
今日、学生時代の同窓生が急逝したと連絡がありました。
こういった経験がなくショックでした。分からないことがあるので質問をさせてください。
私は地方在住で、通夜・告別式は東京で行われます。現在無職で東京までは行けません。
1.送るのは弔電だけでいいのでしょうか?また値段もいろいろあるようですが、どう選べばいいのでしょうか?香典などはどうなのでしょうか?
2.明日何時頃までに弔電の手続きをすればいいのでしょうか?
また他にアドバイスがあれば、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
急なことで大きなショックを受けておられると思います。
1.香典ですが、No.1の方が書いておられる方法でよいと思います。また、私の母が亡くなったときは、遠方の方はやはり急には来られないので、後日お香典を持って来て下さいました。
もし、そのような機会があればそうされても良いと思います。
2.弔電は、NTTなどでは、当日午後7時までなら当日中に届けてくれるようですよ。
出来るだけ早めに手配されてはどうでしょうか?
NTT東日本のページを載せておきますね。
また機会があるときに、友達何人かででも、お友達のご実家にお線香をあげに行かれるとお喜びになると思います。
参考URL:http://dmail.foo.ne.jp/denpo/otodoke/otodoke.html
No.5
- 回答日時:
お付き合いのレベルにもよると思います。
まず、共通の友人に電話連絡してどうするか相談するのが一番かな?連絡くださった方とは相談しましたか?
どなたか参列するのであれば、香典の立替をお願いして後日現金書留で送るとか。
あなたがおいくつなのかわかりませんが、20代と仮定して3000円程度が相場だと思います。
こういうことは上に薄く、下に厚くですから、同級生ならあまり背伸びして立派な弔電でなくても良いと思います。
ほんとに、付き合いレベルに左右されます。気持ちの問題ですよ。
普通の弔電では・・と思うのでしたら、比較的安価な押し花弔電で十分だと思います。
←正直言って、取っておくものでもないし・・
ネット上でも弔電打てますよ。NTTのHP覘いてみてくださいね。
あと、弔電もですが、もしとても仲良くしていたけど遠くていけないのであれば、少し落ち着いた頃ご両親宛にお悔やみのはがきを出すこともお勧めします。
No.4
- 回答日時:
さぞ、お心おとしのこととお察し申し上げます。
さて、弔電ですが、台紙の料金は無料から5千円まで色々揃っているので、その中から選んでください。
どの台紙にするかというより、弔電の文章で、お気持をどう述べられるかということの方が大事かと思います。
受付時間等もホームページに出ているので確認してください。
香典も郵便局からは電報為替で弔文と一緒に送れたと思いましたが、ネットでさがすことが出来ませんでした。ごめんなさい。
もし香典を一緒に送るのでしたら、窓口ごで確認してくださいね。
参考URL:http://dmail-e.denpo-east.ne.jp/index_main.html
No.2
- 回答日時:
どうしても行けないのであれば、香典も送るべきでしょう。
もちろん付合いの程度にもよりますが・・・。金額は5000円~10000円位で、速達で出しましょう。弔電は特別なものでなくても良いと思います。
弔電はネットで検索してみてください。
昔と違っていろいろあるし、そのまま申し込めるようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 大至急 密葬後に香典渡したあとの門徒葬への香典は?
- 2 お香典金額、連名の場合の金額設定についての質問です。大至急お願いします。 この度職場の社長の奥様がお
- 3 大至急です!香典袋の表書き(名前)
- 4 葬儀について。香典の方に同級生一同でお花をいただきました。 兄が亡くなり、お通夜で香典の方に同級生一
- 5 お香典を辞退していた場合の 供花・供物・弔電などへの御返し と ご挨拶について
- 6 実父の兄の急逝への香典について
- 7 弔電のみ、香典のみ、どちらがよいでしょうか?
- 8 弔電や香典はどうしたらよいでしょうか。。(無知ですみません)
- 9 先日姉が亡くなり葬儀をしたのですが、親がお香典は辞退しました。姉の勤務先の会社からお花や弔電をいただ
- 10 弔電と香典を葬儀場へ送ることは…
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
5
御義母堂様って言い方はありま...
-
6
休職中の会社への訃報連絡
-
7
友人の義父が亡くなりました。
-
8
祖父が亡くなりました。会社へ...
-
9
福井新聞 お悔やみ欄
-
10
弟の丁寧な呼び方は??
-
11
弔電の処分について
-
12
香典を送る際の添え状の書き方
-
13
死亡した方の家族への宛先
-
14
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
15
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
16
困ってます。お付き合いのない...
-
17
彼女の祖母がお亡くなりになら...
-
18
妻の祖父が亡くなり困っていま...
-
19
社員の叔父さんが亡くなった場...
-
20
本日どうしても外せない用事で(...
おすすめ情報