アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

使い捨てカメラでもよい写真を撮る方法を教えてください。
昨日のテレビ番組でもやっていたようでしたが見忘れました。
写真コンテストでも使えるようなテクニックをお願いします。

A 回答 (4件)

構図と採光に気をつけてシャッターチャンスを逃さない.....って、別にどのカメラでも一緒ですよ。


使い捨てカメラ独特のテクニックって特に無いですよ。
何を撮りたいのかによりますけど、例えば
・撮る時にしゃがんでみる。
・被写体にいつもより一歩近づいてみる。
・シャッターを切る前にファインダーの中に「見えちゃう」ものをもう一度確認する。
・(被写体が人やペットだったら)シャッターを切るときもしゃべりかける。
・(多少反則だけど)カメラを斜めに構えてみる。
なんてやって見てはいかが?

そうそう、手ぶれとかは注意しましょう。
シャッターを押す右腕の脇を開かないとか、寄りかかって撮るとか、シャッタボタンを力いっぱい押さないとか....。

写真コンテストとか、別にカメラの性能で決まるわけじゃないので、あまり「テクニック」って気にしないほうがいいですよ。
    • good
    • 0

撮る時もそうなのですが、撮った後のネガの処理も重要ですよ。


ネガフィルムの場合は写真を焼き増しする時に、写真屋さん
がある程度操作できるのでいろいろ変わった感じに出来ると思います。
青を強めとか、赤を強めとか、明暗を変えるといった事が出来るのが
ネガの特徴です。それを反対に言うと、だれも失敗しない写真が撮れると
言う事です。現像する場所によって感じが結構変わるので、その辺も気を
つける必要があると思います。
    • good
    • 0

コンテストの内容によりますが、カメラのクセというか性能の限界をつかむ


ことが肝腎だと思います。それに会った条件と被写体を選んでください。逆
に言えば、カメラに見合ったコンテストを選ぶというか。

まず、固定焦点ですから、いちばんピントが合っている距離があります。こ
れをはずれるほど、わずかづつですが、ピントが甘くなります。いくつか調
べたことがありますが、確か5~10mぐらいの位置だったような。逆に、
被写界深度がかなり深いので、前後の物もかなり写り込みますから、特に後
ろに面倒な物が入らないように構図に配慮がいるかもしれません。

シャッターと絞りの調整がありませんから、暗い所や極端に明るい所では露
出の誤差の影響が大きく出ます。確か、ISO400の物は、1/125のF11だったと
思いますので、これを基準に考えると良いと思います。使用しているフィル
ムのラチチュードはかなり広いですが。最近増えて来たISO800ですが、フィ
ルム自体がかなり良くなってきましたが、まだ、発色や粒子の点ではいくぶ
ん劣ります。また、コントラストやアンダーやオーバーの時の特性がかなり
異なるようです。

レンズの特性としては、非球面レンズを使用しているようですが、全体にシ
ャープさには欠けます。大きく引き伸ばして見ると、周辺のピントが甘く、
像が流れるように崩れる傾向があります。メーカや機種によって多少差があ
りますが、4切ではかなり辛いです。周辺までビシっとピントが欲しいよう
な被写体は避けて、まん中に大きめの主要な被写体、周辺は情景といった物
ならあまり破綻無く見えます。逆光ぎみになるとコントラストの低下や変な
フレアが入ることが多いので、フードがわりに手などで影を作ってやるのも
良いでしょう。発色や色バランスは比較的良好だと思います。

軽くて、シャッターが固くストロークが深いので、手ぶれしやすいです。大
きく伸ばして見ると、意外と手ブレした写真が多いようです。逆に、軽くて
押したらすぐ写ることから、速写性が高いこと、おおげさでないので、相手
に警戒されないことなど、用途によってはチャンスに強いです。また、防水
などの特殊な機能の物がありますから、それを生かした用途というのも狙い
ではないでしょうか。

ファインダーと写る範囲に、若干のズレがあります。メーカや機種によって
違いますから、厳密なフレーミングを要する(ノートリミングで出品する場
合など)では、事前に確認が要ると思います。もちろん、プリントの際にネ
ガの全部が焼き付けられるのでは無いことも(お店によって違いがある)考
慮しておく必要があります。

フィルムの現像については、現像するお店によっても仕上がりがかなり違い
ます。発色やコントラストの出方や粒子など。メーカのラボや丁寧なプロラ
ボだと、街の安い所とはかなり違いがある(場合が多い)と感じます。特に
フィルムの(こういうカメラだと軽視されて?)扱いが悪くて、指紋やホコ
リやキズなど付けられることがあります。サービス判では目立たなくても引
き伸ばす時に困ります。
最初のサービス判プリントの色を基準に色補正を頼むと、ある程度は色や明
るさを合わせて(店の腕しだい)もらえます。
    • good
    • 0

 使い捨てカメラは口径が小さく、しかも1群2枚のレンズ構成なので、もとより描写力・画質は期待できません。

だから大伸ばしは無理です。ピントが甘くなります。また絞り・シャッタースピードが固定なので、テクニックで撮影するより仕掛けで撮影した方が面白いと思いますよ。凄い&綺麗な写真を撮るのではなく、ピントが甘くても頷く写真、ハイキーorローキーでも説得力のある写真、ぶれてるのに納得できる写真等々…。これらを意識して故意に撮影するのです。使い捨てカメラの欠点を逆に利用すれば、持ち味がフルに発揮出来ると思います。業と撮るからこれがテクニックかも…。後はあなたの写真テーマだけです。ヒントになるかどうか……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!