場の主役で、モビルスーツを操縦できる人=今までの兵士とは異なるタイプの兵士=ニュータイプと言った感じで。
その後話が展開して行き、モビルスーツ乗りの中でも相手の志向の先を読む(超能力のように)ことの出来るパイロット=ニュータイプになってきました。
さらに進展していき、超能力のようなものとしてサイコミュシステムを運用できる人=ニュータイプとなりました。
Zガンダム・ZZガンダムあたりまではおおむねファーストガンダムの「ニュータイプ」の概念と合致していましたが、それ以降は明確な概念はないように思います。

No.9
- 回答日時:
まずSEED&DESTINYにニュータイプという言葉自体存在しません。
では何故「ニュータイプ」という言葉を使われるのか?
「ファンネル」と呼ばれる無線誘導兵器を扱えるのがニュータイプと呼ばれる存在だったからです。
つまり、この一点でのみSEED&DESTINYのキャラクターに対して「ニュータイプ」という言葉をあてはめているようです。
>「ニュータイプ」というのはどーいった人種のことを指すのか
ウィキペディアでは下記のように書かれている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5% …
しかし、富野由悠季氏(ガンダムの原作者)によると「戦争をしない人類」と言われている。
ロボットオタクやゲームオタク系の解釈では、ファンネルを使えたりパイロット特性の高い人をニュータイプと呼んでいるようですが、それはニュータイプの側面でしかなくニュータイプの本質を突いているとは言えないでしょう。
一つ確かな事は「ニュータイプ」というのはどーいった人と言われたら、言葉を発しなくても遠くの人に言葉を伝えれる新しい能力を身につけた人です。
宇宙に出た人類が新たな新化を得たカタチとして描かれています。
「ニュータイプ」だけでまる一日語れる事柄なので、簡単に書くとこんな感じです。
No.8
- 回答日時:
ニュータイプっていうのは、相手の存在を感じたり、遠く離れていても意思の疎通ができたり、さらには出会った瞬間に相手と分かり合える事ができる能力の持ち主の事。
相手の存在を感じるって言うところがMSの戦闘で大きなアドバンテージを得ることができるので、ニュータイプはいろいろ有利。
このニュータイプ能力にも高い低いという差があり、同じニュータイプでも感じる事の出来る強さに個人差がある。
SEEDの世界にはニュータイプという概念はありません。しかし、ラウ・ル・クルーゼがニュータイプと呼ばれる理由は、クルーゼとムウ(この二人限定ですが)は、クルーゼはムウを、ムウはクルーゼを、とお互いの存在をなんとなく感じることが出来たからでしょう。
さらに2人の戦闘シーンで、ピキーン!と閃きながら戦っていたシーンがあったと思います。そのピキーン!と閃いた時の表現方法が、ニュータイプが戦闘で敵の位置を感じた時の表現と酷似していたからですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ガンダムパイロットが持つ能力を教えて下さい! ニュータイプ能力 Xラウンダー 種割れ ニュータイプ( 1 2023/02/17 06:43
- アニメ 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 30年ぶりぐらいにまともに観ました。 2 2023/01/03 20:08
- アニメ ガンダムのどっちの戦闘が好きですか? SEEDと水星の魔女 例えば効果音や戦いの描き方について あく 1 2023/05/01 00:20
- アニメ ガンダム 水星の魔女 放送局 クール 1 2022/05/04 16:19
- アニメ 機動戦士ガンダムSEEDのクルーゼって、ナチュラルなんですか?ナチュラルなのに、コーディネーターの軍 1 2023/07/30 14:53
- 心理学 スマホを使うと能力が低下するという研究結果が最近出ていますが、スマホを自在に使いこなすニュータイプに 7 2023/05/24 05:57
- アニメ ガンダムのニュータイプ論って最終的に「エスパー」という定義に落ち着いたんですか? 1 2023/01/26 16:42
- アニメ ガンダムSEED ストライクダガーとシグー、どちらが強いですか? 性能的に パイロットの腕は互角なら 3 2023/06/20 13:08
- アニメ なんで世間の人全員がガンダムseed destinyが駄作だと思わないんですか? 3 2022/06/16 15:37
- アニメ ストライクフリーダムガンダムがビームシールドをビームガンとして使用するシーン 4 2023/08/11 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「SEED DESTINY」 ストフリの...
-
ターンエーガンダムの ロランは...
-
ニュータイプ(アムロレイ)と異...
-
ガンダムX
-
ガンダム 若さ故の過ち 無意識
-
ガンダムシリーズのニュータイ...
-
アムロとララァとZの主人公
-
吉田修一の「悪人」の登場人物...
-
何かオススメを教えてください。
-
アサシンクリードシャドウズに...
-
宇宙戦艦ヤマトは何のために造...
-
FGOで質問なんですがイシュタル...
-
ゼルダの伝説 ゼルダ姫はどの作...
-
サラリーマン金太郎と鹿島建設...
-
劇場版第一作「宇宙戦艦ヤマト...
-
どれが強いのでしょうか?
-
宇宙戦艦ヤマトの、あるシーン...
-
朝ドラ『あんぱん』に、水木し...
-
「関連端名」は、何と読むので...
-
SEEDシリーズのモビルスーツは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報