
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
即刻解約して借金を減らすべきです。
個人年金の運用利回りなど借り入れ金利に比べたら比較になりません。
デメリットとしては、アベニューRのパンフには書いていなかったのですが、一般的には早期解約には、解約手数料が差し引かれるか、返戻金の計算が不利になっています。
5ヶ月での解約なので販売実績はなくなって担当者の給料は(若干)下がるでしょうが、それを嫌がるのは筋違いというものです。
付き合いで、借金のある人に年金を売ること自体が間違っていると思います。遠慮する必要はありません。
No.2
- 回答日時:
>そこでなのですが、解約せずに今まで積み立てた分を返してもらったりすることは出来るのでしょうか?
解約をしないで、積み立てた分を「返してもらう事」は不可能です。
1、解約をしない場合、解約返戻金が有れば(短期間だと返戻金が無いか有ってもわずか)返戻金の80%の範囲で貸付が受けられる。(但し、預けている金利より借りる金利の方が高いです)
2、解約をした場合、解約返戻金を受け取れますが、契約期間が短い場合は払いこんだ保険料(積み立てたお金)がほとんど帰っってこないか帰ってきてもわずかです。
>担当者は嫌がるものですか。
保険会社によっては、短期解約は担当にペナルティーがきますのでとても嫌です。
せこい担当者だと「契約のお礼」を返せとまで言います(もらってなければ関係ないですが)
No.1
- 回答日時:
正直に担当者に話すべきと考えます。
現在、借金がありソノ返済と将来の年金給付。
どちらが今の大事か??
私個人の考えですが、もし、このまま解約せずに積み立てをしても、想像するに借金返済に滞りが起きたら破産です。
当然、個人年金の積み立ても出来ません。
ですから、、、
今食べるのをガマンして、老後に積み立てをするのか!?
今食べて生きて老後を考えるのか?
究極の選択ですが、自分なら生きてナンボです。
営業の方も理解していただけると思います。
が、その営業の方のツキアイが場合によってはイチバン大切なコトであったら。。。ソレは私の考えの及ばない部分になります。ゴメンなさい。
では、失礼いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の定額貯金を解約したい...
-
学資保険、郵便局に加入後ソニ...
-
マイナス残高の口座の解約
-
JAの建物共済保険の中途解約...
-
生命保険の税金について詳しい...
-
学資保険の解約金について
-
100万円の有効活用
-
法人契約した社員の養老保険に...
-
JA養老生命共済の解約か満期返...
-
積立nisaの積立額を0円にはでき...
-
定期預金(ネット定期)の預金期間
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
団信保険に加入できますか?
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
【自動車保険についての質問で...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JAの建物共済保険の中途解約...
-
郵便局の定額貯金を解約したい...
-
ゆうちょ銀行の貸付高
-
ベルコの解約には逆にお金がか...
-
個人年金について
-
法人契約した社員の養老保険に...
-
NISAについて。 予想外の出費が...
-
JA共済自動車保険の返戻金の計...
-
郵便局の学資保険
-
生命保険の税金について詳しい...
-
積立nisaの積立額を0円にはでき...
-
国民保険の滞納で生命保険の差...
-
第一生命 ミッキー 減額か解...
-
実母にうんざりしています…(長...
-
マイナス残高の口座の解約
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
おすすめ情報