
先日、パナのFX8を見に行ったのですが
その際、生まれてくる子供を主に撮る予定で
購入を検討中と店員さんに話したら
いくら手ぶれ補正がついていても、
被写体が動いては意味がない、
ということでニコンのCOOLPIX7900を勧められました。
ニコンはカメラメーカーなので、
電器メーカーのものとは根本的に違い、
良いですよとも言われました。
店頭でデモ機を触ってみたら、
キャノンのIXYみたいにツルンとしてなくて、
私には持ちやすくてそこは使い易そうだと思いまた。
(FX8は触れなかったのでわかりません)
あと、価格も700万画素なのに、とても安価でした。
ただ、こちらでのいろんな回答を拝見していると、
L版プリントなら200万画素あれば十分だという事が
わかったので、700万画素の機種が要るかな?とも
思い始めました。
(現在は200万画素を使用してますが接写ができません)
用途としては、生まれてくる子供を中心に撮影するのと、オークション出品用に撮影する、あとはちょっとしたスナップ写真撮影です。
カメラメーカーと電器メーカーのデジカメで
素人目で見て、それほど違いがあるものでしょうか?
撮影後はそれほど凝った編集などはせず、
主にネットプリントでL版印刷したり、
たまに自宅のプリンタ(エプソンCC-500L)で印刷し、
後はWEB上や小さいサイズでCD-Rに保管する予定です。
FX8(FX9が出たので安価になると思うので)とCOOLPIX7900(またはCOOLPIXの前機種4-500万画素)では、どちらが私に向いているでしょうか?
でも、どうしても、この2種から選びたいということではないので、他にお薦めの機種があれば、併せてアドバイスください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
700万画素いるかというと?ですが画素数があれば出来ることもあります。
たとえばちょっと小さく写しちゃった時ほしい部分だけ切り取って大きく出来る。(トリミング)
もともと200万画素しかなかったら切り取って大きくしたらボケボケになります。
それと、今はL版プリントなんて考えているでしょうが、赤ちゃん生まれたらかわいくってA4サイズとかにプリントして飾りたくなっちゃいます。
その時にあるていどの画素数があった方がより綺麗にプリントできます。
ただ画質にこだわり無ければ300万画素でもOKかなとも思います。
私事ですが、デジカメの画素が35万画素ぐらいしかないころもA4に引き伸ばして喜んでいましたしね。
その前は8ミリビデオからキャプチャーした汚い画像もA4にしてプリントしてました。
それでも十分楽しんでましたよ。(いつからだろうこんなにこだわり始めたの?)
お子さんが小さい頃は室内の写真が多くなると思います。
出来れば被写体ブレがあるていど抑えられる高感度のカメラが無難ではないかな?と思います。
お薦めはフジF10かな?ISO1600まで上がるので室内でもシャッタースピードが速いです。
ノイズもFX8とかのISO400程度に抑えられるといわれてますしね。
ISO800までならかなりノイズも少なくて綺麗です。
接写にはあまり強い機種ではないですがと凄く小さいものを撮るわけじゃないのなら充分です。
動画も音声付で撮れます。
大は小をかねるということで画素数が多い機種でも切り替えれば小さな画素で撮ることも出来ます。
ただ、200万画素の画像を600万にすることは出来ないので後悔の無いよう。
一生の思い出になりますので。
ご参考までに
ありがとうございます。
私もテジカメが出始めた頃の35万画素の画像を
見て、すごーいって言ってた時があります。。
そこから、あれよあれよと500万画素や700万画素
なんて、びっくりです。
大は小をかねる、そうですね。参考にさせていただきます。
No.13
- 回答日時:
SDカードの方が良いのではということですが。
確かにSDカードの方が使われている機種は多いしスピードの速いカードを使えばxDよりもかなり速いらしいです。(SDでもたいして速くないものを使うと変らない)
スピードは凄く速いSDとかを体験した人は遅いとか思うらしいです今まで遅いスマメだったので充分速いと思っています。(パソコンと同じですね。)
その前に私の買いたいと思うカメラがxDの物しかないのでたぶん今度買うカメラもxDのカメラになると思います。(私は画質でオリンパスとフジが好き)
カードのためにカメラを選ぶのでなく使いたいカメラで選んだ方が結果的に満足すると思います。
もちろんSDのカメラが使いたいカメラなら何の問題も無いです。
カードもいろいろな種類が出ているので選ぶ時には気を付けてくださいね(相性とかもあるので)
ありがとうございます。
こちらでの皆様のアドバイスや友人の意見、
店員の話などを参考にし
最終的にフジのF10に決めました。
これを機にデジカメ・写真について勉強したいと
思います。
No.12
- 回答日時:
FX8と、Nikonを検討されているみたいですが、
やはり「手ぶれ」ですよね?
実は、先日、私もデジカメを購入しようと思って、
パナソニック製品とキャノン製品で迷っていました。
結論から、パナソニックは避けた方がよいのでは?
パナソニックは手ぶれ補正があるけれど、シャッターを押してから、シャッターが切れるまでの時間がかかるので、「ぶれやすい」と、思いました。
手軽にとるのであれば、良いと思うのですが、
なれてきて「もうちょっとここが」という
要望が出てくるように思います。
それと、黒の色に点々(ノイズ)が多いのも
気になるところなので、Nikonの方が良いのでは
ないでしょうか?700万画素だと、黒のグラデー
ションや、緑が綺麗にでます。子供の柔らかさ
も捉えやすいのでは?と、思います。シャッターと
レンズの良さはNikonはさすがです。
ありがとうございます。
はじめはパナがニコンか、と比べていたのですが
何軒か店を巡ったり、ネットなどで情報を収集して
他にも候補があがったのですが、
悩んだ末、フジのF10にしました。
ニコンもよいと思ったのですが
液晶画面が小さいので、今後、ジジババも使うかも
と考えると、候補落ちしちゃいました。。。
No.11
- 回答日時:
>PCへはUSBでつなげるから、あまり関係ないのでしょうか?
USBのケーブルだとかなり遅いのでストレスになりますよ。
カードリーダーを使うと速いです。
仮にxDピクチャーカードの場合、キタムラとかでオリンパスのカードリーダ/ライタ付きのメモリーカード(値段はメモリーカードだけのものとあまり変わらない)も売っているのでこれでOKです。
早速、お答え頂いてありがとうございます。
新しいデジカメ購入を検討し始めてから、最近のデジカメに目がいくようになったのですが、ほとんどがSDカードなんですよね。(ちなみに今使用しているデジカメはスマートメディアです。)これだけSDカードが多いと、将来的にもSDカードを使用してる方がいいのかなあなんて思うのですが、どうでしょう?あとはカードリーダーというものを最近知ったのですが、我が家のPCはvaio/PCG-QR3E/BPですが、使えますか?(無知ですみません)
No.10
- 回答日時:
コンデジは撮影感度を上げるとノイズが酷いのでフジのF10が良いかもしれません。
ISO100→1600まで上げてもノイズは気にならないレベルだそうです。ここまで上げるとシャッター速度も確保可能ですので多少の動きは撮影可能です。
サンプル画像、個人のアルバムなどを検索して画像見てください。
No.9
- 回答日時:
今はどうかしりませんが、以前はキヤノンでも安価なモデルは、自社のレンズを使っていませんでした。
フィルムカメラでも安価なモデルは、レンズ専業メーカーのOEMでした。デジカメではなくて、8ミリビデオ時代の話ですが、光学式手ブレ補正技術をキヤノンからソニーに供給していたのですが、ソニーが自社開発のように宣伝に使ったので、キヤノンの社長がOEM担当者に激怒したという事件があったそうです。これが元になったのか、キヤノンとソニーは疎遠になっていきました。
一時はデジカメの半数近くを三洋電機が生産していたのは有名な話です。
むろん商品の基本仕様を決めるのはメーカーですから、メーカーの傾向というのはありますが、電機メーカー・カメラメーカーという違いよりも、それぞれの会社のスタンスや、社内でのその商品の位置づけによる違いの方が大きいですよ。
今でこそ、キヤノンのデジカメの評判は高く、実際、性能もよくなってますが、デジカメの普及が始まった時期には、とても使い物にならないカメラを出してましたから。
No.8
- 回答日時:
私は、解像度としては400万画素相当で充分満足してます。
子供を撮る場合は少し大きめのフレームであっさりと撮ってトリミングして抜き出す事が多いです。
(結果的に拡大になる)
この時元画像が400万画素くらいあると、2Lプリントくらいでは劣化は気になりません。
更に表情のみのアップを切りだす場合、800万画素くらいあるとまったく気にせず綺麗に出せます。
なので700万画素くらいあった方が後々融通が利くと思いますよ。
友人の多くは電器メーカーのデジカメ(SONY,Panasonic等)使ってますが、私はキヤノンのみです。
普及価格帯の物なら、使い勝手とかデザイン,機能で選んでおけばどこのメーカーでも良いのではないかという気がします。
私の子供が生まれた時の写真も保存してますが、当時の200万画素で撮った写真見ると解像度足りない,ノイズもある(多くが暗い環境でフラッシュなしで撮ってる)でちょっと物足りません。
その時一緒に撮ったフィルムの方は綺麗です。
今なら800万画素使って、更にノイズも少なく綺麗に撮れてるだろうなと考えたりします。
友人にデジ一眼とか持ってる人がいたら、ちょっと借りて三脚使って寝顔を撮っておくというのも良いかと思いますよ。
あと、気に入った写真については縮小とかせずに元データサイズのままで保存しておく事をお勧めします。
「普及価格帯の物なら、使い勝手とかデザイン,機能で選んでおけばどこのメーカーでも良いのではないかという気がします。」←今日、別のお店で話を聞いて、何となくイメージでパナにしよう!って思っていたのが崩れ、私もPOWERVAULTさんと同じ様に感じました。
デジ一眼、ちょうど友達が持っているので
借りてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
撮像素子、レンズ、画像処理チップを自社製でまかなっているのはキヤノンだけでしょう。
FUJIFILMEもFUJINONというレンズがありましたね(^^;
そうすると、自社製の比率が高いのはキヤノンと富士フイルムでしょうか?
バッテリーに関しては自社製を使っているメーカーは皆無だと思います。FUJIFILMEやSONYのニッケル水素などの充電池がありますが、それらは全てOEMです。国内メーカーで二次電池を国内で生産しているのはPanasonicとSANYOだけといってもいいでしょう。
カメラメーカーと家電メーカーのコンデジの違いですが、
光学ノウハウに長けているカメラメーカー、
電子機器の大量生産ノウハウに長けている家電メーカー。
イメージセンサー技術を家電メーカーに依存しているカメラメーカー、
光学技術をカメラ・レンズメーカーに依存している家電メーカー。
極論すると、どのメーカーにしても各社の技術をOEMで享受しているので一長一短です。
接写に強いか、ズーム倍率か、画素数か、バッテリーの持ちか、手ブレ補正か、好みのメーカーか。
最終的には財布の中身とデザイン的好みになるんじゃないでしょうか?
そうですよね、最後は財布との相談。。。
ここが一番の難関だったりして。
あとは、購入したらできれば長く愛用したいので
持った感じや見た目など、デザインの好き嫌いで
選ぶのも条件のひとつですよね。
No.5
- 回答日時:
撮像素子、レンズ、バッテリー、画像処理チップの全てを自社開発の部品で構成しているメーカーはほとんど無いのでは?と思います。
つまり、「カメラメーカー」と言っても家電メーカーの技術(部品)が無くては成り立たないし、逆に「家電メーカー」でも同様です。
もちろん、古くからの光学メーカーには、家電メーカーにはないノウハウがあるはずですが、一般ユーザーにとっては、それが決定的な差になるほどではないと思います。
また、700万画素が必要か?については、現在の広告戦略上の、高画素=高画質(当然間違いですが)のような状況では「必要なくても選べない」ですよね。不要であれば自分で設定を変えるしか無いでしょう。
手ぶれ補正についても、有れば安心ですが、100%保証される物でもないし、被写体ブレまで補正されるわけでもないので、あまり過信しない方が良いと思います。
↓の価格.comで、ユーザーの声が聞けますし、サンプル画像を公開している方も多いです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910840
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610799
手ぶれ補正もあくまで「補正」ですもんね。
いろんなサイトでのいろんな方のご意見を拝見してると、良い機種を選ぶことも大事だけど
良い写真を残すなら、自分が勉強&練習しなくては!と思った次第であります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
望遠3000㎜相当
-
今の時代コンデジに存在意義は...
-
カメラ初心者です。教えて下さ...
-
ミラーレス一眼カメラで撮影し...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
ペンタックスデジタル一眼に詳...
-
デジタル一眼カメラに詳しい方...
-
望遠ズームレンズに関してお教...
-
RICOH Caplio GX200 canon s95....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
32MBのスマートメディアって、...
-
CANON EOS kiss digital と di...
-
SDカード32Mで何枚取れる?
-
300万画素や500万画素、結局違...
-
スマホカメラのスペック表にあ...
-
コンデジの1.0型の大きさのセン...
-
現像したら画質が・・。
-
フィルムカメラの画素数
-
センサー1型2300万画素 vs 1.5...
-
デジカメの写真の大きさとフィ...
-
1000万画素と2700dpi
-
カメラ重視の携帯選び
-
EOS 30Dの魅力?
-
写真を小さくプリントする方法
-
「Lumix」最新カメラの高感度モ...
-
コンデジの使い道
-
1GBで何枚入りますか??
-
画像が荒い写真を、少しでも綺...
-
キャノン、ニコン、フジフィル...
-
一眼レフの1000万画素とデジカ...
おすすめ情報