
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は居酒屋を経営しています。
氷を小便器に入れるのは、客に対するサービスです。
おしっこが氷に触れると温度が下がり、臭いや湯気が立たないので、良かれと思いやっているのです。ホステスのいるバーやスナックなどでよく見掛けますね。
氷は店内の製氷機で作ったもので、むろんドリンクの中に入っているのと同じものです。
でも氷は口に入れるもの。それにおしっこを掛けるのは、私には不快な行為に思えます。ですから、当店ではやっていません!
No.4
- 回答日時:
逆にその機能や意味合いも廃れ形骸化した証か、その形だけを真似しアクリルの氷模型を便器に入れているお店を知っています。
狙って?も全然変形せず、お店の方に聞いて説明を受けたので間違いないです。呆れたらいいのか首かしげたらいいのかリアクション困りました。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/09 10:36
アクリルの氷模型を入れているお店に入ったことあります。
でもこれで臭いや汚れを取ることができるのか疑問ですね。
アクリルでは、ずっと使っているうちにかえって汚れがこびり付きそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
弁論のまとめ方
-
氷の膨張圧について(弾性係数...
-
1000㌘、-30℃の氷を加熱し、30℃...
-
出来るだけ早く氷を20本凍らせ...
-
ギネスビールを冷やしたら氷玉...
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
バケツ一杯の過冷却水に手を入...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
水の流動性と温度
-
氷冷式ビールサーバーの氷の目安
-
スーパーの保冷用の氷が溶けて...
-
かき氷を作りたい!
-
日本の1960年、1970年代
-
山梨の氷穴、風穴について
-
熱力学の問題
-
先日、最寄のスーパーで袋詰め...
-
コップ一杯の氷水の氷が溶けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
作った氷は一年後も使える?
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
コスパのいい焼酎の割り方。
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
水蒸気が液体の水を経て氷に変...
-
紙パックで氷の作り方
-
スーパーの保冷用の氷が溶けて...
-
虹入りの氷
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
弁論のまとめ方
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
氷の屈折率について
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
碓氷峠の由来
-
かき氷に使用する氷について
おすすめ情報