
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
耐荷重60Kgでは実際のところ許容重量はどのくらい
までいけますか?
当然60KGです
80Kgなら完全な自己責任となりますよ・・・・・
と言いつつ
耐荷重60Kg当然設計する時には
耐荷重60Kg×安全率=設計荷重となる訳で・・・
さて安全率が1以上のどれか
1.1なのか1.5なのか2なのかは
メーカしか判らないので
答えようが無いので・・・・・・・・
自己責任と言うことで・・・・・・
No.8
- 回答日時:
自己責任なら問題ないのでは。
通常物には安全率が加算されて造られていますので
耐荷重を超えたから直ぐ壊れることは無いでしょう。
ただし、ご質問のように20kgとなると何らかの問題は起きるでしょう。
もともとテレビ台と言う事はテレビを置く為で、
テレビには重量表示もある訳ですからあまり安全率を多くとっていない可能性も考えられえますね。
特に通販などの自分で組み立てられるような物だと不安です。
No.7
- 回答日時:
表示されてる耐荷重オーバーをして、大惨事を招いた経験が二回もあります。
一つは食器棚、一つはテレビ台です。
ほんとに危険です。
テレビ台の時はすべて粉々に砕け散って、人間がそばにいたらと思うとぞっとします。
どちらもほんの少しオーバーしてただけなんです。
20kgもオーバーはかなり危険ではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
昔、25インチ用のTV台に29インチTVを乗せていたらゲームをしている最中に台がつぶれて29インチテレビが落ちてきて床に穴を開けた経験があります。
60kgの台に80kgのテレビですからネ。その差20kg。個人的にはお勧めしません。No.5
- 回答日時:
恐らく静荷重なら80kgにも耐えるでしょうが、部材の劣化が早まるでしょう。
また、地震等の揺れで一気に崩れる危険性が高くなります。
テレビ台の中のデッキは潰れ、テレビは落下の衝撃で故障とでもなったら悔やんでも悔やみきれません。
No.4
- 回答日時:
耐加重も許容加重も同義語です。
限界加重はいくらか?ということでしたら、試してみてはいかがでしょうか?としか答えられないでしょうね。
あまり振動させなければ、持つとは思いますが、耐用年数は短くなります。乗せ方にもよりますね。
No.1
- 回答日時:
やってみるしかないと思います。
というのも例えばメーカーに聞いても絶対に「60kgまで」としか言わないからです。(80kgまでOKと言って壊れたら大問題になってしまいます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
動荷重の計算を教えてください。
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
外構工事(排水埋設管)でVU...
-
道路橋示方書のT荷重
-
分散板の厚みについて
-
4辺固定中心集中荷重のたわみ計算
-
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
-
ユニオン圧入と抜け荷重の関係
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
スタイロフォームの耐荷重!!
-
クレモナロープの太さ12ミリは1...
-
テレビ台の耐荷重60Kgで8...
-
S45CとSC45の違い
-
XRDの単位について
-
切断鉄筋の補修・補強
-
冷間圧造用炭素鋼線(SWCH)の機...
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
動荷重の計算を教えてください。
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
分散板の厚みについて
-
外構工事(排水埋設管)でVU...
-
道路橋示方書のT荷重
-
左右方向の傾斜地に駐車する車...
-
4辺固定中心集中荷重のたわみ計算
-
カラーボックスに長期間電子レ...
-
金庫を設置する際の床養生用鉄...
-
ワイヤロープの強度について
-
椅子の耐荷重=座る人の体重の...
-
キャスターの数は多い方がいい...
-
耐荷重が足りない分を突っ張り...
-
圧入の設計
-
クレモナロープの太さ12ミリは1...
-
経済学における死荷重と死荷重...
-
チェーンブロックで切り株を引...
-
スタイロフォームの耐荷重!!
おすすめ情報