
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
IPの自動取得(DHCP)が、何らかの理由で失敗した時に、Windowsには独自のアドレスを自分自身に割り当てる機能が存在します。
(参考URL)問題の起きたPCは無線LANで接続しているのでしょうか。
仮に、近隣で他の無線LANアクセスポイントを設置しているユーザーがいた場合に、そちら側からアドレスを取得してしまい、再度の起動の際に、該当するアクセスポイントが電源OFF等の理由でアドレスの更新に失敗する事例があります。
ご自宅の無線LAN環境は、ESSID等、自宅内外間の通信をブロックできるような設定は行っていますか?
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/APIPA
この回答への補足
助言ありがとうございました。ご指摘の内容と合っているかわかりませんが、接続できるようになりました。
AirStationの子機をAOSSで設定しようとしたのですが、K7 SECURITYに阻害されて不完全のまま終了したようです。
K7 SECURITYを停止してもうまくいかないので、やむなくOSの再インストールを行い、K7 SECURITYをインストールする前にAOSSを実行して接続できるようになりました。
No.3
- 回答日時:
コマンドプロンプトから
ipconfig /release
ipconfig /renew
としてみてください。
この回答への補足
ご提案のコマンドは試行済みです。が、releaseは、「自動設定なので不可」のメッセージが出て、できませんでした。IP Routing Enabled が Yes なので出来ないのではないかと思っているのですが、よくわかりません・・・。教えていただけませんか?
補足日時:2005/09/17 14:22No.2
- 回答日時:
「自動で取得する」で使用していたなら、サブネットマスクも自動取得となり固定設定できないので、「もとは255.255.255.0にしてあった」というのは有り得ません。
また、サブネットマスクが「255.255.255.0」で接続できたものが「255.255.0.0」に変わって接続できなることも有り得ません。接続できるアドレス範囲を広げる方向に変わっているからです。
自動で与えられるIPアドレスなりサブネットマスクなりを変更するには、与える側の機器(ルーターやモデム)の設定を変えなければなりません。何かいじった覚えはありますか?
覚えが無ければそのままで良いと思います。接続できなくなった原因は他にあります。
この回答への補足
ルータの設定は変えていない(つもり)です。ルータにアクセスできていたときのサブネットマスクが255.255.255.0だったので、てっきりこれが原因と思っていました。以前にも一度同じことが有って、このときは手動でマスクを変更した後、自動にしても戻らなかったので今回も出来ると思ったのですが・・・。ほかに見当がつかないのでお手上げ状態です。
補足日時:2005/09/17 22:12お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 一眼レフカメラ COMTEC社ZDR035個人使用 5 2022/05/18 17:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- Excel(エクセル) Excel VBAプルダウンの値を変えながら2枚ずつ印刷する方法? 4 2022/05/27 13:04
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
違う場所(ルーターが違う)の...
-
無線でインターネットとプリン...
-
NASが表示されない
-
アカウントが勝手に書き換えら...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ネットワークドライブの一時有...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ping で 一般エラー。
-
NASと直接接続したい。
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASが表示されない
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
サブネットマスクが変わってし...
-
ルータ経由のインターネット
-
Windows7でインターネット接続...
-
Windows10 更新アシスタントの...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
Netscreen-5GT シリアル接続の...
-
セキュリティについて。
-
2台のPC間Ping不可
おすすめ情報