dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CSVファイルでデータを報告してもらっています。

中には「***.xls.csv」となっていたり、拡張子は
csvなのですが、中身はEXCELだったりでまとめる
のが非常に困っています。

月に何百ファイルと報告があがってくるので管理と手直し
が大変です。

なんとか、csvで間違えなく報告させたいのですが、報告
前に、自分でCSVとEXCELファイルの見分けたり、チェックする方法はありますか?

良い方法があるよー!という方教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

おそらく、エクセルファイルをテンプレートにして、CSVを出力させていらっしゃるのでは?


「名前を付けて保存→CSV形式を選択」というところが徹底していないのでしょう。中には、拡張子を変えるだけで中身が変わると思い込んでいるのかもしれません。
いっそ、発想を転換し、テンプレートそのものをCSVにしておくというのはいかがでしょうか。
これで普通に上書き保存すると、CSVで保存されます。
報告をしてくれる方々には、そのときに現れる「はい」「いいえ」のダイアログへの対応を教えておくだけでいいと思います。
これで、うまくいくかどうか保証できませんが、・・・。
    • good
    • 0

送られてくるファイルの内容(データ数など)がある程度決まったパターンなら、ファイルサイズで判断できませんか。


例えばただの新規ファイルを保存すると、エクセルファイルの場合13.5KB、CSVファイルだと2B、というサイズになります。(Excel2003)
罫線、フォントなどのセル情報と共に各シートも全て保存されるエクセルファイルのほうが大きくなるのは当然ですが・・
見当違いでしたらすみません。
    • good
    • 0

使った事ないけど、、、



極窓
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
    • good
    • 0

メモ帳で開いて確認。

    • good
    • 0

EXCEL起動


 ↓
ファイルを開く
 ↓
ファイル形式を選択(EXCELまたはCSV)

ではダメですか?
こんな単純な回答内容を求めておられるのでなければ
すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!