
新しく建てた内部DNSで、
自ドメイン以外は、外部DNSサーバへ問い合わせるようにしたいのですが
どのように設定すれば良いでしょうか?
■クライアント(Windows)
内部DNSを指しています。
■内部DNS(Linux)
resolv.confに
内部DNS
外部DNS
と記述していますが、内部DNSがインターネットへ探しに行ってしまうせいかインターネットがすごく遅いんです・・
今まで溜まっていた外部DNSのキャッシュを利用できれば
早いと思うのですが方法がわかりません。
内部DNSのhintファイルには、下記のように書いているのですが・・
. 3600000 IN NS 外部DNSのFQDN.
外部DNSのFQDN 3600000 A 外部DNSのIP
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
named.confで以下のような切り分けをしてみては
いかがですか
zone "." {
type forward;
forwarders {
社外DNSのIPアドレス;
};
forward only;
};
zone "hogehoge.co.jp" {
type master;
file "hogehoge.zone";
};
それとresolv.confの参照先は社内サーバーだけに
したほうがいいと思います。
forward only;
なつかしい言葉です。そうでした。まさにこれを
設定することで全てうまく行きました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
外部DNSとは、インターネットに接続したDNSサーバの事ですか?
内部DNSとは、プライベートネットワークだけに接続しているDNSサーバですか?
内部DNSとは、インターネットに接続していないですよね?
全てYesなら、内部DNSに forwarders の設定を追加しましょう。
設定値は、外部DNSのIPアドレスです。
内部DNSのhintファイルをいじくる必要があるのは、
DNS空間をインターネットと共用せず、全く別のrootサーバを自力(自社)で
立ち上げている場合です。
書籍「DNS&BIND」は持ってますか?
正しい知識を身に付けましょう。
hintファイルについて、すごく納得しました。
ありがとうございます。バッタ本は8年前に買って
持っているので、もう一度深く勉強してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
DNSプログラムの種類もバージョンも書かれていませんがBIND 9でいいのでしょうか?
> と記述していますが、内部DNSがインターネットへ探しに行ってしまうせいかインターネットがすごく遅いんです・・
hintファイルは内容が明らかにおかしいと思います。
あと、内部DNSに対してforwardersを設定していないのでしょうか? forwardersを設定することで、自分で解決できないドメインについては転送先のDNSに検索させるような設定にできると思います。
Options {
forwarders {
外部DNSのIPアドレス;
};
};
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind915/ …
はい。最近はOS標準がBIND9のようで。。
hintファイルが明らかにおかしいんですね。ありがとうございます。
そうでした、forwardersという設定がある事を思い出しました。
forwarders onlyの違いを勉強してみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
fedoraにffftpで接続できない
-
シングルユーザモードでの再起動
-
macOS9.2でインターネットに接...
-
スクリーンセーバー以外の画面...
-
LinuxでSSH接続について
-
WindowsServerでのsftpサイトの...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
「Thunderbolt」って、何に使う...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ホットメールで不審なログイン...
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
ローカルアカウントに変更でき...
-
コマンドプロンプトでコマンド...
-
ドメイン参加しているクライア...
-
フィルタリング回避
-
1台のパソコンで複数アカウント...
-
仮想メモリの設定ができないん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
vsftpdでsftp(SSL)を実現したい
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
FFFTPに接続できません。
-
macとWindows機を直接接続したい
-
Macのインターネット設定の仕方
-
シリアル接続でログインするた...
-
クライアントからSSHで接続でき...
-
一時的なネットワークドライブ...
-
LINUX PPPOEサーバー構築 接...
おすすめ情報