dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪JR環状線あたりを利用して明日夕方4時から
出かけるのですが、台風が来たせいで、電車運行停止ってよくあるものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

こんばんは!!



台風14号の進路が気になりますね。
質問の回答ですが、やはり安全第一ですし、電車は運休する可能性が高いでしょうね。
現に・・・台風が上陸(鹿児島)している九州で、下記URLの通り見合わせていますし。
ですが、出かけられる夕方4時までは運転はしてそうですね!!帰りが不安ですが。。。
最悪の場合、、、帰りはタクシーになりそうですけれど!!

参考URL:http://www.jrkyushu.co.jp/
    • good
    • 0

JRのHPによると台風の進路によっては京阪神地区全ての路線で運転を見合わせる可能性があるという風になっています。


環状線がストップしたことはあまり聞いたことがありません。
僕も明日の昼過ぎに広島から大阪に戻るのですが、新幹線が止まらないといいのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます!
環状線は割りと大丈夫そうですね。。

しかし、実は京都線で大阪-京都 が一番心配です。。
台風、いつも大阪は余り影響を受けないような気がするのですが、明日は危険ですよね

お礼日時:2005/09/05 23:12

 この台風、とても遅いから、明日だとまだまだ大丈夫かもとも言えるし、メチャ大きいからことに東側に当たるはずの大阪でもかなり風や雨が強くて、それで止まるかもとも。

とにかく今はこんなことしか分かりません。
 なにしろ関東でさえ、この台風のせいで100ミリを越す記録的な大雨で浸水が続出したぐらいですから、何がどうなるかはさっぱり。。。。

 とにかくお出かけの直前にニュースを見ておいてください。
    • good
    • 0

各鉄道会社とも、風速(通常は25m)や雨量で運行停止基準を決めているはずです。

(台風の場合、運休の確率はかなり高い)
鉄道ではありませんが、私の親戚が高速バスに乗車中、水害(東名高速道路が冠水して一般道も迂回路なし)に逢い、12時間遅れで到着したことがあります。
他の日に延期できる用事なら、出かけない方がよいでしょう。
    • good
    • 0

鉄道はどこの路線でも「雨量・風速計」の基準値を越えれば止まります。



他にも「雨・冠水」による、線路や沿線の土砂流入出・地盤沈下、
電気・通信設備系統の故障、強風による架線への付着物(電車の場合)、
線路上の障害物(飛ばされた物)などでも止まるので、
こればかりは何とも言えません。

覚悟しておいた方がいいってだけです。
    • good
    • 0

これは本当にケースバイケースです。


台風の進路にもよりますから、乱暴な話ですけど「そのときにならないと判らない」ということになります。
ただ、暴風圏に入ってしまいますと止まる可能性は高くなりますね。

JRグループの場合は、各所に風速計や雨量計が設置されていまして、これらが基準値を超えますと、運転抑止になります。

で、この基準値が区間によってまちまちですから、風速や雨量が同じでも、止まるところと止まらないところがありますのでなんとも答えようがありません。
    • good
    • 0

地上鉄道の場合は、


強風で運行見合わせ、というはよくある話です。
また、強風で飛んできたビニールなんかが架線に引っかかってやむを得ず運行停止、みたいなのも良くあります。
    • good
    • 0

私の記憶では、環状線が台風で止まったのは記憶にないですね。


しかし、明日の夜は近畿地方に最接近でしょうから不要不急のお出かけは控えた方がよろしいかと。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!