dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの自由研究で前、
BTB溶液についてしつもんさせていただきました。


そこで、今BTB溶液を何に垂らそうかまよっています。


何か調べてほしい液体とかがあったらお願いします。


ジュースなど…
身近にある液体で、購入可能なものでお願いします。

今、水・スポーツドリンクはもう実験しました。

回答おねがいします。
なんでもOKです。

A 回答 (3件)

石けん・シャンプー・リンス・歯磨き粉など体に触れる物


味噌汁・梅干しなど体内に入る物
食器洗剤・洗濯洗剤・カビ取り剤・漂白剤など体内に入れたら危険な物
    • good
    • 0

BTB溶液・・懐かしい!



だったら、溶液に息を吹き込んで変化を観察するというのはどうですか?
BTB溶液は酸性では黄色、中性では緑色、アルカリ性では青色になりますね。
BTB溶液はもともとはアルカリ性なので、青色になっています。
これに息を吹き込むと二酸化炭素が水に溶けて、一部は炭酸という酸になります。
それで中性の緑色になって、さらに酸性の黄色になっていきます。

で、息を吹き込んで酸性の黄色になったBTB溶液を熱すれば、水に溶けている二酸化炭素が抜けるので、炭酸も減少してアルカリ性の青色に戻るというわけです。
息を吹いたり熱したりで、化学変化の原理が楽しめます。

垂らすのではなく吹きましょう!
    • good
    • 0

ちょっと調達は難しいかもしれませんが、血液。


あとは唾液。尿。涙。鼻水。ビール、日本酒、焼酎、ワイン。などなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!