
11月に結婚するんですが、彼は指輪とかにあまりこだわりもないみたいで、婚約指輪を買うかどうかも聞いてきてくれません。
結婚資金は全額彼が出してくれるので、指輪が欲しいなんて言えません。
結婚指輪に関しては、私が「式のとき指輪交換とかあるから買わないといけないね。」と言ったら、「じゃあもうすぐ買いに行くか。」とあまりノリ気ではありませんでしたが買うことになりそうです。
ですが、婚約指輪についてはなにも聞いてきてくれなかったので「友人の○○ちゃんも結婚するんだってー。もうダイヤモンドの指輪はめてたんだよー。」とさりげなく伺うようにしたら、「ダイヤモンドの指輪欲しいの?」とまさか欲しがるなよ!みたいな口調で言ってきたので「ううん、べつにいい・・・。」と言ってしまいました。
もうそんなお金の余裕は無いのはわかるんです。わかってはいるけれど、ダイヤモンドの指輪を貰った人の話を聞くと胸が締め付けられるように切なくなるのです。
これは私のわがままですね。でも、どうしてもそういう気持ちが出てきてしまって辛いです。
結婚指輪とプロポーズ。この二つを彼から貰っていません。私の欲しくてたまらないものです。
それ以外はみんな貰っていて彼に感謝すべきことばかりだとはわかっているのですが・・・。
批判でも何でも構いません。こんな私はどうしたら良いでしょうか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
netoruiiyoさんこんにちは。
プロポーズと婚約指輪ですが、私もどちらも微妙でした。
結局プロポーズはそのまま流れてしまい(涙)、せめて婚約指輪だけでも!!!と思い、ゲットしました!!
もともとは、私が「婚約指輪より新生活にお金をかけた方が…」なんて言ってしまったのが原因でしたが、準備を進める内に欲しくなってしまって…。
そんなときにゼクシィを買ったら「男のゼクシィ」なるものが付いてきました。
そこにはなんと「たとえ彼女がいらないと言っても、もらったら絶対に嬉しい物!!買ってあげましょう!!」と書いてありました。
なので、それを無理矢理渡して読ませた後、それとなく話をして買ってもらいました…(汗)
でも買ってもらうからには、良い物をより安く手にいれる方法を一生懸命探しました♪
他の方のコメントの返信に、10万円ほどでも良い書かれていましたが、
共済なら10万円前後で、かなり質の良いものが買えますよ。
都民共済も行きましたが、埼玉の方が多かったです。
見学するだけであれば、共済に入っていなくてもOKなので、見に行かれる価値はあると思います。
埼玉県民共済
http://www.saitama-kyosai.or.jp/bridal/item-diam …
都民共済
http://www.tomin-kyosai.or.jp/bridalplaza/jewelr …
埼玉県民共済のホームページで7万円台の物もあるんですね。しかも可愛い!ああ、もうこれでいいです!!とにかく欲しいんです!今日は欲しい気持ちが飽和状態になってきて我慢できなくなってきました。プロポーズもして欲しいです。皆さんのアドバイスのおかげで、言ってみる気になれました。言おうと思います。ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
指輪、ほしいですよね。
ぜひ、あなた一人で先に指輪屋さんに下見に行ってください。
私は婚約指輪と結婚指輪を別個に買ってもらったので
そのときまで知らなかったのですが・・・
最近はエンゲージとマリッジ2本のセットリングが
若い人たちには評判がいいみたいですよ。
これならバラで買うより、費用負担も少なくてすむし。
エンゲージとマリッジが重ね付けできるデザインだから
なかなか素敵なのが多かったように思います。
そして、お好みのセットリングを見つけたら
今度は彼と一緒に行ってみましょう
わざわざエンゲージを探しに行くわけでもないので
彼も少しは抵抗が少なくなるのでは?
今、お金がないからって貰わないと、10年後にお金が出来ても
子供が、車が・・・とかで貰えなかった人をたくさん知ってます。
エンゲージとマリッジのセットリングってあるんですか?これだったら言いやすいかもしれませんよね。
明日まずは一人で見に行ってみます。
>今、お金がないからって貰わないと、10年後にお金が出来ても
子供が、車が・・・とかで貰えなかった人をたくさん知ってます。
あー、これありえそうですよね。もし今買ってもらえなかったとしても、自分でお金ためてでも、ヘソクリしてでも買いたいものです。そうじゃないとずっとウジウジ後悔しそうです。ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
ご婚約おめでとうございます。
11月に結婚式をされるということでよろしいですか?
婚約指輪にばかり目を奪われてらっしゃるようですが、まず結婚指輪を早急に購入された方がいいと思います。
というのも、購入する指輪を決めてもサイズ直しに1ヶ月半~2ヶ月程かかるお店が多いですし、人気のブランドであればあるほど時間もかかります。
そのうえで婚約指輪ですが、それだけ希望を強く持ってらっしゃるならご婚約者さんに伝えるべきだと思います。
しかし、ご婚約者さんには「安くても何でもいいから指輪をちょうだい」という言い方で伝えない方がいいと思います。
「小さい頃から婚約指輪をもらうことに憧れていたので、わがままはわかっているけど、夢を叶えてほしいの。結婚指輪をみるときに一緒にみてもいいかな?」と伝えて、#12さんが教えてくださった埼玉県民共済の店舗に行って、7万円台の指輪を実際にはめてみて「これがいいな♪」と言った方が、きっとご婚約者さんも今まで以上に好感を持たれると思いますよ。
あえて苦言を呈するならば、あくまで結婚とは生活していくことなのですから、くれぐれもご婚約者さんの経済的負担をこれ以上増やさないようにしてあげてくださいね。
ちなみに、私は全く婚約指輪に興味がなく、もらうつもりもありませんでしたが、夫の両親の強い希望により、夫の母がもらった婚約指輪をリメイクしたものをいただきました。
失くしたり傷つけるのが怖くてあまり身につけていませんが(笑)、冠婚葬祭のときは重宝しています。
ご参考になりましたら幸いです。
>しかし、ご婚約者さんには「安くても何でもいいから指輪をちょうだい」という言い方で伝えない方がいいと思います。
そうですよね。そんな言い方は良くないですよね。
お義母さまの指輪をリメイクなんて素敵ですね!憧れます。
それから、結婚指輪はもう買いに行ったほうがいいんですね?近いうちに行こうと思います。ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
私も今年結婚します。
これから結婚式なのですが、私も婚約指輪もらってないですよ~。
でも、やっぱりもらうのが当たり前ってまわりは思っているみたいで(私もずっとそう思っていましたし)、友人には「どんな指輪買ってもらったの?」って、会う人みんなに言われて、その度にもらわなかった理由説明するのが面倒でした(笑)
これから結婚するとなると、彼の貯金も私の貯金も二人の貯金になりますし、婚約指輪って、買ってもらっても全然する機会ないと言いますし、自分から「どうせあまりしないのにもったいないから、いらないよ。その分で新婚旅行いこう」と言ったら、彼もホッとしていました。
質問者様と同じく、結婚指輪は結婚式当日交換するのに必要だからと言い、買いに行きましたが、男性ってホント指輪に興味ないですよね。あまり存在感のあるものは付けたくないと言いますし、高いものは全て却下されました。
プラチナにしてはこれ以上ないくらいの安い指輪ですよ~。
しかもちゃんとしたプロポーズもされた覚えもないですし。
彼はしたと言っていますが・・・。
指輪は別として、プロポーズくらいちゃんとしてほしかったですけどねー。
お店予約とかして正式に言ってほしかったですが、「今年結婚しちゃおうか~」とある時に彼の部屋でダラダラしてる時に言われ、「今年は早いんじゃない~?」など言っているうちに、バタバタと決まってしまったと言うカンジで、期待していたようなプロポーズなどは全然ありませんでしたよ(笑)
XXAOIXXさんのこだわりの無さが羨ましいです。私のこんな執着心が恥ずかしく思えます。でも、執着してしまうんですよね・・・。
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
まずは、ご結婚おめでとうございます!
周りからは、「一番いい、楽しい時期だね。」なんて言葉を
もらいがちな時期、「指輪のことで悩みがある」なんてはなかなか
言えないものですよね。
私は男ですが、同じような経験があります。
私は指輪を買うことには、さほど重要さを感じてませんでした。
もう忘れかけてますが(笑)、彼女の口から「指輪が欲しい」と
「正式なプロポーズが欲しい」という言葉があって、少し引いて
しまったように思います。結局、両方ともいたしましたが。
プロポーズはしてたのですが、彼女は結婚宣言は指輪と共に
貰うものという気持ちがあったみたいです。
指輪を買うことは、別によかったのですが、なんというのでしょう、
妻となる女性には、倹約家であり、現実を見れる人であってほしい
という思いがあります。ダイヤ入りの指輪だとか、劇的なプロポーズ
の言葉は、甘い甘い夢の世界の出来事の話のような気がしまして。。。
そんな中で、彼女は自分のことを好きなのか、それとも、そうゆう
結婚・婚約の甘い夢を見せてくれる男がほしいだけなのか、という
葛藤がありました。
長々グダグダと書きましたが、、、
私なりのアドバイスとして、彼が金銭的に余裕がないのであればですね、
他の方が書いておられたように「衣装代を削って、指輪代に回したい」とか、
「ブランドものは高いから、○○の店だと安くていい品が手に入る」とか
ですね、現実的なプランを出してみれば、男性も気が楽になる、または、
逆に気が大きくなっちゃったりなるものです。
それでも彼は結婚に関わるものを全て負担してくれてるんでしょう~。
すごい、えらい、尊敬します。
勇気がいるでしょうが、口に出して言わないと分からないとこが、
男は多いです。
マリッジブルーとかにならないでくださいね。
男性からのリアルなご意見、とても参考になりました。
彼は本当に指輪なんてたいしたものじゃないと思っているみたいで、「ハワイに連れてってあげる!」とか「おいしいお寿司屋さんに連れてってあげる!」とか、物じゃなくて、いろいろな体験をさせてあげることが彼にとっての愛情表現のようなのです。
結婚指輪に対する思い入れが彼と私では物凄く違うんでしょうね。
他に削ってもいい物を言って、現実的な提案をまずはすることですね。ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
来年3月に挙式予定の者です。私たちは中距離恋愛(彼:三重・私:愛知)なので
式場の打ち合わせなどを考え、来月には同棲しますが
式関係以外でもいろいろと考えてしまうこと、とっても多いですよね。
うちも婚約指輪もないし、プロポーズも決定的なものはナシですよ。
私の貯金も彼の貯金もすべて二人のものになるので(法的には違いますケド)、できるだけ無駄を省いて安い雇用促進住宅に入って、お金を貯めてマイホームを建てるんだ!というのが今の私たちの目標です。
挙式&披露パーティは2人の貯金で半々でやっていきます。
私は自分から「婚約指輪いらないよ。つけないし、普段使いできないから。」といいました。
ただマリッジだけは欲しかったんです。
仕事(看護師)で唯一つけるのを認められているから、私の憧れでもありました。
彼は婚約指輪を買ってくれる気でいたようなので拍子抜けした感じでしたが・・。
「でも、マリッジは毎日つけるし昔からつけて働きたかったの!ダイヤ入りのを弾んでネ♪」と。
サラッと嬉しそうにいいました。
やはりダイヤは一粒でいいからつけてみたかったので・・。
プロポーズも私から言わせてもらうと「なかった」ですね。
彼は付き合って2年経過してもそれらしき言動があるワケでもなく、親にすら紹介もしてくれない。
付き合っている人がいることも言ってなかったのです。(私もそうでしたが存在だけは話していました。)
未来が見えないのが辛くて別れを切り出しました。
もちろん彼と結婚したかったのですが「その気がないなら別れて。結婚情報センターに行って、新しい出会いを探します。」とかいったのです(パソメールで)
そして明け方に落ち込んだメールが来て、一応別れを容認してたけど
その日の夜にケータイのメールで「本当にもうこれっぽっちの可能性もないの?そばにいてほしい」と
書いてありましたが、口で言わないものをプロポーズとして受け止められなかったんですね。。
突っ込んだら「新婚旅行で言う」っていってますが、テレ屋な彼ですからどうだか知りません(笑)
でも、もししてくれなくても私はそれでいいと思ってます。
それが彼らしさだと思うし、そういう彼と一緒に生きようと思ったので。
でもまぁ、プロポーズは欲しいトコですよね(^-^)
それはとってもよくわかります。
ただ、結婚の「約束」とか「思い」というのは二人のココロの中にあるもので、
それは指輪より確かなものなんじゃないかと最近感じます。
結婚って言う儀式の中に「夢・憧れ・こだわり」は人それぞれ絶対にあるんじゃないかと思うんですよ。
netoruiiyoさんが「どうしても」と思うのであれば、それはやはり押した方がいいです。
祭壇の前で後ろ髪引かれる思いのないように!
お式までもうすぐですね(^-^)
どうかお幸せに。
婚約指輪もプロポーズも無かった方ってたくさんいらっしゃるんですね。
とにかく言って見ようと思います。気持ちを抑えているのは相手にも失礼な気がしてきました。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
ご結婚おめでとうございます。
> 「あんなの儀式として必要なだけだし、普段つけないもん。
> アクセサリーなんて欲しい時にいくらでも買ってあげるし!」
あぁ、もう彼は乙女心というものをまったく理解できていませんね(苦笑)
いつでも買ってもらえるアクセサリーと結婚指輪とは、
キヨスクで売ってるキャンディと
お誕生日のプレートが載った手作りのバースデーケーキくらい違いますよね。
100%彼の負担の中で、高価なものをおねだりするのは気が引けると思いますが
「もので愛情を計るつもりはないけれど、婚約指輪は、女性にとって特別なものなの。
これからずっと二人で生きていこうという誓いの証として、
安いものでもいいから婚約指輪を買ってくれる?」
とお願いしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は、「どうせ使わないし~」と思っていて、彼にもそう言ったのですが
いろいろな意見や雑誌を見ていたら欲しくなってしまい
彼に「前にいらないって言ったけど、やっぱり欲しいな」と言ったら
もともと買うつもりでいてくれたようです。
でも、ちゃんとしたプロポーズはなかったので
【結婚するけじめとして、ちゃんとプロポーズしてほしい、
言ってくれないと披露宴で真相を暴露しちゃうからね★」
と、これまたお願い?してあります。
(真相:飲み会帰りのヨッパライ状態で「一緒に住もう」言われた)
このまま指輪もプロポーズの言葉もないままでは、
一生後悔してしまうかもしれません。
逆に、きちんと今の思いを話して
彼の意見も聞いたら、「指輪がなくっても」と
納得できるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
ほんっとにそうなんですよ。彼は乙女心というのが全くわかってないんですよ!クリスマスとか誕生日にアクセサリーをもらったことは何度もあるんですが、彼にとってクリスマスとか誕生日にあげるアクセサリーよりも、結婚の時の指輪の方がどうでもいい物と思っているのかもしれません。
でも、本当にわかっていないのだとしたら、言われなきゃわからないのかもしれませんね。
思い切って言ってみます。言うだけ言ってみないと後悔しそうです。言ってみた上でダメだったらあきらめもつくと思いますので。
ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
ズバリ、石のついている結婚指輪にすればいいんじゃないでしょうか?
エタニティーリングじゃダメですか?いつも身につけていられるし、一つ石ほど大きな石は使ってないので値段も安くて買ってもらいやすいと思います。
ちなみに私は結婚指輪はいらない派です。とりあえず指輪交換は形式だけするつもりなので3000円の銀の指輪を買ってきました。
婚約指輪は婚約もしてない上、立て爪の指輪は飛び出てて邪魔そうだしあまり身につける機会がなさそうだったので、遊びに行くときでもつけれるような少しカジュアルなものを買ってもらいました。
石のついている指輪いいですね。何しろダイヤモンドを結婚の時にもらうというのが夢でしたので。
もし婚約指輪と結婚指輪、二つも買う余裕が無いと言われたら、石のついている結婚指輪を買ってもらえるよう、頼んでみます。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
男からしてみると、買った方が良いのかなあ?と思っていてもなかなか言い出すタイミングがないということもあります。
彼の「欲しいの?」という発言は「まさか欲しいんじゃないだろうな?」という意味ではなく、「そっか、そんなに欲しいなら探しに行こうか、でもどんなものを買って良いのかわからないな、サイズも知らないし」という意味の方だと思いますよ。負担をあまりかけたくないというのなら、例えば山手線の御徒町にある宝石卸問屋街に行ってみるのはどうでしょうか?
ブランドものの指輪は質の低い石でもかなり高いです。百貨店などのオリジナルブランドの方がかなり安く、御徒町の卸問屋だとさらに安く良い石を手に入れることができます。
デザインなんかも充分にかわいい形のものなども売っていますので、デートがてら彼氏と2人で行ってみてはいかがでしょうか。
#といいつつ、東京近辺にお住まいでなかったらごめんなさい。
男性からのご意見、非常に嬉しいです。
>彼の「欲しいの?」という発言は「まさか欲しいんじゃないだろうな?」という意味ではなく、「そっか、そんなに欲しいなら探しに行こうか、でもどんなものを買って良いのかわからないな、サイズも知らないし」という意味の方だと思いますよ。
あ、そんなものなんですか。
御徒町の宝石卸問屋街ですか!?安くていいものがあるのなら是非行って見たいです!ブランドとかほんとどうでもいいので。いい情報をありがとうございました。なんかワクワクしてきました。
No.8
- 回答日時:
私も12月に結婚しますが、同じく婚約指輪とプロポーズを彼からもらっていません。
私も欲しくてももらえない派なのでnetoruiiyoさんの切なくなる気持ち本当によく分かります。
いじわるかとも思ったけど「指輪はなしなんだよね?」と聞いてみたこともありました。
ただ彼が結婚に向け、寝る間も惜しんで働いている姿を見ていたら指輪よりも大切なものっていっぱいあるなぁと思うようになりました。指輪をもらうことが幸せなのではなくて、彼と結婚できることが幸せなんだなぁと今は思います。
ただプロポーズは欲しいのでおねだりしちゃう予定です。
ただnetoruiiyoさんの気持ちも分かるので、もしこの気持ちのまま結婚して、ずっと胸の奥に切ない気持ちが残ってしまっては、なにかのときに爆発しないか心配です。夫婦喧嘩のときに「私は婚約指輪もプロポーズももらっていな~い!!」とか。
素直に気持ちを伝えてみたらどうですか?かわいらしく言うのがいいと思います。
『あなたと結婚できて幸せ』というようなラブレターを書いて最後に「指輪とプロポーズがほしいなぁ」と小さく書いておくとか。
同じような状況の方がいらっしゃるんですね!私は結婚指輪のことを言った時も「結婚指輪、安いのでいいよね?」と無邪気な感じで言われました。「え!?なんで?」と聞いたら、「あんなの儀式として必要なだけだし、普段つけないもん。アクセサリーなんて欲しい時にいくらでも買ってあげるし!」と、嬉しそうに言われてしまいました。
もしかして彼にとっては普段のアクセサリーより結婚関係の指輪が女性にとって重要な意味を持つというのが感覚としてわからないのかもしれません。
>ただnetoruiiyoさんの気持ちも分かるので、もしこの気持ちのまま結婚して、ずっと胸の奥に切ない気持ちが残ってしまっては、なにかのときに爆発しないか心配です。夫婦喧嘩のときに「私は婚約指輪もプロポーズももらっていな~い!!」とか。
私もそんな気がします。後で爆発しそうで自分でも怖いですね。
ラブレターを書いてみるって言うの、良さそうですね。切ない気持ちが憎しみみたいな(笑)気持ちに変化する前に何らかの方法で伝えてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪 結婚指輪について 9 2023/07/14 11:43
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について教えてください。彼女にプロポーズをする予定でおります。指輪をサプライズで渡 2 2022/08/29 20:45
- プロポーズ・婚約・結納 結婚指輪のお礼について 6 2022/12/12 16:46
- その他(法律) 多くの方、また、専門家の方のご意見をもっと聞きたいため、また改めてご質問させてください。婚約破棄だと 3 2022/09/01 02:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って1年半ほどの彼氏がい...
-
トルコ人の彼が居ます。
-
婚約指輪
-
婚約指輪のサイズを彼女に知ら...
-
プロポーズを兼ねた誕生日プレ...
-
プロポーズを考えているのですが
-
婚約指輪ってみんな貰ってるん...
-
プロポーズ時は婚約指輪?
-
レストランでサプライズプロポ...
-
婚約指輪の返品って可能?
-
プロポーズされ指輪も頂いたの...
-
プロポーズなし、婚約指輪なし...
-
プロポーズの婚約指輪と結婚指...
-
僕がせっかちなだけでしょうか ...
-
プロポーズするにあたって。
-
プロポーズで指輪以外のプレゼント
-
プロポーズに指輪は必要?
-
告白の時は結婚指輪?婚約指輪?
-
指輪と悟られない婚約指輪の箱...
-
プロポーズする時に渡す指輪を...
おすすめ情報