
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モデムを1Fに置いて、そこからLANケーブルを引張ってきた方がいいです。
電話線はアナログですが、LANはデジタル信号です。電話線は、長くなるとその分減衰が大きくなり、速度低下を招きます。
又、電話線のモジュラーケーブルより、LANケーブルの方がノイズにも強いです。そのため、電話用のモジュラーケーブルを長く布設する必要があるときは、LANケーブルに置き換えるためのコネクタも市販されているくらいです。
光ファイバーを導入されると云うことは、将来的に光りIP電話も考慮されていると考えていいかと思います。その場合、終端装置は電話機の近くにある必要があります。その点から云っても、今のうちにLANケーブルを1Fから2Fへ布設しておく方がいいでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
>電話線はアナログですが、LANはデジタル信号です。
おおっ!なるほど。分かり易いです。
早速つなぎ替えてみようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
電話線をのばすとノイズの影響を
受けやすいので速度低下の
原因になりますから、
答えはLANですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
速さ的に言えばLANの方が速いです。
また、電話回線にて延長してモデムまで持ってくると途中のノイズを拾い、
実効速度が落ちる可能性があります。
回答としてはモデムを下に置いてLANケーブルでひっぱってきたほうが良いということになります。
光ファイバーの場合は外部からの影響は少ないので2階までファイバーでひっぱってきてそこからLANでも問題ないと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
そういえば各部屋でPCを使う時に無線LANに切り替える時は下にモデムがあったほうがべんりですよね。
貴重なご意見ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
回線速度より「ノイズの入り具合」で判断したほうが良いです。
(入ると通信障害になります。)これについてはLANケーブルの方が圧倒的に強いです。
よって基本的に「できるだけ電話線を短く、LANケーブルを延長する」ようにしてください。
早速のご回答ありがとうございます。
一応電話線は他の線と干渉しないようにしているつもりなんですが、やはりLANの方が強いということですね。
見た目にも電話線よりLANケーブルの方が強そう(笑)という印象でしたので納得しました。
回線を引き直してみようかな...。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
モデムは市販されていますか
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
インターネットについて
-
モデム
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
YahooBBの無線LANパックを解約...
-
ホームテレホンを交換したい
-
一家にモデム2台で接続??
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラーケーブルはそんなに...
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
電話線って長くつないでも大丈夫?
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
掃除とネット接続
-
NTT-MEのBA8000Proについて
-
ダイヤルアップでLANケーブルを...
-
電話線から モデムまでの 距...
-
モジュラージャックからモデム...
-
モデム接続におけるモジュラー...
-
回線と天気の関係
-
ADSL、ドアホン及びケーブ...
-
ADSLで『モジュラ~スプリ...
-
ノイズフィルターは、どこに付...
-
ネットが異常に遅いんです・・・・
-
LANケーブルの距離
-
PCとADSLモデムのコンセ...
-
ランケーブルの長さについて
-
モジュラーケーブルとLANケーブ...
おすすめ情報