No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弁論とひとくちに言っても、いろいろな種類がありますが、プロフィールに「学生」とありましたので、中学生、高校生、大学生のいずれかということでお答えします。
★人を納得させる・人を説得する弁論の場合(speech to convince)
→もちろん、結論部分では、人がなるほどそうだということで、考えを変えるとか、行動に出るとかするようなうながしのことばを持ってきます。
たとえば、も特定秘密保護法について述べたあと、最後の方で、パブリック・コメントを出すべきだ、今日が締切、今からでも特定秘密保護法についてのコメントを書いて出そうーーというスピーチにすることができます。まとめるというより、説得するように持っていくことになります。
★楽しませるスピーチ(speech to entertain)
→これはおわりは、なるほど面白いという感じをつかませるようにしますので、ジョークで結ぶのがいいと思います。また、面白いエピソードもいいでしょう。あまり、内容をまとめようとしないことです。テンポよく面白さを持続し、しかも、クライマックスをつくるのがコツです。
★情報を伝えるスピーチ(speech to inform)
この場合、最後の部分では、しっかり、それまでに話したことのおさらい(summary=要約)をします。短く、ポイントをついた、脳裏に残るような要約ができたら最高です。覚えやすい語呂合わせにすることもできます。
たとえば、私がここまで3種類のスピーチについて述べました。
このスピーチは、氷のようなスピーチと言えます。
氷すなわちice。
speech to Inform
speech to Convince
speech to Entertain
などと言って、ICE = inform, convince, entertainのイニシャルをわかりやすく並べたわけです。最後にこれを持ち出して、スピーチの3つのスタイルについて話したということであれば、これが最後のまとめとなります。今短時間で思いついたのを書きましたが、いろいろ工夫ができることがあります。
以上、主なスピーチのスタイル3つを書きましたが、それぞれ結論部分、まとめ方は違います。自分のスピーチのスタイル、目的、場所、人数、聴衆などいろいろな要素を総合的に考えて、スピーチの結論を考えましょう。
ご参考になればと思います。
No.2
- 回答日時:
こんな感じでは、ないでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8723143.html
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8723143.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校で弁論をするのですが、最後のまとめの書き方が分からないです。テーマは、校則についてです 1 2022/05/30 21:13
- 訴訟・裁判 訴訟中の「弁論準備手続き」について 2 2022/10/17 10:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士への対応方法について 1 2023/06/19 20:39
- 相続・遺言 遺言書の検認手続きについて 4 2023/08/10 18:00
- 法学 法学部の1年生です。 初めて判例について論ずるレポート課題が出されたのですが、書き出しが分かりません 2 2022/07/07 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 文書は得意ですが、会話は苦手です。 どうしたら良いでしょうか? 例えば、以前在籍していた会社で賃金ト 5 2022/07/22 05:22
- 訴訟・裁判 裁判や弁護人についてです。①「弁護人の最終意見書(再審理由を含む)」ってなんでしょうか?弁護人とは被 2 2022/08/27 00:50
- その他(ニュース・社会制度・災害) ストローマン論法(藁人形論法)って文章が読めない人にしか見えないのでは? 2 2023/04/03 22:11
- 法学 言論の自由 3 2022/04/18 07:38
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
弁論大会の書き方&案を教えてくださぃ!
日本語
-
学校で弁論をするのですが、最後のまとめの書き方が分からないです。テーマは、校則についてです
学校
-
中学生です。 弁論のテーマで悩んでます。 どのテーマがいいですか? 1.言葉の大切さ 言葉は人を元気
中学校
-
-
4
弁論文です。出来上がったのを見てもらいたくて、、、直した方がいい所あったら教えてください。 友達と
その他(教育・科学・学問)
-
5
こんにちは!中学生です! 弁論文の宿題が出たのですが、、 今すごくテーマが決まらずに悩んでいます、先
中学校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
氷を入れた器でビールをゴロゴ...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
ビールの急冷器
-
こういう粒みたいな雪は何とい...
-
アルコールに氷を入れるとそれ...
-
雪の積もる条件を教えて下さい。
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
風が吹くと、氷のとけ方がはや...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
熱 氷
-
氷の溶け方と湿度の関係
-
ギネスビールを冷やしたら氷玉...
-
保育園責任実習 4歳児
-
氷柱(つらら)ができるしくみ
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
長い髭のある鷺の名前を教えて...
-
浄水器の水で氷を作っても白い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
雪の積もる条件を教えて下さい。
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
氷と永 似ていて書くときにどっ...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
熱力学の問題
-
虹入りの氷
-
次 の部首はなんですか?
-
長い髭のある鷺の名前を教えて...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
風が吹くと、氷のとけ方がはや...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
凍結剤
おすすめ情報