
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
内容的には
Microsoft Data Access Components 2.7 Service Pack 1
IE6SP1
.NetFramework
Microsoft Visual J# .NET Version 1.1 再頒布可能パッケージ
のようなので、MicrosoftUPDATEをして、最新版をインストールしてみてください。
#ディスクにWCUというフォルダがあればそれが当たりです。
最悪、HowTO本などの評価版VisualStudio.netのDVD-ROMにも収録されているようです。
この回答への補足
評価版を確認したらコンポーネントアップデートファイルが入っていました!おかげで無事インストールが完了しました!ありがとうございました!
補足日時:2005/09/09 21:22No.4
- 回答日時:
VS.NET 2003という前提で書きますと、
Win2KではSP3以上が必要条件になっていますが・・
前述した通り、
「アプリケーションの追加と削除」のWindowsコンポーネントの追加と削除から、IISを事前(VS.NETのインストール前)に追加しておく必要があります。
IISの何が必要で何が必要でないかは分からなくて・・(すみません)
ディスクに余裕があるなら全部インストールしても大丈夫かなと思います。
No.2
- 回答日時:
1枚目をセットしたときに、
「コンポーネントのアップデート」というのが出ませんでしたか?それから先にインストールしてみてください。
もしくは、「挿入してください」と出たら「参照」を押してCDのサブディレクトリを指定するとOKなこともあるようです。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/08 22:28
ありがとうございます。
コンポーネントのアップデートをしようとすると、コンポーネントディスクを求められます。1枚目のディスクの中を参照で実行してみましたが駄目でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
いきなりPDF Pro2のアンインス...
-
DocuWorksで・・・
-
corel painter essentials 5が...
-
電子地図のシリアル番号につい...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
長年パソコンの使ってたのです...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
「秘書君2」と「IME2010」との...
-
体験版の日数制限について
-
サクラエディターで日本語表示...
-
Apacheをインストールしたので...
-
MMD(DirectX9 Ver)が起動でき...
-
無料体験ソフト
-
SDIとMDIの違いについて
-
HDDの壊れたノートパソコンをモ...
-
【緊急】当方、Windows11を使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AppleSyncNotifier.exe コンポ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
記帳くんが開かない!
-
シリアル番号が無効です adobe CS5
-
Adobe frescoついて
-
Office11というフォルダ
-
DocuWorksで・・・
-
SD-JUKEBOX V6 がインストール...
-
DivXのアップグレード通知を止...
-
DAEMON Tools インストール時の...
-
PDFをドキュワークスに変換でき...
-
Line PC版を使用できない
-
Win,Mac版ハイブリッドソフトに...
-
古いphotoshop elementsのWindo...
-
inkscapeの64bit版をインストー...
-
Acrobat Distillerがインストー...
-
電子地図のシリアル番号につい...
-
Adobe cs3がインスト...
おすすめ情報