dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝る前に、電気ポットの水はどうしますか?

1、捨てて空にして、翌朝に水を入れる。

2、水を満杯まで補充し、翌朝、電源を入れれば良い状態にしておく。

この2択だと思いますが、どっちですか?

質問者からの補足コメント

  • 2択としましたが、色々とあるみたいで、どうしてるか教えて下さい。

      補足日時:2016/03/30 22:14
  • アンケートの回答に順番を付けるのは変なので、このまま終わります。
    ありがとうございました。

      補足日時:2016/04/06 21:45

A 回答 (6件)

2ですね 朝食用にタイマーをセットしておきますが(笑)

    • good
    • 0

お風呂のお湯も同じ発想ですが、入れっぱなしにしておいて、翌日入れ替えてから電源を入れてます


何かあったときに生活用水として使う、ということと、水も(季節によりますが)放置しておくのは衛生的に心配なので・・・
    • good
    • 0

どちらでもないです。

朝捨てて、一杯にして沸かす。今からやります。
    • good
    • 0

うちのポットは夜に満水にして、朝使う時に沸騰しています。


夜は、自動的に電源が切れて保温状態になります、朝は設定した時間に沸騰状態になります。
    • good
    • 0

電気ポットなら時間もあまりかからないので1の方ですかね。

    • good
    • 0

回転率次第



一日コーヒーカップ1,2杯なら、ポット中の水は全然入れ替わらないので時々交換する

来客が多く、水を都度補給しているようなのであれば、中身は入れ替わっているのでそのまんま

ウチは、1,2杯とは言わないがそんなに使用量は多くないので3,4日ぐらいで入れ替える
毎日入れ替える必要などはない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!