
サイズ変更可能なダイアログボックスアプリケーションを作っています
ダイアログサイズ変更時に
GetClientRect( m_DlgSize );
のようにしてサイズを取得し、設定ファイルにm_DlgSizeを保存します
次回起動時にInitDialog()で
SetWindowPos( NULL, 0, 0, m_DlgSize.Width(),m_DlgSize.Height() ,SWP_NOMOVE);
のように復元しました。
幅はきちんと復元できたんですけど高さが小さくなってしまいます。
どうやらGetClientRectではメニューバーやタイトルバーの高さを含めない座標を返し、
SetWindowPosではそれらも含めてサイズを設定してしまうようです
この差を埋めるためにメニューバーやタイトルバーの高さを取得する方法がわかりません。
何か良い方法があったらご教授願います。
環境はVC++6.0 MFCです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
dannerです。
>> WINDOWPLACEMENTは最大化とか最小化には対応できそうですが、ウィンドウの角を引っ張っての微妙なサイズ変更を保存することができないですよね??(本当か?)。
保存できますよ。
やり方としては
保存:
GetWindowPlacementしてWINDOWPLACEMENTのメンバ変数をすべて保存
復元:
保存したファイルからWINDOWPLACEMENTのメンバ変数に設定
SetWindowPlacementを実行
ShowWindow(wndplace.showCmd);を実行 ←いらないかも
こんな感じでできると思うのですが?
たびたびどうもすみませんです。
GetWindowPlacementで出来ました。
rcNormalPosition変数に保存されてたんですね;;
よく考えたらそんな中途半端な関数作らないですよね。
完全に独学でやっているので知識不足や思い込みで
簡単なことにするのに何時間もかかってしまったりします。
あげく訳のわからんコードを書いて自己満足してたりして・・
ほんとにネットだけが頼りです(寂しいな)
おかげさまで簡単に保存することが出来ました

No.1
- 回答日時:
メニューバーやタイトルバーの高さは
GetSystemMetricsで取得することはできますよ。
ただ、ウィンドウサイズの保存・復元は
ウィンドウを閉じるときに保存したほうがいいと思います。
あとサイズの保存・復元は、
GetWindowPlacementとSetWindowPlacementを使用すれば
メニューバーとかのサイズを気にしなくてすみます。
この回答への補足
GetWindowPlacementの存在には気づいてはいたんですが
WINDOWPLACEMENTは最大化とか最小化には対応できそうですが、ウィンドウの角を引っ張っての微妙なサイズ変更を保存することができないですよね??(本当か?)。
説明不足で申し訳ありませんです。
とりあえずGetSystemMetrics()で挑戦してみます。
これは知りませんでした(でもすごく重要そうな関数ですね・・)
あと保存は閉じるときにします。
Windowsプログラミングはいくらやっても判らないことだらけで・・
うまくいったら報告致します。
また、なんか勘違いしてたら突っ込んでください。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
-
Excel VBA で困っています。
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
VB6.0でエクセル保存する時の保...
-
vbaでIEの名前を付けて保存(A)...
-
html 保存できない
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
データ移動時にポップアップメ...
-
共有しているファイルを削除し...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
フォルダーをコピーするとファ...
-
サブディレクトリも含めて最新...
-
リッチテキストのファイルの復元
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
-
ファイル名の日付について教え...
-
ATコマンドでバッチを実行する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
VSCodeの自動保存の2か所を無...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VBScriptで日本語が変です
-
メモ帳の保存場所
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
至急教えてください!プログラ...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
おすすめ情報