
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
1 浄水器を購入(フィルター式)です。
飲用には…シーガルフォー
入浴用には…ナチュリックバス
メリットは
天候、時間、体調に左右されず常に清潔な水が供給される。
デメリットは
フィルター交換時にお金がかかる。
・・・ことですね~。
中学校入学時に実家の母が浄水器を購入して以来、
水道水を飲んだことがない筋金入りの30代後半女性&一人暮らしです。
参考URL:http://www.meitengai.net/bigfoot/seagull/seagull …
No.10
- 回答日時:
飲料水は、クリタの「うまい水」を購入しています。
宅配なので楽だし、ペットボトルではないので、ゴミが少なくて済みます。
料理は滅多にしませんが、そのまま水道水を使用しております。
冷凍庫の氷を作る際には、一度沸騰させた水を使用しております。
浄水器は取りつけたから良いと言うものでもなく…
きちんと手入れが必要ですからね。
参考URL:https://umaimizu.jp/index.aspx
No.9
- 回答日時:
私は、飲料水はミネラルウォーターを買って飲んでますが、調理用の水は、スーパーで容器代だけ払ってあとは無料になる水を使っています。
ミネラルウォーターは、普段普通に生活していると不足しがちなミネラルを補うのにいいと思いますし、安い時に買うようにしています。以前は、蛇口に取り付けるタイプのものを使っていましたが、あまり、サイズがあっていなかったせいか、よく外れたり、フィルターもすぐ汚れて、スーパーの水に比べると割高だと思いました。面倒くさいとかもしれませんが、スーパーの水の方がお得だと思います。ミネラルウォーター会社で買って飲んでます。
月に5000円くらいなので結構負担です;
スーパーの水は「質」はどうなんでしょうね。
みなさま結構利用されているようなので満足されていそうですね。
ありがとうございました!

No.8
- 回答日時:
家族がいるので、一人暮らしの方の水道事情とは
少し違うかもしれませんが、1の浄水器のみを利用しています。
浄水器は少し高めの塩素除去、細菌除去に優れたものを使っています。
お料理はもちろん、お米とぎ、飲料水にも使っているので、浄水器利用で元は取っているのですが、
一人暮らしとなると、浄水器の設置費用とペットボトル代と天秤にかけたら、ひょっとしてペットボトル代の方が
安いかもしれませんね。
ドラッグストアなどでは今、底値で79円くらいで(2l)出てますものね。
飲料水は、水道水は絶対にお勧めしません。
浄水器ってそんな高価ですか!
高価でなければあまり意味がないのですか??
ペットボトルはコストよりも持ち帰るのが重くて大変なのが嫌ですね‥。
車があれば便利なのですが。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
料理には水道水そのままですが、飲料水としては
キリンのアルカリイオンの水を飲んでいます。
別にアルカリイオンの水がいいというわけではなく、よく安くなっているので
買ってしまうだけです(笑)。
この前は1本70円強で売っていたので買って、現在飲んでいます。
でも、やっぱりもったいないので、一時期は水道水を沸かして
それをミネラルウォーターの空きペットボトルに入れて飲んでいましたが
やっぱり味がダメでした…。
実は会社では水を頼んでいて、月に5000円くらいかかっています。(冬場はもう少し減るかな?)
なので家でまでミネラルウォーター買うとなると結構コストが‥;
沸かすだけでは駄目ですよね。
回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
水道水を入れたポット(室内に放置・電気沸かし保温)に炭
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_745003.h …
を放り込んでいます。
実際に使っているのはこのURLの炭ではないですが、能書きには「たわしでこすって干せばまた使える」とありました。
会社の女子従業員は、「炭を入れると、水の流れ方が違うよ!」ということでしたが、私は同じに見えました(笑)。
No.4
- 回答日時:
ウチの場合は、この2つではない方法です。
具体的に言いますと、近くの【クリエト】という薬局で指定の容器を購入すると、浄化水が無料というシステムを使っています。
最近では大型スーパーや、ホームセンターとかにも徐々に普及し始めており、自分の知っているだけでも3店あります。
容器自体は4Lなので、一人暮らしであれば2つほど購入すれば1週間くらいはもつのではないでしょうか?
ちなみにウチは、ヨメと赤ん坊と3人で暮らしているので、この容器を3つ購入し、さらにはウォータージャグ(大きな水筒)を常にテーブルの上に置いて、そこから水を飲んでいます。
また、空ペットボトルを利用し、暇な時には通称:水汲みと家族内では呼んで、最低1週間以上はもらいに行けなくともOKなくらいのストックは持っていますよ!
そうそう、容器の値段ですが、4Lのやつでたしか380円くらいだったと思います。無料とは言わなくとも、4Lで120円くらいで汲むことが出来る自動販売機を設置しているところもありますよ!!
まずは近くの大きめな薬局やスーパー、ホームセンターあたりを調査してみたらどうでしょうか?
持ち帰るのを手伝ってくれる素敵な旦那様がいればいいんですけどね ^ ^;
でも参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちは麦飯石(ばくはんせき)と水道水をペットボトルに入れ、半日くらい置いたのを使用してます。
参考URL:http://www.charcoallife.com/bakuhanseki.html,htt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1mlの計り方
-
ピクシーシュリンプをビンで飼...
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
氷の溶け方について質問です。
-
1000mlって何グラムですか?
-
砂の比重
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
スーパーの保冷用の氷が溶けて...
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
水の一滴って何ccですか?
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
かき氷に使用する氷について
-
0.4MPa、口径6mmノズルからのエ...
-
コップの中の氷が解けても水位...
-
氷の重さ
-
夏休みの宿題です 色水を凍らせ...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1mlの計り方
-
電池の液漏れ舐めたことありま...
-
ピクシーシュリンプをビンで飼...
-
牛乳に塩?
-
寝る前に、電気ポットの水はど...
-
水道水って飲みますか?
-
主に水分補給を水としている方
-
「卵焼き」を作る時、砂糖を入...
-
使用済み燃料棒の冷却は永遠に...
-
なぜ水より海水のほうが体はよ...
-
ポリエチレンは水に溶けますか
-
しゃっくりの止め方
-
例えば物を乗せて重さの量る1...
-
貴方のフローリング材は、パイ...
-
非常時に備えていますか?
-
どんなお水、飲んでますか??
-
皆さんは、ゆで卵のカラって、...
-
水と泥・カーボンの関係?
-
生死感について、幅広い意見を...
-
アイデア・発想になります。セ...
おすすめ情報