
茶道を習っていますが、このたび妊娠が発覚。
現在はつわり真っ最中ですが、お菓子も抹茶も大丈夫なので、通っています。
今後お腹が大きくなることを考えると、お稽古はいつまで通えるものでしょうか。
またぜひ初釜に参加したいのですが、その頃は8ヶ月になっている計算です。
腹ボテでの茶事は無理でしょうか?
それと、臨月~出産後しばらくはお稽古をお休みすることになると思いますが、その間のお月謝は払い続けるものなのでしょうか。一旦辞めて、出産後復帰できるタイミングで入会金を再度納めて復帰、ということで良いのでしょうか?
周囲に経験者がいた方、アドバイス下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昨年12月に出産した者です。
私は毎回とはいきませんでしたが,10ケ月を迎える頃までお稽古に顔を出しておりました。
体調が良いのであれば,今までどおりに通われることをお勧めしたいと思います。
お稽古は見学だけでも勉強になりますし,妊娠中は体重管理のため歩くように指導されますのでちょうど良いのではないでしょうか?
ただし,おなかが大きくなるにつれて畳に手が届かなくなってくるので,しっかりお辞儀ができなくなりますし,お茶碗やお菓子を取るのも一苦労でした。
私はおなかが目立たない方でしたが,それでも結構きつかったです。
それから,道具を手に持った状態で「脚だけで」立ったり座ったりするのは,おなかに力が入るので妊婦さんには良くないかもしれませんので,十分ご注意ください。
復帰についてですが,先生のお考えにもよりますが,赤ちゃんが小さいうちは座布団をお借りして寝せておけばオバ様方がちやほやして下さって楽しいものでした。
しかしハイハイが始まったら以降しばらくは同伴でのお稽古は無理ですね。周りの方々やお道具に何かあっては失礼ですし,火があるので赤ちゃんにも危ないと思います。
お月謝の件は,先生にお尋ねになるのが一番かと思います。
ちなみに私はお休み中は納めておりませんでしたが,その代わり?お中元お歳暮などを考えることと,それに一筆近況を付け加えるなどして連絡が途切れないように心がけました。
体をお大事に。元気な赤ちゃんの誕生を祈っております。
お腹が大きいと、やっぱりしんどそうですね・・。
月謝は払わなくても、盆暮れのお届けを欠かさなければつながりが続きますね!ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2補足です。
お月謝の件,私は年会費のみ納めて月謝は無しにしていただいたので,再度の入会金との話はありませんでした。
ただし私の場合,出産後半年ほどで稽古を再開したので,休んでいる期間が短かったからできたのかもしれません。
1年2年と長く休まれるご予定でしたら,やはり先生にご相談されるのが宜しいかと思います。
「年会費」というものがあるんですか・・。私のとこは無いです。また、自分としてもどのくらいで再開できるか見当もつきません。やっぱりいったん退会した方がすっきりするのかな、とも思ってきました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
おめでとうございます。
一緒にお稽古していた方が今年はじめに出産されました。
お稽古は9ヶ月に入るくらいまで出てらっしゃいました。
仕事が産休に入ると同時にお休み、というかその方はやめてしまった状態です。
出産後の育児の事情もあり再開のメドがついてないからで、現に今もまだ再開されていません。
仕事には復帰されてますが夕方からのお稽古なので赤ちゃんがいる人には無理みたいです。
お腹が目立つ人目立たない人、個人差がありますが8ヶ月での茶事はなかなか大変だと思いますよ。
大きなお腹がつかえて思うように手が動かないと思いますし、せまいお水屋で過ごすのも大変そうです。
別の方で、6ヶ月で無理をしてしまった方が茶会の翌日出血で病院に行った方もいました。
その方は事なきを得ましたが、茶会って元気な人でも結構体力を消耗しますので、もしもの事があっても大変なのでよくお考えくださいね。
お月謝についてはご流儀や先生によると思うので何とも言えません。
直接伺えばいいのではないでしょうか?
おめでたい事ですから遠慮はいらないと思います。
早速ありがとうございます。
お茶事はやっぱりたいへんそうですか・・。
先生には妊娠のことはもうお伝えしてあるので、お腹が大きくなって
お稽古つらいという段になってきたら、相談してみることにしますね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 出産 産休と育休の間が空く場合、「育児休業を開始する前6ヵ月間」はいつが対象になりますか? 1 2022/06/02 20:59
- 妊娠 妊娠8w初マタです。 おりものシートに収まるくらいの茶おりが出ています。 赤くはなくてほんとに茶色っ 2 2023/08/01 20:35
- 避妊 お守りについて 3 2022/08/20 00:26
- 妊娠・出産 未婚で現在妊娠中です。先日、妊娠していることを会社の経営者に伝えました。 すると経営者は、かなり大き 4 2022/09/13 21:30
- 会社・職場 相談させてください。 現在妊娠7ヶ月です。アルバイトで週に4日6時間のテレアポの仕事をしています。前 3 2022/04/21 20:22
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 妊娠 中絶手術後の生理が来ません。 2月末に中絶手術をしました。 飲んでいた薬と、私の持病が原因で、 医師 2 2022/04/10 14:59
- 書道・茶道・華道 茶道教室を開く時、師匠への御礼 4 2022/07/17 06:43
- 食べ歩き 茨城県栃木県観光 2 2023/06/12 16:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
-
自宅の釜開き時の先生への謝礼...
-
茶道:妊娠何ヶ月までお稽古可...
-
茶道の月謝の渡し方(表千家)
-
茶道教室にかかる金額について。
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
習い事の月謝について
-
茶道教室でのお中元の渡し方
-
表千家の宗匠のお名前、人数、...
-
茶道で入会を断られました
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
相伝料をお渡しする際の注意点
-
茶道が好き・・・しかし裏を知...
-
習い事の先生から退会宣告され...
-
茶道で免状をいただいた場合の...
-
茶道・履歴書にも書けますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
習い事のお月謝に領収書は発行...
-
子供の習い事で月謝がタダの人...
-
来月から3歳の娘が個人のピアノ...
-
お稽古事を始めるときに、先生...
-
払ったはずの月謝を未納と言わ...
-
フルートの先生に楽器を選定し...
-
習い事の月謝について
-
いけばなのお月謝の相場って?
-
茶道:妊娠何ヶ月までお稽古可...
-
茶道の休学による月謝について
-
茶道の月謝の渡し方(表千家)
-
自宅の釜開き時の先生への謝礼...
-
【茶道の先生へ質問!】産休中...
-
先生へのお歳暮
-
茶道教室の返金について
-
★お子さんにバイオリンを習わせ...
-
[茶道]お中元、お歳暮は義務で...
-
茶道教室でのお中元の渡し方
-
ピアノの先生へ お礼
-
先生へお茶会のお礼
おすすめ情報