
先日もこちらで質問させて頂き、いろいろと役に立つ回答を頂いたのですが、さらにお知恵をお借りしたいと思い、質問させて頂きました。
Visual BasicでTIFFファイルの参照・編集を行う為に、Kodak Imagingに付属しているコンポーネント( ImgScan.ocx、ImgEdit.ocx等)を利用していました。
しかし、WindowsXPの端末を導入するにあたり、XPにはKodak Imagingが入っていない為、従来のやり方を替えるざるを得なくなりました。
そこで、前回頂いたご回答では、XPでImagingの機能をほぼそのまま使えるソフトがある。という事を教えて頂いたのですが、
そのソフトは1ライセンス2、3万するという事で、50台程の端末に入れる必要がある事を考えると、現実的に難しい状況です。
そこで、その他にVBからTIFFを操作できるコンポーネントはないでしょうか?
TIFFの圧縮形式はG3、G4で、TIFFの表示、回転、拡大/縮小、スキャナからのイメージの取込程度の制御が出来れば十分です。
今のところGrapeCity社の「LEADTOOLS RasterImaging」ぐらいしか考えついていません。できればランタイムフリーのものを探しています。(フリーウェアであれば一番いいのですが・・・)
何か少しでも知っているものがあれば教えて頂きたく、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ライセンスにこだわるところを見ると、業務用のソフトなのですか?
であれば、やはりLEADTOOLSでしょう。
開発機毎のライセンスは必要ですが、アプリケーションを動作させるためのコントロールの配布は、不要のはずです。
(ただし再配布は不可)
他にもいろいろありますが、多くは動作させる端末にもライセンスを必要とする場合が多いです。
一応他のコントロール
リコーシステム開発(株)
Trix.OCX
http://www.ricoh-soft.co.jp/product/img_lib/down …
エクセルソフト(株)
ImagXpress
http://www.xlsoft.com/jp/products/pegasus/imagxp …
global360
eiStream Imaging for Windows
http://wms.eistream.com/support/
No.4
- 回答日時:
こんちは
私も同じ問題で悩みましたが
他のプログラムを起動する
http://jeanne.wankuma.com/tips/process/08-start. …
フォームを常に最前面に表示する
http://jeanne.wankuma.com/tips/form/20-topmost.h …
イージーCDシステム/ビュア [ライセンスフリー]
http://www.mscsys.co.jp/ezcd/download.htm
でVB6でホームを最前面で表示し、そこからTIFFファイルを画面に
イージーCD[ライセンスフリー]で表示し実現しています.
ありがとうございます。
便利なソフトですね。
今回に関してはインターフェイス面での客先の細かい要望もあり、
別アプリケーションに投げる方法では実現が難しそうですが、
手法としてはこれから利用できそうです。
No.3
- 回答日時:
さらに追記です。
おそらく(勝手に)TIF加工可能な拡張コントロールを、フリー配布はしていないと思っています。
約1.5年前にWin2000環境で、TIFを扱う業務系ソフトのカスタマイズを行った経験があります。
(ある携帯メーカの申込書受付システム)
その際、そのアプリをXP対応させるための調査も行ったのですが、TIFを扱うためには拡張コントロールを購入しなければならないことから、XP化を断念する結果になりました。
しかし私が複数案件を抱えていたために、個人端末をXPのままにしておかなければならないので、#1の方法にて回避いたしました。
どうしてもフリーで行いたいのであれば、画像をTIF以外で扱い、コマンドラインを受け付ける画像コンバータアプリケーションを経由するしかないと思います。
http://download.goo.ne.jp/software/category/win/ …
ありがとうございます。
やはりフリーはないですか・・
>個人端末をXPのままにしておかなければならないので、#1の方法にて回避いたしました。
XPの端末が1、2台ならその方法でもそれほど問題にはならないと思うんですが、
これから10台、20台と増えていくと思われますので、LEADTOOLSか↓で教えて下さったリコーシステムのOCXをあたりを検討して決めたいと思います。
丁寧に回答してくださり、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
配布物でなければ、
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/t_ohata/labo/labo1.htm
のようにして、XPにKodak Imagingを移植して利用することが可能です。
(過去に実証済み)
それではダメ?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
XPにImagingをインストールする方法については、前回の質問時にもご回答頂いたのですが、
そういった方法でインストールを行った場合、ライセンスの問題がどうなるのかというのがよく分かりませんでした。
念のため、周りで比較的ライセンス関係に詳しそうな人に聞いてみたところ、そういう使用方法はやはり引っ掛かるのでは?という見解だったので、別の方法を検討していました。
実際の所どうなのかはよく分かりません。難しい問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
カメラスクロールするのを動画...
-
chr関数の呼び出しで「プロ...
-
Excel VBA 動的に作成したチェ...
-
複数のコマンドボタン(VBAで)...
-
ControlTipTextの書式設定(Font...
-
Pictureコントロールの...
-
WinAPIで電卓をクリック
-
VBAのカレンダーコントロールに...
-
OCXって何ですか?
-
VBAのフォームでTextBoxがいっ...
-
Shapeコントロールの.NET移行方法
-
winndws セキュリティ
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
VB6でシリアルポートの制御
-
Webカスコンってなんですか?
-
C#で角が丸いテキストボックス
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
カレンダーコントロールをシー...
-
vb.netで画面のコントロールId...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
ExcelVBAでListViewが使用できない
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
カメラスクロールするのを動画...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
chr関数の呼び出しで「プロ...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
Groupboxの配下のコントロール...
-
エクセル コントロールツール...
-
Labelコントロールの(左右)余...
-
チェックボックスをオンにした...
-
Excel VBA で Richtextboxを使...
-
アクセス特有の書き方?
-
(VBA)スピンボタンの大量...
-
ActiveX DLL と ActiveXコント...
-
C# ユーザコントロール内のボタ...
-
Excel VBA 動的に作成したチェ...
おすすめ情報